goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

カラスウリ →キカラスウリ 2008.12.07

2008年12月26日 06時34分55秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2008.12.07

共に写る柿の実が引き立て役に。

 

Photo-01

 

 というより両者があっての風景といえる。柿の種類はわからない。普段見る形からすると面長な実である。すでに十分熟しており鳥たちを集められるだけになっている。
 一方、カラスウリを突くものはないようで、鮮やかな黄色のレモンがたくさんというようにも見える。撮影した朝(2008.12.07)は雪のある風景で、雲間から差し込む光の反射がほどよくこれらを照らしていた。

 2008.12.27訂正

 空見さんからキカラスウリではないかとのご指摘があった。ネット検索してい見ると、どうもそのように思える。情報に感謝しつつ表題に訂正を入れておきたい。


http://www.kobe-c.ed.jp/shimin/shiraiwa/karasu/karasu0.html
しらいわせんせいの しょくぶつきょうしつ/カラスウリ

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

【かんりにんより】

 CafeOndaさんより昨日紹介していたRAEについての情報が届きました。放送時間帯の18:00~、ネット上でも同時に聞けるようです。情報提供ありがとうございました。下記URLから入りまして、RAEの所にリンクが貼られています。

 

BCL海外放送リスニングのホームページの
日本語放送スケジュールにもStreamingのリンクがありました。
http://www5a.biglobe.ne.jp/%7EBCLDX/JP-SKED.htm
 

 


------------------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mitirin)
2008-12-26 09:26:47
おはようございます、
勿体無い位、沢山の渋柿ですね、干し柿にすると、
美味しいのよね、此れだけ完熟だと、
餌の少ない冬ですから、野鳥さん大喜びですよ、
柿って!好物だから、黄色のカラスウリも
直ぐに赤く成ると、野鳥達、馳走に有りつけますね
返信する
おはようございます (mico)
2008-12-26 09:37:35
沢山の柿の実、小鳥たちの冬のご馳走ですね、
カラスウリとの同居に驚きました。
返信する
黄烏瓜かも? (空見)
2008-12-26 11:20:44
おはようございます!
ふぁ~なんて綺麗!!コラボが珍しい景色です。
仰っていた通り、柿との区別は色だけですね。
私も昨日、カラスウリかな~と思って近づいたら、
カラスウリにソックリの柿の実だったんですよ^^
この時期に未だ黄色ということは・・お写真のは
「黄烏瓜」の可能性”大”ですね。お手柄~♪
良いものを見せていただきました、ありがとうご
ざいます。今日はこちらも雪が降りしきっています。
返信する
アルゼンチン (アコー)
2008-12-26 18:40:04
ブログ閲覧に感謝です!
四年目突入の激励有難うございました。

↓アルゼンチンのStreamingを有難うございました。
一時間ほどタンゴなどを聞かせて貰いました。
良いですね!

長岡は雪は如何でしたか。
駿河の国は超快晴の強風で、天気晴朗なれど波
高しでした!

返信する
Unknown (nakamura)
2008-12-26 20:59:34
こんばんは。

コラボレーション、おもしろいですね。
カラスウリが黄色ですが、こちらのものと少し違うように見えます。
返信する
カラスウリ (モカ)
2008-12-27 01:43:56
地理佐渡さま、こんばんは♪

黄色いカラスウリって、大きいのですね。
こんなにたくさんのカラスウリ初めてです。
柿とのコラボ、日差しに映えた濃淡がとても面白いです。

昨夜から新潟には、寒波到来、大丈夫でございますか。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2008-12-27 02:02:40
たくさん柿の実&たくさんのカラスウリ、・・・・・・。
今時の風情ですね。

でも、意外な組み合わせですね。
珍しいショットでした。
面白いショットでした。

ありがとうございました。
返信する
お越しの皆さんへ。 (地理佐渡..)
2008-12-27 09:14:20
おはようございます。越後の昨日は大変な強風でした。
雪はさほどではなかったのですが..。

▼mitirinさんへ。
野鳥たちにせめてものえさ場となると良いですね。
これから雪の世界になるとえさ探しも大変でしょ
うから。

▼micoさんへ。
赤みの濃いオレンジと黄色の取り合わせに思わず
反応しました。

▼空見さんへ。
キカラスウリですね。情報感謝です。
後ほど調べてみます。

▼アコードさんへ。
ストリーミングの方を聞いていただけたのですね。
ありがとうございます。さて、長岡の方は雪はた
いしたこと無いです。5Cmあるかなぁ。風が強
いときはそう積もらないのです。

▼nakamuraさんへ。
濃いオレンジと黄色のコラボですね。空見さんから
キカラスウリではと聞きましたので、後ほど調べて
るつもりです。

▼モカさんへ。
たまたまでしたが、良い取り合わせですよね。
暖かい時期には気にもしていなかったのです。
風景の中から緑が消えてわかった風景です。

▼siawasekunさんへ。
実だけになった風景で、黄色とオレンジが浮かび上
がって来た感じです。幸運でした。
返信する
Unknown (ディック)
2008-12-27 13:06:51
これはまた、ずいぶんたくさんなっていますね。
これだけぶら下がっていると、クリスマスの装飾のようです。
こちらでは電線から三個ぶら下がっているな、というところです。
しかも、ちょっと形が違います。もう少し細い感じです。栄養の違いか、カラスウリでも何か種類があるのか…。
返信する
ディックさんへ。 (地理佐渡..)
2008-12-27 17:14:20
こんばんは。

空見さんから教えていただきました。
キカラスウリという種のようです。
返信する