動植物 写真撮影:2017.08.19
ガクの部分が名残をとどめるが、花が終わっていた。独特の姿をし、深山における貴婦人であると言いたい山野草である。願わくば次回は中央に花をつけている姿を撮影したい。7月末あたりであれば花を見られたのかも知れない。今回は惜しいことをした。
ツクバネソウ属。そういえば花後の姿にどことなく似た感じがある。
Photo-01 衣笠草 学名:Paris japonica ユリ科ツクバネソウ属
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
【キヌガサソウ・関連サイト】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%8C%E3%82%AC%E3%82%B5%E3%82%BD%E3%82%A6
ウィキペディア
http://mikawanoyasou.org/data/kinugasasou.htm
三河の植物図鑑
http://www.sanyasou.com/index/kinugasasou.html
四季の山野草図鑑
------------------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
キヌガサソウ(衣笠草)、何処hか人の名前に似た花ですね。
葉っぱと面白い咲き方をする花で、覚えやすいようです。
初めて見せて貰いました。
昨日は東京が大雨でした。
前橋の今朝はショボショボ雨です。
今日はグランド・ゴルフの練習日、日中は晴れて欲しいです。
台風ですかね~
2日 井の頭公園ストリートライブ
200回記念 是非参加したいです
雨では中止に成ります
モットも次回が200回に成るのですがね
小さな花ですね。
気をつけて探さないと、見つけられません。
今朝は、、いい天気です。
朝晩は、涼しくなりましたが、日中は、また、真夏日です。
花後はどんな色の実になるのでしょうね。
秋もいいとブロ友さんが言われていました。
白い花弁のように見えるのはガク片で、花弁は
退化してしまったようです。
2枚目の写真にはタカネトリカブトの葉っぱ、右に
ヤグルマソの葉っぱが写っています。
花は咲いていませんでしたか?
3枚目の写真には木道の下からミズバショウの葉っぱが
覗いています。
木道が濡れていたようなので、滑りやすかったことと思います。
10年ほど前に 妙高山にのぽった時にたくさん咲いてました。
懐かしくて羨ましくて、妬ましい~(^_^;)
キヌガサソウ初めて見ます。葉が可愛いこと!
小谷村と言うと、雨飾山荘のそばの温泉入りました。
無人で無料、サルや熊も入りそうな露天風呂でした。
最高気温が22度台。過ごしやすかった
です。農家にはこの低温は困りましょ
うけど、過ごしやすいのがありがた
かったです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
この植物は高山で見るものですね。
里では見ません。キヌガサと来れば
もと広島カープの衣笠選手を思い出
しますね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
そうですね。そちらで風が強いとい
うのはそのせいでしょう。直撃は無
いでしょうけど、前線と大気の流れ
のいたずらが心配ですね。
さて、ストリートライブが200回目と
か。それはすごいですねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
いやいや、結構大きいんですよ。
群落は見応えがあります。白い
花は図鑑などで見ますと綺麗で
す。いつか開花しているところ
を写したいものです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
秋も良い。確かに紅葉の季節に今一度
行っても良いですね。でも他に生きた
いところが山程あります(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
タカネトリカブト。栂池自然園の案内
にはヤチトリカブトという種が紹介さ
れていました。撮影してあったら紹介
してみましょう。で、山小屋さんに確
認して頂けますと..
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
そうでしたか。県内では火打山へいっ
てと思っていましたが、妙高にもあり
ましたか。いずれにせよ、妙高も一日
かけて登りたい山ですよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■だんだんさんへ。
雨飾山はいずれ登りたい山ですし、
温泉も又楽しみたいものです。
少し離れていますが、蓮華温泉も
良いですよ。あちらもサルがいて
もおかしくない所です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
検索してお花を見ました!
上品なお花ですね。野山で思いがけず
出逢ったら惹き込まれしまってしばし
動けなくなってしまいそうですね。
ああ、山に行きたいな。
貴婦人のキヌガサソウを拝見しましたので、
わが贔屓チームのぶおとこでありましたが素晴らしい選手だったキヌガサを思いました。
http://yutaka901.fc2web.com/page2ax5b.html