新潟地理歴史・写真撮影:2020.08.15
登山道を進むと戻ってくる人あり。少し行くと橋があるが、橋の向こうへと続く登山道はいけぬとのこと。幸い橋のたもとから左側にある野天風呂はいけるという。入るつもりはないが、そこまで行って引き返すことにした。
それにしても今度はウメバチソウの姿だ。佐渡ではドンデンの尾根などでやっと見られる山野草。今回も色々ある。ゆっくりと見て欲しい。
Photo-01 再度ヤマハハコです
Photo-02 クロバナヒキオコシです
Photo-03 角度を変えてクロバナヒキオコシです
Photo-04 濃紫色の小さな花を咲かせます
Photo-05 奥に橋が見えてきました
Photo-06 あちこちにヤマハハコがあります
Photo-07 大小の岩のある最上流域の渓相です
Photo-08 ウメバチソウのつぼみを見つけました
Photo-09 オトギリソウもあります
Photo-10 このオトギリソウの脇に不明の野草が..
Photo-11 この植物は何というのでしょうか
山小屋さんからのコメントを元にして下記参考サイトをリンクしました
http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/result14040.htm
撮れたてドットコム/タニソバ
Photo-12 引いてみるとこんな感じです
Photo-13 ウメバチソウです
Photo-14 ウメバチソウの花を横から見てみました
Photo-15 いつ見てもきれいな花です
------------------------------------------------------
写真撮影:2020.08.15 妙高市
------------------------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------
懇意のブロガーさん宅で見せていただくのより、
一回り大きい花でおどろかされます。
自然条件の差でしょうか。
これだけ引き離されちゃうと、別世界のようです。
今一度混戦模様になって欲しいものです
色々咲いていました。まぁ、8月もまだ中旬
でしたから。
現地はもはや秋でしょう。これから紅葉へと
見所は移っていきましょう。それもまたよし
ですけどね。
クロバナヒキオコシは長岡市の郊外でも見ら
れますよ。
クロハナヒキオコシという花もあるのですか。
これも見てみたいです。
です。日中は36度近くまで気温が上が
り、こんな日に外仕事というのが恨め
しかったです(苦笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
この日は山を歩くのには良かったでし
ょう。ただ、このあと山は雲に覆われ
ました。妙高山頂は雲の上だったかも
知れませんけど。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
ウメバチソウはしばしば見られるので
すが、シラヒゲソウとか他にも見たい
種が多々あるのです。難しいですねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
クロハナヒキオコシは長岡市郊外の山
野でも見ます。毎年紹介してきたので
すよ。最近同じヒキオコシの仲間を紹
介できていないのが残念です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうですね。ヤマハハコは横からより
上からですかね。ただ、色々な角度で
とるのもありでしょう。
さて、タニソバ。ありがとうございま
す。手元の図鑑ではわかりにくいので、
ネットでも調べてみます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
横より上からの姿がよくわかります。
>不明の野草・・・
タニソバだと思います。
黒花ヒキオコシというのですね。
ウメバチソウも咲いていてよかったですね。
台風が行ってもかなりの風が吹ていて家の中では涼しいです。
沢山咲いていますね。
ウメバチソウですか。
綺麗な花です。
今日は、台風一過。
日本晴れです。
朝は、寒いくらいでしたが、日中は、暑くなりそうです。
良く晴れた日の山歩きです。
山の花との楽しい出会いがあって良いですね。
白いウメバチソウが特に綺麗です。