写真撮影:2009.11.08
坂の上からの風景がよい豊田です。
Photo-01 (神社に至る坂道をふり返っています。)
国道350号を走っていますと水産試験場近くに大きなカーブがあります。そのすぐ近く、カーブに沿うように諏訪神社に至る坂道があるのです。段丘崖と言える斜面を登るこの坂道に入るのは初めてでした。軽自動車にはややきついなと思いつつ、次第に海岸線に沿うように続く家並みが見渡せるようなってきます。諏訪神社はそんな上り坂の途中にあるのですが、神社も舞台も思いのほか立派(失礼ですが)でした。
鳥居近くの道ばたに渋手城址とあります。
どうも神社の敷地は城と関わりがありそうです。「城主は吉岡本間氏の配下で、足立兵庫という者であったと言われる。」。と「佐渡の古城址」というサイトにあります。さらに同サイトの説明によると、現在の諏訪神社はその城の主郭部分であると説明していました。
道ばたにあるツワブキが気になりました。
その花の黄色と葉の黄緑が妙に印象的なのです。場所柄のせいもありましょう。登ってきた坂道をふり返るように撮影した写真。かすかに真野湾が入ります。これが又嬉しい、癒しを感じる風景なのです。島内数ある能舞台の中では、探しやすさという点では最上位にランクして良いでしょう。諏訪神社訪問は天気がよい時に、周辺の風景も楽しめそうです。
Photo-02 (坂道の奥の海は真野湾です。左上隅の青が海です。)
Photo-03 (渋手城址。気になりました。)
Photo-04 (諏訪神社です。)
Photo-05
Photo-06 (諏訪神社です。間もなく右手に能舞台が見えるのです。)
Photo-07 (橋掛りもありますし、保存状態も良さそうです。)
Photo-08 (さらに近づいてみました。立派なものです。)
Photo-09 (すぐ使えそうですが、観光協会の資料では今年の演能は記されていませんでした。)
Photo-10 (舞台の方から拝殿を見ています。)
Photo-11 (帰りです。坂道の途中からの風景を紹介しておきましょう。正面は真野漁港です。)
Photo-12 (Photo-11の右側を写しています。道は国道350号です。)
---------------------------------------
写真撮影:2009.11.08
---------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島 能舞台と芸能
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
此処の能舞台も、綺麗ですね、周りの雑草も
綺麗に刈り取られて、何時でも、雨戸を
開けて、使えますね、
花の少ない時期の、ツワブキの黄色と、
大輪の青々とした、葉は遠くからでも
目立ちますし、鮮やかですね、この黄色、
暖かく感じて好きです
爺の四国・清滝寺巡礼に閲覧コメントを頂、有り難う御座います。
今日の諏訪神社と能舞台は保存状態も良く素敵な所ですね。
真野地区には3っもの神社があり多いですね。
それぞれ地区の氏子さん達により保存されてきて今にこの様な姿を残しているのですね。
それにしても、佐渡には神社と能舞台が多いですね~!
しかし、いつしか愛情そのものより、「マネーゲーム」になりがちなこの世の中ですが、このようなのどかな場所で、本当の豊かさを味わいたいものですネ☆
綺麗に手入れされていますね・・・
国道からの写真も佐渡らしい?風景です。
諏訪神社の能舞台は素晴らしいですね!
大きさといい左に渡りも付いて!
当面の予定がないというのは寂しいことです!
それにしても能舞台の多い佐渡の島!
この諏訪神社能舞台は管理が行き届
いています。神主さんのお宅でしょう。
写真には撮りませんでしたが、あり
ました。手入れがされていましょうか
ら、見てのとおりいつでもできそう
ですね。
実は旧真野町には能舞台はもっと
あるんです。三つでは無いですよぉ。
たぶん10前後になるんじゃないで
しょうか。今度、ある程度取材が進
みましたら、旧市町村別に整理して
一覧表にした方がよいですね。
とにかく現地へ行って撮影しているだけ
です。能に関してたいした知識は無い私
です。教えを請いたいくらいです(笑)。
さて、コメントが二重にはいること。
当方もよくやってしまいます。気になさ
らないで下さい。
大膳神社と同じで手入れが行き届いています。
なかなかの風景の中、静かに舞台の扉が開け
られるのを待っているようです。
本当に残念です。いつかやってくれないか
なぁ。たぶん島民の中にもそう思われる方は
いるんだろうと思います。今の居所からは
車で20~30分と近いですので、あると
わかればすぐ行けます。