雪国の風景 写真撮影:2012.03.11
晴れました。
Photo-01
雪融けが始まる頃。晴天下での雪の風景がまぶしい時があります。気分は爽快です。除雪であらわになっている路面が雪融け水で濡れています。それも心地の良い風景です。新しい雪が降った直後の晴天に魅力としては一歩譲りますが、雪融け期のこの風景には明るい兆しを感じますから気分も晴れやかです。長らく耐えてきたつらい冬の重苦しさが、一気に解き放たれる方向へと動き始めました。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
---------------------------------------
写真撮影:2012.03.11 yukiguni
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
始まったとしましても積雪量が普通じゃ
ないですから、時間がかかります。
それでも雪の合間に地が出てきますと
わくわくします。
キノトウ。あの薄緑のフキノトウは苦
みの薄いもの。いち早く雪が融けた場
所で育ったものは独特の苦み。雪国は
異なる味わいのフキノトウを食せます。
「はやとけてくんねかのぉ~」。みんな
そう思っています。
れるならという感じです。写真の様な
日射しの日が続くと雪融けは早いです。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
最後のショット、・・・・・・。
お気に入りです。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒しでした。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
雪解けとなると、地盤が緩む時期ですね。
今は豪儀な雪が地面を持押さえているので大丈夫ですが、
もうちょっと温かくなると畔が壊れたりするのもよくあることです。
新潟は地すべり多発地帯ですから、
今年の板倉のニュースは他人事ではありませんね。
でもこの下に眠っているフキノトウのことを思うと、
「はや溶けろや」って思ってしまいます。
雪があっても、陽射しが暖かそうな感じです。
だんだん春が近づいていますね。
雪解けの間も地面がぬかるんで大変でしょうが、楽しみも増えますね。
雪国の春。本当にこのような青空に
癒しと言うより心躍るものを感じま
す。この風景の地域で地面が出てく
るのはまだ先です。すでに佐渡では
地面が出て春の芽吹きを待っている
状態。週末は春探しをしたいなと..
たコメントを多くいただきました。
あの現象はじわじわ、そして着実
に害をなすという感じのやっかい
な現象です。こればかりは現地人
でないとその怖さは実感できない
と思います。僕もその爪痕を見る
だけしか経験が無いので、うまく
お伝えできない現象です。
----------------------
▲Heyモーさんへ。
こんばんは。うらやましいですね。
こちら佐渡南部はやはり春は少し
先かなという寒さの朝晩です。日
中10度を超えるというのもそちら
だからですねぇ。
----------------------
▲つちやさんへ。
こんばんは。前回この地の風景を
紹介した時はモノトーンの世界で
した。今回は青空が強調されてい
ます。この日のカメラのチョイス
をしくじりました。異動のことを
考えて手軽なカメラしか持ち歩か
なかったのです。
----------------------
▲yokosuka安人さんへ。
こんばんは。そうですね。今しば
らくは残雪との戦いが続きます。
でも、これ以上のことがないだけ
でも少し気楽でしょう。
----------------------
▲ななごうさんへ。
こんばんは。そうですよ。皆日射
しで雪が融ける時を待っているん
です。なお、雪のうねっているよ
うにと言うのはそのとおりですよ。
しわしわと言いますかね。融け始
めるとそれはまたそれで雪面にも
色々変化が出ます。
----------------------
▲日本男道記さんへ。
こんばんは。今は暑さ寒さも...
これを信じてですが、とにかく寒
さが長かったのは事実でして、や
はり山野草の春の到来は例年より
は遅い感じです。
----------------------
▲nakamuraさんへ。
こんばんは。晴天が続くようにな
りますと、まずは気分的に上向く
ものを感じます。そして、日に日に
積雪量が減るのを見てまた..。
ただ、今はそれに水を差すような
冷え込みが続いているのがつらいです。
----------------------
▲山小屋さんへ。
こんばんは。地滑りはいかんとも
しがたいです。土塁を築いたとの
報道がありますが、それで止まれ
ばよいのですが..
----------------------
▲hirugaoさんへ。
こんばんは。雪のある中でこの青空。
真冬でも時折はあるんですが、年に
もよります。それでも白い世界と青
空は良くあいます。
----------------------
▲naoママさんへ。
こんばんは。さすが生活していた経
験者のコメントです。言われる通り
です(大笑)。雪が融けてしまえば
それからが早い。それを今は期待す
るばかりですよね。
----------------------
▲tomiさんへ。
こんばんは。書かれている通りでし
て、全国各地で春到来の遅さを感じ
ているとの言葉が散見されます。
そちら西海岸はどうでしょう。
----------------------
▲micoさんへ。
こんばんは。この風景を冬が来る度
撮影したい。いつもそう思っています。
つらい冬からの開放感があるのです。
----------------------
▲kawazukiyoshiさんへ。
こんばんは。そしてありがとうござ
います。旧板倉町かな、彼の地だけ
でなく、新潟県内随所に同様の地滑り
常習地があります。
さて、若者や子ども達の甲状腺ガン。
とにかく今は無きことを祈り願うば
かりです。あまりにも悲惨すぎる事
態です。
----------------------
▲紅さんへ。
こんばんは。そうそうまぶしいのです。
それが一番気分を朗らかにしてくれます。
さて、上越の地滑りですが越後は常習地
帯なのですよ。長岡市郊外の中山間部な
ども同様で、過去幾度も経験しています。
----------------------
>長らく耐えてきたつらい冬の重苦しさが、一気に解き放たれる
よくわかります。
暖かい地方に住んでいるのに何を言っているのか? と言われそうですが、2月からずっと曇天の日が多くて、晴天がたまにしかありません。それが今週は月曜日から晴れ間が多く、それこそ「一気に解き放たれた」ようにあちらこちら出かけて行っています。
あのどんよりとした雪景色とは一味違った趣ですね。
皆さんが待ちわびた春の訪れが近い事を感じます。
雪解けの季節ですね~^^;*/
上越の地すべりのニュース、怖いですね。
お見舞い申し上げます。
最近地震も頻繁に起きてますし、心配ですね。
今日から活動開始、幸先良く珍しい子をゲットしてルンルン気分で帰って来ました。
何て単純なのでしょう~(笑)
雪には縁のない山口から
お見舞い申し上げます。
日曜日のNHKは見れませんでした。
1991年にキエフに行ったとき
子供たちの甲状腺がんに対する脅威は
大変なものだと感じたことがあります。
日本でも
きちんとした対応をしてほしいものです。
お元気で。
今日もスマイル
陽射しに春を感じました。
早く雪解けの季節が来て花が一杯咲くのが待ち遠しいのでは。
どうでしょう今年の日本は春が来るのが遅く感じられます、まだまだあちこちに雪の便りがありますのを見ますと。
北国の春を感じる情景ですね。
新潟や札幌で暮らした経験のある私には、
卒業式近くなると、屋根からポタポタと落ちてくる
雪融け水の音に一番の春を感じました。
もっともあまりにも一度に融け出すと「地すべり」を
おこす怖さもあるようですが・・・
特に冬には極度に晴れ間が少ない越後の国では
この青空も嬉しいですね。
まだまだ降雪はあるでしょうが、季節は確実に春に向っています。
花々もこの雪の下で、お花を咲かせる準備をしている事でしょう。
これだけの青空はそんなにありませんね。
昨日も少しは青空を見ましたが・・・
雪解けが始まっているのですね。
春が待たれます。
上越では雪解け水による地すべりが止まらない
ようです。
他にもこんな被害があるかも知れません。
人間の智恵では自然には勝てないようです。
このところ地震も頻繁に起きています。
今は日本中どこで起きても不思議ではないようです。
雪解けが待ち遠しかった雪国の風景、それでもまだまだ厚い積雪ですね。
もうしばらくのご辛抱・・・春はもう近いです(笑い)。
空が随分明るくなったような気がします。
>長らく耐えてきたつらい冬の重苦しさが、一気に解き放たれる方向へと動き始めました。
お気持ちがよく出ています。
もうスグ彼岸ですから、春は着実にそこまで来ています。
この空を住民の方が待っているんでしょうね。
雪がうねって居る様に見えます。
私のパソだけかも判りません。
長かった冬からの解放ですね。
雪景色 綺麗ですが大変でしょうね~
もう直ぐに春が来ます 早く暖かくなって欲しいですね
佐渡にも春が近づいていますよね
ご心配掛けて居ましたが回復して居ます
有難う御座いました
晴天の比礼・軽井沢の雪景色ですね。
以前見せて貰った雪深い杉と今回の晴れ晴れした杉は
一味ちがった風景です。
雪原の向こうから杉っ子達が顔を出して喜んでいます。
美しい雪です
Photo-02の写真が好きです
そちらももうすぐ春が来ますね!!
こちらは今日も暖かそう
予想最高気温11度くらいだそうです
昨日は区民農園で耕したらかなり暑くなりました