動植物 写真撮影:2019.02.23
雪が融け、早春を感じさせた23日(日)。市街地にあっても、わずかな木々と地面があれば彼らの望みが満たされるのか。わが家の近辺は住宅街である。先のような環境でこの鳥を毎年のように見かける。先々週は仕事で土日はなかったが先週末は休みだった。日中近所で見かけるチャンスをものにできたのが嬉しい。実はこの日夕方。彼はかんりにんの自宅前にも飛んできたのだった。
Photo-01 尉鶲、常鶲 学名:Phoenicurus auroreus スズメ目・ツグミ科(ヒタキ科)
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
【ジョウビタキ・関連サイト】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%93%E3%82%BF%E3%82%AD
ウィキペディア
https://www.birdfan.net/pg/kind/ord17/fam1711/spe171110/
BIRD FAN (日本野鳥の会) | ジョウビタキ
https://global.canon/ja/environment/bird-branch/photo-gallery/jobitaki/index.html
ジョウビタキ - Canon Global
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1457.html
ジョウビタキ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動 - Suntory
------------------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
ジョウビタキの飛来がうれしいですね。
7枚目、支柱の上でのポーズがまた可愛いですね。
可愛い野鳥も春を運んで来るようです。
東の空が明るく、今日も穏やかに晴れるようです。
それにとても可愛らしいです。
管理人さんのお宅にも来たのですね。
羨ましい限り!
Photo-07の首をかしげる仕草は最高(^^)/
野生の鳥でも、住宅街に出没するのですね。
小首を傾げて、可愛らしい仕草です。
今朝は、ちょっと曇り空です。
天気は、下り坂の様です。
モンツキ鳥ですね。
◇(^_-)-☆お早うございま~す!
二月は「逃げる」と言い日の経つのが早くもう後一日に成りましたね。
今月もひろし曽爺のブログにお越し頂きコメントや応援を有難う御座いました。
@( `ー´)ノ今月も「地理佐渡さんのブログ」で色々と見聞させて頂き有難う御座いました。
来月もお伺いするのを楽しみにしております。
☆彡今日の「FaceBook」にも→「いいね!」クリック!済!
:( `ー´):今朝のMyBlogへのお誘い<👇>
・地元の神社仏閣を巡りながらウオーキングした様子をご紹介しますのでお付き合い頂ければ嬉しいで~す!
◇今日も元気に楽しい一日で有ります様に・!
こちらにも見かけられます。
以外と動きが早いのです下ちょっとの間があったら撮れますね。
気温が低かったです。しかし、雨雪
ではなくて曇り空。穏やかでした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
この時期よく見ますよね。今年もわ
が家の周囲に来てくれたのが嬉しい
です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■メロンさんへ。
メロンさんの撮影のようにはいきま
せんが、安いデジタルカメラでもこ
の程度は撮影できました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうなんですよ。意外と町中に木々
があると意外と鳥たちがいるもので
す。まぁ、長岡という町がそれだけ
田舎と言うことですけどね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうかぁ。モンツキという言い方が
あるのですねぇ。
雄もありがたいですが、メスも撮影
したいものです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
>二月は「逃げる」
ほんと早いです。日々バタバタして
います。これから慌ただしくなりま
す。当方にとりましては三月も逃げ
ます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
ちょこまかとよく動きます。しつこく
追い、シャッターをとにかく押しまく
ります(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ああ、可愛い小鳥、ジョウビタキ!
こんなにゆっくり観察できることもあるのですね。
地理佐渡..さんのお宅のお庭にもやってきたのですね。
地理佐渡..さんに会いに来たのでしょうね。
ジョービタキの訪問嬉しいですね。小さくてかわいいですね。うまく撮れています。
昨年今頃、新潟産コシヒカリが「特A」評価から初転落したことをお話ししましたが、
きょうラジオを聞いていたら、ことしは「特A」評価に返り咲いたそうです。
当地産のお米を中心に食べていますのでわが家には縁がありませんが。