
出雲崎の井鼻海岸の駐車場で見かけた。オカヒジキではないかと思う。正確な知識がないので断定はしがたい。ご覧の方々から確認をいただければ幸いである。
国道403号線沿いではあちこちで見かけるものである。もちろん栽培されているわけではない。思いこみで、間違えていなければよいのだが..。
山形県HP おかひじき|レシピ|山形おきたま伝統料理
http://www.pref.yamagata.jp/ou/sogoshicho/okitama/325043/dentoyasai/okahijikic.html
---------------------------------------
写真撮影:2006.07.08
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
図鑑の記述を見た限りでは合っているように思います。あまり参考にならない意見でした。
あちこちのサイトを見ましたが、たぶん
の範囲内でした。たすかりました。
おいしそうです。これは、ご馳走です!
自生しているとすれば、うらやましいことです。
kuwachasnさんからのお墨付き。
いただきました。あちこちはえ
ていますからねぇ~(笑)。
ですが、遠回りしての道草もほ
どほどにしないといけません。
私も燃料、いや燃費が悪いです
が、愛車はもっと悪いかも..。