地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

KAWASAKI 250TR 浅草岳へ③ ネズモチ平登山口そして守門岳

2020年06月16日 05時02分25秒 | モーターサイクル

写真撮影:2020.05.30

 

 一人で林道を歩いているが、駐車場に3~4台ほどの車があった。ということはこの日浅草岳を目指した登山者がいると言うことがわかる。そのことが妙に安心感を与えてくれる。浅草岳は集落から遠く離れた深山であるから、どうしても熊が気になるのだ。

 繰り返すが、他にも人がいるはずだと思えるだけで気楽になる。さあ、今回も道々撮影した草花の風景を紹介しよう。最後に一枚だけ見えてきた守門岳の姿。いつもとは全く違う恒例の山の姿を(ちょっぴり)見ることができる。

 

 

 


Photo-01 桜ゾネ広場に向かう林道です

 

 

 

 

Photo-02 浅草岳山頂へはいくつかの小ピークを越えていきます

 

 

 

 

Photo-03 ネズモチ平駐車場から近い登山口です

この登山口のルートは、当方には下りのルートとして使うことが多いです

 

 

 

 

Photo-04 まだ続く林道の方を進みます

 

 

 

 

Photo-05 前回紹介したイチゴの仲間です

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07 沢の水が通るところを何箇所か通ります

見た目より雪解け水で水量が多く、登山靴の仲間で水が入る程度です。

 

 

 

 

Photo-08 ミツバツツジですかね

 

 

 

 

Photo-09 ヤグルマソウの群落です

 

 

 

 

Photo-10 これから葉を広げるものもこんなに

 

 

 

 

Photo-11 また沢にかかりました

水量が多いので、毎回石を選んで濡れぬように渡ります

 

 

 

 

Photo-12 たくさんのキクザキイチゲが咲いていました

 

 

 

 

Photo-13 花の向こうにの白いものは残雪ですよ

 

 

 

 

Photo-14 日陰のせいか良い感じのブルーです

 

 

 

 

Photo-15 5月30日に残雪です

 

 

 

 

Photo-16 アズマシロカネソウです これも早春の山野草です

 

 

 

 

Photo-17 ミヤマカタバミです

 

 

 

 

Photo-18 ヤブの向こうに守門岳の尾根が見えてきました

 

【かんりにんより】

全31,440枚(使用容量  2.844GB / 3GB)

gooブログ無料版をしています

2004年10月10日開設

うかつでした

これからは写真点数を少し控えないといけないですねぇ..

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2020.05.30
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島/モーターサイクル063
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
浅草岳 (mcnj)
2020-06-16 06:09:37
お早うございます。

沢山の山野草ですね。

5月末の残雪。
流石、豪雪地帯の山です。

今日は、暑くなると言っておりますが、幸い、今は、曇っています。
返信する
Unknown (つちや)
2020-06-16 06:17:30
お早うございます
山に行けばそれなりの楽しみがありますね。
ヤグルマソウが綺麗に咲いています。
またキクザキイチゲが可愛いです。
良く晴れた日の登山ですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-06-16 08:49:50
ノウゴウイチゴ・・・
たくさん咲いていたようです。
沢といっても道路に水が少し流れている
だけです。
これぐらいならまったく気になりません。

gooブログ・・・
3GBに達したら新しくURLを作って立ちあげれば
問題ありません。
ブログ名も変更することはありません。
返信する
Unknown (hirugao)
2020-06-16 10:25:20
本当に一人というのはちょっと気になりますものね。
お天気はいいし可愛い花達は咲いているし
まだ残雪があるのですね。

キクザキイチゲのブルーが素敵ですよね~
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-06-16 12:54:24
熊は恐いですね。私も高尾山に登る時は念のため鈴をつけていますが、登山者が多いので、熊はいても出てきませんね。それより、先日、近くの公園の藪を探索していて、マムシの子供に遭遇し慌てて脱出しました。そちらは大丈夫ですか。
返信する
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2020-06-16 15:06:08
 今朝は散歩しないで 年金を下しに2人で
 行って来ました

 先日 政府からの10万円 先週届き
 元気一杯の孫たち少し回して使えるかも
 ね  息子たち・・  
 野球少年 頑張って欲しいです
 もう練習に入った様です

 
 
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2020-06-16 19:59:42
こんばんは。雨が降りそうな曇り空で
一日推移してました。とうとう一時雨
が降りましたが、それもわずか。結果
的には暑過ぎない日となりました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
はい。初春から初夏までの山野草を同
時に見ている感じですから。冬季の積
雪は相当ですよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
はい。ほんと楽しいですよ。手軽にい
ける所でこんなになりますからありが
たいところです。3月から長い期間春の
山野草を楽しませてもらっています。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
ノウゴウイチゴ。図鑑でも確認しま
したありがとうございました。イチ
ゴは。美味とありましたよ。

>3GBに達したら新しくURLを作っ
 て立ちあげれば問題ありません。

それは解決策ですけど、できれば一
つで行きたいものだと思っていまし
た。ただ、今更有料で維持するのも
なぁとも思うんですよね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
なかなか心配ですよ。山のベテラン
では無いですからねぇ。とりあえず
熊鈴はつけていますけど、心配です。
キクザキイチゲですが、やはり5月
末にこの風景はなんともですよね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
はい。マムシはこちらの山にも普通
にいます。長岡市郊外の東山丘陵で
も一年間に1・2度は見ています。
マムシは林道を歩いている際に、道
ばたの山野草を撮影しようかという
ようなときが危ないです。意外と道
ばたにいます。
あとは、今はしないから良いですが、
渓流釣りですね。堰堤をたかまくと
きなんかに傾斜地を登るときの上に
いると怖いです。目線の所にいるの
ですから..

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
>年金を下しに2人で..

当方はあと3か4年先ですかね。
でもどうなるのかなぁ。色々こ
れから勉強せねばなりません。
いずれにせよ来年からどういう
風にするかもまだ決めていませ
ん。方向性はありますけどね。

あっ、10万円の使い方ですね。
わが家は三人目の孫が生まれま
したから、せがれの支援のため
にお祝いとし、先に自分の口座
から送金しました。手続きはし
ましたが、当方の口座に入るの
はこの後でしょう。
本当に来るんですよね(笑)。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する