動植物 写真撮影:2012.08.11
ツリガネニンジンについてはその多様性を感じずにはいられません。フォトアルバムで紹介しますが、ゆっくりご覧願いたいです。茎にうっすらと白い髭状のものがあるもの。花の白いもの。たぶんこれが最もなじみのあるツリガネニンジンと思われるものなど、全体を大まかに見ますと3タイプあるように思えます。それぞれに種名があるようにも感じていますが、とりあえずツリガネニンジンとして紹介しています。
ツリガネニンジン 2012.08.11
【ツリガネニンジン・参考サイト】
釣鐘人参 学名: Adenophora triphylla var. japonica キキョウ科ツリガネニンジン属
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/campanulaceae/tsuriganeninjin/tsuriganeninjin.htm
岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科
植物生態研究室(波田研)
http://www.e-yakusou.com/yakusou/442.htm
e-yakusou.com
http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/result54130.htm
植物図鑑・撮れたてドットコム
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/turiganeninjin.html
群馬大学・ボタニカルガーデン
【かんりにんより】
明日、日曜日は記事の更新を休ませていただきます。
------------------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
花は見たことがあるようですがこちらも種類が多いのでしようかね。
名前でニンジンとありますが食用にもなるようですね。
どんな味がするのでしょうか。
今朝は曇り空です。 午後には雨の予報です。
奥利根は水不足と言っています。 恵みの雨になりますでしょうか。
おはよう御座います
ツリガネニンジン 何方かに見せて頂きました
地理佐渡..さんでは無かったですかね?
食べられるのですか?
こちら今日夕方雨の予報です
北関東に雨が降って欲しいですね
来週から水制限が行われる所も有るようです
佐渡のツリガネニンジンは花が小さく
背丈も低かったです。
やはりあの場所は風が強いようです。
根っこがニンジン(朝鮮ニンジン)に似ている
そうです。
まだ掘ってみたことはありませんが・・・
食用にはなりません。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心和みでした。
ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝です。
名前の由来は想像していたとおりでしたが、ニンジンは朝鮮ニンジンでした。
また、春先のツリガネニンジンの若芽は非常に美味しいそうです。
一度食べてみたですね。
やはり3種類はあるのですね。
周りにぐるっと付いているのは見たことはありません。
やはり見慣れたのが一番でしょうか。
お忙がしそうですね~
種類が増えていました。
少し膨らんだタイプもあるのですね。
花弁の先が黄色くなっているのも不思議。
こちらのような誰が見ても美しい花は、細かなことをいわずにツリガネニンジンで通じますね。
本来名前とはほかと区別するためにあるものでしょうから、総称としてはツリガネニンジンということで、「この品種を」と指定して買い物したりするのでなければ、細かな区別は必要ないでしょう。
野にひっそりと^^
さっぱりとしたツリガネニンジンですね。
黒の劇場で^^
3種類も、何度も見せていただきました。。。
和のように、
にょきっと出たシベも魅力的です~!
いつも、ありがとうございます~♪
ツリガネニンジン
楽しませていただき有難うございました
朝鮮ニンジンに似ている様子
私も見てみたくなりました
どうか今週も御元気で
白くふっくらとしたツリガネがかわいいですね。
結構背の高い姿です。
今日も快晴、暑くなりそうです。
細いのや花の数の多いものなど、それぞれに良いですね。
特に12枚目のがしっかりして居る様で好みです。
たまには良いものです。昨日の夜自
宅に帰りまして、晩酌しつつ妻と話
をし、一夜明けてまた妻の用命の作
業などをして、午後三時頃に佐渡へ
着きました。やはり週一または各週
程度で環境を変えるのはよいことで
す。毎日同じ環境というのは良くな
いと娘にも言われます(笑)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△つちやさんへ。
いやぁ、食用になるとは言うものの、
若芽・若葉だけのことのようですか
ら気をつけないと行けないと思います。
あちこちのサイトで食べ方が紹介され
ているようですが、佐渡・越後で食用
にしているとはあまり聞かないですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△安人さんへ。
今年はすでに紹介済みです。一年に
一・二回は紹介して来ています。佐
渡ではひろくあちこちで見かけるん
です。もちろん佐渡南部でもです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△山小屋さんへ。
人参とつきましても根っこはねぇ。
若芽・若葉は天ぷらやおひたしにと
紹介しているサイトはあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△siawasekunさんへ。
そちらではどうでしょう。○○シャ
ジンとつくものも仲間にはあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△日本男道記さんへ。
やはり若芽は..ですね。とても美味
と言われます時になりますねぇ。でも、
素人はうかつに手を出してはいけない
ですよ。似たものもありましょうから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△hirugaoさんへ。
見てのとおりでして、悩まされます。
シロバナ...とか、シラゲ...
と区別して呼ばれることもあるよう
ですが、うかつに分類なんて僕には
できないので今回のように紹介させ
ていただきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△山ぼうしさんへ。
見てのとおりでして、紹介している
僕の方が戸惑うくらいです。前々から
気にはなっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△ディックさんへ。
佐渡の山野草を紹介しているサイトで
は分類していたりするんですよね。
それでも自分である程度の確証を得て
からでないと行けないと思いまして、
今回もこのように紹介しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△紗真紗さんへ。
ドンデンは開放的な空間ですので、と
ても山野草の写りがよいです。今日も
行きたかったのですが、佐渡へ着いた
のが午後三時。今回は見合わせました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△うーたまさんへ。
これからも続きます。ツリガネニンジ
ンだけじゃない8~9月のドンデンで
す。明日は何にしようかなぁ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△nakamuraさんへ。
しろばなで花の雰囲気がとても良いも
のがありますよね。今年撮影している
ツリガネニンジンでも一にのものでしょ
う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△ななごうさんへ。
ありがとうございます。一口にツリガネ
ニンジンと言いましてもご覧のように多
様です。ドンデンでは特にそれを感じます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~