地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

KAWASAKI 250TR 浅草岳へ④ 登山気分の散歩だ

2020年06月17日 05時01分30秒 | モーターサイクル

写真撮影:2020.05.30

 

 少しずつ林道歩きも標高を稼いでいる。そのせいで道ばたの残雪も次第に目立つようになってきた。こうしたところがこの時期に来る楽しみだ。とりあえず歩けるだけの道が確保されているが、雪が残っている。だから、歩き歩き季節をさかのぼれる。

 初夏に守門や浅草をはじめとする山を目指すのはこの楽しみのためである。さらにはピークを目指すこと無く、今回のように舗装された部分も長いとほぼ散歩である。登山気分を得られる散歩。たまりませんねぇ。

 

 

 

 

Photo-01 いつも見る守門岳はこの風景の向こうから見ています

 

 

 

 

Photo-02 道ばたに石碑があります

 

 

 

 

Photo-03 遭難者救助中の殉職者へのものです

 

 

 

 

Photo-04 この石碑を見守るように様々な山野草が咲いていましたよ

 

 

 

 

Photo-05 新緑 過去の痛ましい事故の事を癒やしています

 

 

 

 

Photo-06 道沿いはサンカヨウロードと化します

 

 

 

 

Photo-07 一輪の花が葉を日傘にして咲いていました

 

 

 

 

Photo-08 その傘の中をのぞき込むように..

 

 

 

 

Photo-09 守門岳

 

 

 

 

Photo-10 守門岳

 

 

 

 

Photo-11 普段見慣れた守門岳とは全く違う姿ですよね

 

 

 

 

Photo-12 少しずつ標高が上がっているのでしょう

 

 

 

 

Photo-13 こちらのサンカヨウはこんな感じ これからです

 

 

 

 

Photo-14 日陰となる時間の長いところには残雪が多いです

 

 

 

 

Photo-15 この雪解け水がやがて信濃川の水になります

 

 

 

 

Photo-16 雪の向こう側にフキノトウ わかりますか

 

 

 

 

Photo-17 雪の下は冬 雪が消えると春 フキノトウからはじまる

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2020.05.30
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島/モーターサイクル064
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
■YAKUMAさんへ。 (かんりにん..)
2020-06-18 06:06:08
おはようございます。

この道は過去にもたくさんのサンカヨウを見ている
ので、今回元期待してきたのは確かです。その期待
通り、これからたくさん咲くであろうという事を確
認して帰ってきた感じでした。

返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-06-17 23:17:00
サンカヨウに囲まれた道、良いですね。
爽やかな気持ちになりました。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2020-06-17 18:52:47
こんにちは。夏至がもうすぐです。
日が長くなりました。今日は定時
退社できました。よって、帰宅し
て3日休んだランに出ました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
快晴で良い気分でした。残雪もありま
すから、本当に初春の植物まで見まし
た。こういう時が一番です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
いつもとは全く異なる姿です。見慣れ
ているせいか守門は長岡側の姿が良い
です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
そうですかね。思い出すものもありま
しょう。福井にも富山にも良い山が沢
山ありますからねぇ。
さて、プロ野球の開幕が近づいてきま
したね。楽しみです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
コロナはまだ予断を許さないですから、
三密をされる。これは維持したいです
ね。当方の職場はそれを守るのが難し
いので困っているのですが..

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
車で出向いて、ゲートから歩くのでし
たら日常生活で困らぬ程度に歩けるの
でしたら大丈夫ですよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
この時期来る楽しみの一つです。たく
さんのサンカヨウを見ますが、雪が融
けたばかりですから咲いているものよ
りこれからのものが多かったです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
浅草岳は来月になりましても山頂近く
に行くと残雪の上を歩く事になりまし
ょう。良いですよ。雪があるうちに登
るって。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
7回シリーズです。楽しんでもらいた
いものです。たくさんの山野草と、山
からの風景を紹介します。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
Unknown (ディック)
2020-06-17 17:19:42
散歩風の山登り、ご一緒させていただいた気分です。
山の景色が美しい。
それと山荷葉、きれいですね。
返信する
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2020-06-17 11:18:56

 写真撮影:2020.05.30

 この時期にでも こんなに 素敵な
 雪がの残ってるのですね 素晴らしい写真ですネ

 野球少年 高校 今日から定時の勉強見たいです

 テニス少女も 塾に通い出しました
 来年は どの道を進むのでsyぷ・・

 
返信する
Unknown (山小屋)
2020-06-17 09:27:25
浅草岳への登山道・・・
サンカヨウが出迎えてくれたようです。
守門岳もみる角度で随分違ってみえますね。
春の守門岳・・・
ヒメサユリが待っていてくれました。


返信する
Unknown (hirugao)
2020-06-17 09:06:41
この位だったら歩きたいな~♪
そんな感じですね

それにしてもこんなところに石碑なんですね。
守門岳の残雪のある山容が見られますね。
この雪解け水が信濃川の水になるというところがいいな。
返信する
浅草岳~ (ひろし曽爺1840)
2020-06-17 09:05:12
◆(^_-)-☆地理佐渡さん、お早う御座いま~す!
何時も見て頂コメントや応援ポッチに感謝です。
今日も朝からブログ訪問行脚で楽しい一時を過ごさせて貰ってま~す!✌!
@(´・ω・`)@コロナが終息し始めたら今度は☂梅雨入りでお出かけも間々なりませんね。
☆彡⛰今日の守門岳を見ながらの残雪残る登山道は早春のムードで素敵ですね~!
★地理の部屋と佐渡島ブログFaceBookにも➡👏&👍いいね!
:(´・ω・`):今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥・近所の散歩の様子と私の好きな吉田松陰の名言・格言をYoutubeにコラボ編集しましたのでご覧下さいネ。
見て頂コメントも楽しみにお待ちしています。
🔶今日も元気に頑張りましょ~!それではまた・👋・👋~イ!
返信する
Unknown (サイモン)
2020-06-17 06:46:44
おはようございます☆

気持ち佳い山歩き、雪が残っているのを観るのは
遥か福井や富山に転勤族ですんで以来です。

今年のプロ野球、投球打球の音を楽しむと言う
新しいワクワクが止まりません。
短期決戦、虎🐯は如何に戦うか?
返信する
浅草岳 (mcnj)
2020-06-17 06:04:30
お早うございます。

反対側の守門岳の山容もいいですね。
山野草をさがしながらの、登山気分の散歩、やめられませんね。
返信する
Unknown (つちや)
2020-06-17 05:54:13
お早うございます
雪が残る。
回りは新緑、良い時期での山歩きです。
ましてや一人旅、自由奔放ですね。

今朝の当方は雲一つない綺麗な青空です。
日中は暑くなるようです。
でも、何処かへ出たくなる日和ですね ・・・・。

返信する