地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

花の山ドンデン09 新緑のドンデン 2010.05.15

2010年05月26日 05時36分37秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2010.05.15

 

 長らくお付き合いいただいた花の山ドンデンも今回で終わりです。せっかくですので、下山の際に撮影した山肌の風景を紹介して締めくくりたいと思います。紅葉の時期の錦も良いですが、春に織られる錦には何か若やいだみずみずしいものを感じます。

 

 

 

 

Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 

長らくお付き合いいただきました。

次回は5/16撮影の長岡市郊外の山からです。

 

------------------------------------------------
2010年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
siawasekunさんへ。 (地理佐渡..)
2010-05-27 06:32:40
おはようこざいます。

ありがとうございます。
またいつか違う時期の
ドンデンを見ていただこ
うと思います。その節も
よろしくです。
返信する
アコードさんへ。 (地理佐渡..)
2010-05-27 06:31:47
おはようございます。

こちらも時期としては肌寒い感じです。
低気圧は南下していますが、どうもその
せいで、天気が回復なんて事は見込めそ
うもなく、今週末もすっきりしない天気が
続きそうです。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-05-27 02:10:54
新緑のドンデン、・・・・・・。

素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。

季節の移り変わり
嬉しいものです。

見て、心和みでした。
ありがとうございました。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
返信する
虫害 (アコード)
2010-05-26 22:19:26
ブログ閲覧に感謝です!
午前中晴れ午後にわか雨に。
季節外れの寒気団南下の影響のようです。

やはり虫害の影響なんですね。
此方の玄関前の茶畑も虫に食われて部分的
に葉がつかない状態があります、今までに
ないことです!

返信する
アコードさんへ。 (地理佐渡..)
2010-05-26 20:03:25
こんばんは。

ここ数年、山が虫にやられていまして、
目を見張る紅葉が見られずじまいの佐
渡なんです。今年こそと願っています。
返信する
空見さんへ。 (地理佐渡..)
2010-05-26 20:02:33
こんばんは。

いかがでしたでしょうか?
今まで花の姿を見ていただきました。
最後は新緑が織りなす錦でした。
返信する
ディックさんへ。 (地理佐渡..)
2010-05-26 19:59:16
こんばんは。

うわっ、もっとわかっている方が..。
だんだんさん以降、その点の変化を
ご指摘いただきましたが、まさにそう
でして、山を下るたびにと言う感じで
並べたのです(笑)。
返信する
シクラメンさんへ。 (地理佐渡..)
2010-05-26 19:57:26
こんばんは。

わかりました。秋の紅葉ですね。
ここ数年、虫にやられていまして、
よい紅葉が見られませんでした。
今年もそうならなければよいがと
願っています。よい紅葉が見られ
る秋となりましたら、必ずです。
返信する
だんだんさんへ。 (地理佐渡..)
2010-05-26 19:55:40
こんばんは。

あっ、嬉しい所に気づいてくれました。
それぞれ異なる場所を撮影したのです。
どういう順で並べたかというと、山頂近
くから下っていく三段階で並べています。
返信する
micoさんへ。 (地理佐渡..)
2010-05-26 19:54:31
こんばんは。

うまい表現です。「山が笑う」。
新しい芽吹きのみずみずしさは
山にいる鳥たちのさえずりを
BGMにし、よりいっそう輝き
ます。現場で見ますと吸い込ま
れますよ。
返信する
hirugaoさんへ。 (地理佐渡..)
2010-05-26 19:52:22
こんばんは。

そうですね。いろんな色がある。
みんな違ってみんないい。そんな
言葉がぴったりですよね。全体で
見るからいい感じなんでしょうねぇ。
返信する
西恋おじんさんへ。 (地理佐渡..)
2010-05-26 19:50:53
こんばんは。

そうそう、信州の山なんかでも
同じだと思います。あちらですと、
奥の高い山並みにはまだ雪もあり
ますしねぇ。爽快な気分となりま
しょう。
返信する
ひろし爺1840さんへ。 (地理佐渡..)
2010-05-26 19:49:29
こんばんは。

ここでいったん区切りますが、来月になり
ましたら、またいってみたいものと思って
います。
返信する
日本男道記さんへ。 (地理佐渡..)
2010-05-26 19:48:42
こんばんは。

木々の芽吹きはじめや若葉の色合いが
樹種ごとに違いますので、楽しみにし
ています。
返信する
tutiyaさんへ。 (地理佐渡..)
2010-05-26 19:46:44
こんばんは。

いつでもお待ちしていますよ(笑)。
自然豊かな佐渡は、春から初夏にか
けて、山もそうですが、島そのものが
花の島となったような感じです。
今日はトビシマカンゾウやイワユリを
見ました。
返信する
nakamuraさんへ。 (地理佐渡..)
2010-05-26 19:44:42
こんばんは。

ドンデンを始め大佐渡の山並みはある程度
近くで見ますと、実に良い感じの風景です。
この時期の山を見るのは実にいい気分です。
返信する
紅の新緑 (アコード)
2010-05-26 18:03:42
Pブログ閲覧に感謝です!
hoto-09など、まるで秋の紅葉の如き美しさ、
この時期駿河の国では見られぬ紅色も。
ドンデンヤマの秋の紅葉は天下一品でしょうね。

返信する
こんにちは (空見)
2010-05-26 16:58:06
ドンデンの山が微笑んでいるようです。

山全体の眺めもよいものですね♪
返信する
Unknown (ディック)
2010-05-26 12:33:00
photo1から9にかけて、少しずつ下りてきているのでしょうか。
次第に明るく晴れてくるのが時間の経過を辿るようです。
返信する
新緑のドンデン (シクラメン)
2010-05-26 11:58:59
ドンデンnお山肌。少し霞んでいる新緑からだんだん濃く、鮮明に。横や縦と綺麗ですね。
春の紅葉も美しいですね。秋の紅葉が見たいです。
返信する
どんどん鮮やかに! (だんだん)
2010-05-26 11:24:57
写真を追ってると、山の風景がはっきりしてきて!
にくい演出でございます(笑)
「どんでん」は、ワタシだけでなく。
このブログを読む方々に、合言葉のように浸み込んだものと思います。

地理佐渡イコールどんでん!
素敵ですね♪早く行く予定たてたいです。
返信する
こんにちは (mico)
2010-05-26 11:22:26
木々の新芽も色とりどりで綺麗ですね。
春は「山が笑う」と聞いたことがありますが
ほんとに微笑んでいるようです。
返信する
新芽の優しい色 (hirugao)
2010-05-26 11:06:39
地理佐渡さん   おはようございます

新緑の頃の写真に心が若やいで来ます。
こんなにも沢山の新芽の色があるのですね~

優しい柔らかな葉の色に気持ちも優しくなりますね。
返信する
春の錦も (西恋おじん)
2010-05-26 09:10:40
ドンデン特集をありがとうございました。
春色に染められた若葉の山も素晴らしいです
よね。先日戸隠方面に行って同じような状態
の山を見ましたが、錦秋と違った安らぎの
ようなものを感じました。
返信する
ドンデン山めぐり (ひろし爺1840)
2010-05-26 08:57:59
お早う御座います!
宮島散策・山辺の小路に閲覧・コメントを頂き、有難う御座います。
今朝は、山陽花の寺:大聖院を投稿しておりますので遊びにお越し下さいネ!

ドンデンの山野草散策も終りですか~!
最後の新緑と紅葉の入り混じったドンデンの山肌の風景が素晴らしいですね。
滅多に見られないまた、知らない山野草を沢山見せて頂き有難う御座いました。

それではまた明日!・・・
返信する
百花繚乱? (日本男道記)
2010-05-26 08:34:02
おはようございます。

「百花繚乱」ならぬ「百木繚乱」ですね。

管理人さんご指摘のように、秋と違い若葉の色が何ともいえませんね。

生命の躍動感を感じ、勇気づけられます。
返信する
Unknown (tutiya)
2010-05-26 08:14:01
おはようございます。
もうお仕事に出かけられたことでしょう。

ドンデン山の新緑風景は最高です。 ますます帰省したくなりました。
お住まいは小佐渡のようですが、昨年5月の帰省では、両津~姫崎~風島~松ケ崎~赤泊~真野と、小佐渡の半分を回りました。
帰りは、真野の智光坊~海潮寺~矢島・経島を見て直江津航路で帰り、直江津では春日山城跡を見学して帰りました。
今となれば楽しい思い出です。
返信する
Unknown (nakamura)
2010-05-26 08:11:43
おはようございます。

北国の新緑というのはきれいですね。
あざやかと言うか、美しい・・・。
返信する
mitirinさんへ。 (地理佐渡..)
2010-05-26 06:40:36
おはようございます。

そうそう、この日は天候に恵まれましたので
少し霞がかっていました。遠い風景は少し
霞んでいましたね。
さて、小倉千枚田や、神楽、松ヶ崎漁港。
神楽はまだですが、いずれもしばしば通る
ところです。位置的には本土よりの山並みの
方。つまり小佐渡側の地名です。
もちろん、その近くに当方は現在居住してい
ます(笑)。
返信する
Unknown (mitirin)
2010-05-26 06:17:22
おはようございます
淡く煙る山々の木々、赤、青、黄色と
三原色が美しいですね、
佐渡の初夏ですね、新緑が目に優しくて、
清清しいです、
昨日、テレビで、佐渡島を見ました
小倉千枚田や、神楽、松ヶ崎漁港、
佐渡さんの住んでる所だ!と思いながら
見ました、美しくて、自然に囲まれた
所ですね
返信する