動植物 写真撮影:2010.05.26
佐渡では海岸沿いの岩場かその近くに咲いています。
Photo-01 スカシユリ ユリ科ユリ属
Lilium maculatum
花期:6~8月 生育地:海岸 分布:紀伊半島、新潟県以北
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06 (奥は御子岩といいます。)
普段はこのユリをイワユリと言っています。手元の図鑑ではスカシユリとの無しか出てきませんが、花弁の間が開いているからこの名が付いたと聞きます。今回の撮影地は小木半島先端の沢崎灯台付近の岩場です。明日はホタルカズラを紹介する予定です。
------------------------------------------------
2010年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
懐かしい沢崎の御子岩です。 古里の浜辺に立つと遠く霞んで見える岩です。
夜ともなると沢埼灯台の青い光が輝きます。
台が鼻灯台の灯りとの競演が思い出です。
今はミニ灯台が増えて、真野湾では五つの灯りが見えるようです。
岩に張り付く様に咲いてるスカシユリ
丈も短くて、丈夫そうですね、
花屋さんで見かけるスカシユリとは、雰囲気も
違い、自然の風景に良く、似合いますね、
冬の荒風に耐えて、今、開花ですね
岩場に咲く力強さ見習いたいですね。
名前はスカシユリよりイワユリのほうがらしくていいですね。
当方は両津出身ですので、真野湾の
灯台の輝く風景は印象が薄いです。
そして、今は羽茂に住んでいますので、
今度は全く別な風景の中です。
抽象併せて五つの灯台。そうかぁと
再認識です。
栽培種にない自生の風景。
この岩肌がむき出す岩礁地で
みるイワユリの姿は良いです。
花の盛期はこれからです。
そうですね。当方のイメージでは
咲く場所の事を考えますとイワユ
リの名の方があうなぁとかんじます。
こちらは、昨日も今朝も曇天です。
スカシユリと呼ぶようになったのは最近です。
暑い夏の太陽に似合う花です。
沢崎なら私でも行けそうです。
潮風が恋しくなりました。(笑)
今朝は雨のせいか、寒いです。
まだ梅雨入りではなさそうですが・・・
お~、すばらしいですね。海岸の風景に溶けこんでいます。厳しい環境ですから、背丈が伸びないのですね。
オッと、犬吠埼にハマユリを探しに行かなくては・・・(笑い)。
ありがとうございます。
お宅のユリが間もなく開花。
とのこと。きっとまたすばらしい
雰囲気の写真が出てきますね。