新潟地理歴史・写真撮影:2019.09.07
9月も初旬であるから、長い階段を上ると汗もかく。しかし、ゴールが近いのだからと一段一段歩みをすすめた。ちょっとした登山気分だ。
天端と言う用語を見出しに使っているが、ダムや堤防の一番高い部分。つまり堤体最上部のことである。こうしたところはそのまま道路となっていることが多いので、特にその名を意識して歩く事は無いところであろう。
ダムは構造物としては規模の大きなもので、いつもこんな山奥によく作ったなぁと感心する。ダムには形式には色々ある。参考サイトをご覧頂ければいかにその種類が多いか分かる。
天端の向こうにカッサダムからの導水管が見える。その存在を分かっていながらあちらの風景が見られないのが無念だ。思い出のあるダムだけに。
Photo-01 洪水吐(こうずいばけ)ゲートの説明板です。解説は省略します。
Photo-02 ダムの堤防から溢水しないようにはき出すゲートです。
Photo-03 大雨の時などでここが利用されるのでしょう。
Photo-04 天端奥にカッサダムからの導水管が見えています。
Photo-05 左に奥清津発電所、右に洪水吐が見えています。
Photo-06 天端から下に降りてきました。
map-01 国土地理院・地図閲覧サービス
【ダムの種類について・参考サイト】
http://dammania.net/?http://dammania.net/kiso/keisiki.html
ダムマニア/基礎知識 ダムの型式
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranB/Jiten.cgi?hp=13
ダム事典/用語・開設
------------------------------------------------------
写真撮影:2019.09.07 南魚沼郡湯沢町
------------------------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------
ダム湖の湖面全体を見渡して見たいものです。
秋晴れの日、田代ロープウェイから眺める湖畔は
見事でしょうね。
天端、PCに、入っていました。
二居川が、山裾を一周して出てきて所に、ロックフィルを築いてありますね。
貯水の大半は、カッサダムからの放流水のようです。
なりました。
大雨が予想されると時は事前に水位をさげる
ことも必要かと思いました。
留守をしておりまして「我が家の花壇」に頂ましたコメントや応援のお礼が遅く成り申し訳ありません。
今日から投稿を再開しますので宜しくお願い申し上げます。
@( `ー´)@二居ダムへご案内ありがとございました。
居ながらにして色んな情報が見られるブログやFaceBookを楽しみにしております。
☆彡今日の★地理の部屋と佐渡島ブログ・FaceBookに➡「👍・いいね!」で~す!
:(#^.^#):今朝のMyblogにお誘い<👇>
・秋の薔薇と♪野薔薇♪をコラボさせて見ましたので憩いのひと時を過ごして頂ければ嬉しいで~す!
見て頂いた感想コメントを頂くのも楽しみにお待ちしていま~す。
🔷大分涼しくなって来たので風邪を引かない様にお気をつけくださいネそれではまた・👋👋!
知らなければと思いました。
ことに洪水の為に作られたダムのあり方でした。
いいお散歩をされましたね~
今朝は久しぶりに朝から青空です。
八つ場ダムが無かったら・・・と思った人が今回は沢山居たと思います。
スーパー堤防も止めようとした、民主党政権に変革を委ねた国民も悪かった、当時は。
事前に徐々に水位を下げるなど運用法の見直し一つで、もっと強力な洪水防止手段になると思うのは私だけでしょうか。
この辺りは苗場にスキーに行くとき二居大橋を渡って良く通りました。
残念ながら二居ダムは知りませんでした。
田代ロープウエーも懐かしいです。
色々な映像が報じられています。次は我
が身。参考にしておかねばなりません。
被災者だけが教訓を得るのでは無く、
皆で共有せねばならないですね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
ああ、それ今回は難しいのです。そもそ
も山の中でしたので。書かれているよう
に田代ロープウェーから見るのが一番で
す。カッサも見られることでしょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
カッサダムと二居ダムは兄弟です。
水瓶を兼ねて発電もです。
僕は水路中の調圧水槽という所に
も工事中入れてもらいました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
今回も又ダムに関する話題が出て来ま
したね。なかなか思い通りに行かぬ事
情もありましょう。水位を下げように
も果たしてどれだけ機敏に出来たかと
言うところを知りたいですよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
はい。お久しぶりでした。書かれてい
ますように朝晩肌寒さを感じるように
なりました。今朝は10度未満でした。
昨日からわが家は朝晩だけ反射式ストー
ブで、昨年の余り灯油を使っています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
ダムの放水につきましては気になると
ころですね。それは分かるのですが、
色々ありそうな事情も知りたいです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
結果オーライと言うこともありま
しょう。今回の被災につきまして
もケースバイケースだと思います。
お金もかかりますしねぇ。
八つ場ダム→今回は活躍しました
ねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
そうですね。田代スキー場もあり
ます。あの頃の賑わいはもうこの
地域にはありません。日本人が減っ
た分、インバウンドに期待したい
ところです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^