写真撮影:2019.06.30
別名モジズリ(綟摺)。
この「もじずり」という名を聞くと思い出す百人一首がある。
陸奥の しのぶもぢずり 誰ゆゑに 乱れそめにし われならなくに
河原左大臣(14番) 『古今集』恋四・724
参考サイトの最下のURLをたどって欲しい。乱れる心は誰のせい。私じゃ無くてあなたのせいよという恋の歌である。「「もぢずり」とは、現在の福島県信夫地方で作られていた、乱れ模様の摺り衣(すりごろも)のこと。」と同サイトでは更に書いてている。
なあんだ。この花のことじゃないじゃ無いか。信夫毛地摺と言う染め物のことか。いや、そんなこと気にしないで、しのぶ もぢずり の語感で行こう。まいど、ネジバナを見る度に別名を思い出すもので.. 気分は若返りますねぇ。
Photo-01 捩花 学名:Spiranthes sinensis var. amoena ラン科ネジバナ属
Photo-02
Photo-03
Photo-04
【ネジバナ・関連サイト】
https://www.hana300.com/nejiba.html
季節の花300
https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_599.htm
四季の山野草
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-27
みんなの趣味の園芸 NHK出版
https://www.ogurasansou.co.jp/site/hyakunin/014.html
百人一首講座
------------------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
我が家の庭で今年も咲いてくれたネジバナです。
「モジズリ」、勉強させて貰いました。
リンクしている 季節の花300」 ご無沙汰して居ます。
改めて訪問してみます。
7月も終わってしまいましたね。
越の路に、9筋咲けるねじればな、
薄紫に、汝が名もじづり。
猛暑の8月が始まった様です。
今日も、最高温度、更新しそうです。
芝生の間から突然顔を出したりします。
風に揺れてなかなか撮らせてくれません。
シノブモジズリ・・・
奥の細道で訪ねました。
>陸奥の しのぶもぢずり 誰ゆゑに 乱れそめにし われならなくに
よく知っている歌ですね。
信夫毛地摺と言う染め物のこと、初めて知りました。
可愛い花ですね。今年は芝生の中から出てきませんでした。
我が家の庭に1輪咲いて、昨年 咲かなかったのに今年は又 1輪出てきました。
お体お気をつけ下さいね。
以前は我が家のプランターで咲いていましたが、いつの間にか消えてしまいました。
残念です。
りです。1945年8月1日。
午後10時30分から翌8月2日の午前0時
10分に渡る空襲でした。長岡の町は
戊申の役の長岡戦争に続いて、二度
町が焼けたのです。
祭りはその空襲犠牲者の霊を弔う意
味もあってのものです。明日と明後
日の晩。よく知られる大花火があり
ます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
庭に咲くのですか?羨ましいで
すねぇ。別名のモジズリ。なんか
響きが良い言葉です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
越の路に、9筋咲けるねじればな、
薄紫に、汝が名もじづり。
こりゃあすごいです。ひょとして
それ的な素養をお持ちですね。
当方なんかには難しい世界です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうですね。開放的で日当たりの
良いところに咲きます。目立って
良いですが、確かにその分風に悩
まされますね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
高校時代の古典でいくつか習った
ものの一つでした。あの頃国語の
成績はさっぱりでしたけど、不勉
強な当方でも妙に記憶がありまし
た(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
>今年は又1輪
それは良かったですねぇ。ひょっ
として庭先は日当たりが良いので
は? わが家は草ボウボウです(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ちごゆり嘉子さんへ。
無理しないようにしましょう。
今日の日中の暑さは厳しかっ
たです。湿度は昨日程では無
かったのがせめてものでした
けど、35度前後でしょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
>我が家のプランター
それはすごいです。できるの
ですね。又咲くと良いのです
けどねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
余りにも可愛らしくて。
ご近所では芝生からでてきたり
隅田川テラスからとか・・・嬉しい時です(^^)
そうですね。意識してこの植物を何という
花だろうとみた時は尾も白い花だなと..
芝生でよく見ますよね。
今回もそれらしい場所でしたよ。