特に園芸種となるようなものではない。山ではごくありふれたもののようだ。
あちこちで見かけるが、写真写りが良さそうで気になる花。名は相変わらずわからない。気にもとめず撮影していたら、結構な枚数になっていた。この雰囲気をお伝えするには、オリジナルサイズが最も良いのだが無理がある。せめてものと言うことで、オリジナルサイズの40%版で紹介したい。
写真①
写真②
写真③
写真④
写真⑤
------------------------------------------------
写真撮影:2006.07.30 旧栃尾市(刈谷田川ダム付近)
------------------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
kuwachanさんという師の存在は大きいですねぇ~。
大助かりです。一方、その教えを得ている先輩の
存在も..。
本来であれば、当方もそれ相応の苦労をしなければ
ならないところですが、かなり省エネルギーさせて
もらっています..(笑)。
知らない人間が知ると、「知っている!」となるわけでした。kuwachanさんにご教授いただいたものですが、そこは素人、こういうお騒がせの結末です(大笑い)。
nakamuraさんの所では、詳細な説明もあり、
大助かりでした。色々とご心配いただき、
感謝です。
今、NHKでは夏休み子供電話相談をして
いますが、それ的です。良い先生が居て、
質問をお願いする。もちろん、私は質問を
させてもらう子供側ですが..(笑)。
疑問が解決しましたね。こちらでも花が咲いている個体をたくさん見かけるようになりました。葉や茎を切ったときに出てくる黄色い汁には,プロトピン,ホモケリドニン,サンギナリンなどのアルカロイドが含まれているので,汁が苦いのを確かめるぐらいなら大丈夫ですが,食べると中毒します。
拡大するまでわかりませんでした。
一枚目のものが同じ種のようでした。
相変わらず早とちりの私でした..(笑)。
TBでは異なるものが..。
やはりご本人の登場を待ちます(笑)。
>名前は,nakamuraさんのTBを待ちますかね...
とは言いつつ、待っていましたが..。
あとは、nakauraさんの再登場を..・
と、言わぬ内にのTB。
こうなるとこちら任せです..(笑)。
コメント感謝でしたぁ~。
名前は,nakamuraさんのTBを待ちますかね。
花に合わせて種が小さいので,芽を出したところはとても小さくこんなに大きくなるとは思えません。宿根なので年を重ねるごとに大きくなるようです。
なかなか気になる存在ですが、
名がわからぬのが..。
知っていましたでしょうか..(笑)?
>私は知っています!(大笑い)。
教えてくださぁ~い..(笑&乞)。
この花、去年初めて知りました。
山から運ばれた土に種が混ざっていたのか
近くのコンビニの前に咲いていました。
きれいに撮れていますね・・・、私は知っています!(大笑い)。
あとで、TBさせていただきます。