5月26日は黄砂の一日であった。
Photo-01
越後七浦シーサイドラインを寺泊から新潟市方向をめざす。野積を越えると浦浜という良い砂浜がある。道路沿いには駐車スペースがあり、土曜日の午後のせいか何台かの車が止まっていた。
風は強いものの天候は基本的には晴れ。ただ、黄砂がひどい。気にしているせいもあるが、今年は黄砂が多いような気がする。浜からは獅子ガ鼻という小さな岬を望めるのだが、この日は黄砂で霞んでいた。みなさんの自宅周辺はどうであっただろう。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
何かと気象情報はJMA(気象庁)から得ているのだが、黄砂情報もある。下にはそのURLとここ三日間の黄砂情報の図(一部)を切り取って紹介しておく。もちろん、詳細はJMAでご覧いただきたい。
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/
気象庁・黄砂情報サイトURL
---------------------------------------
写真撮影:2007.05.26
---------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_448
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
こちらも黄砂がひどくいつもははっきり見える生駒山もかすんでいました。
中国での砂漠化が関係してるようですね。
海の色が暖かくなってきましたですね・・・。北の国も春、いや初夏ですか。
今日の朝日新聞に南極大陸の内部で、最近氷床が溶けた記録があるとありました。温暖化は乾燥を促進するのか、はたまた・・・地球時間を人間が早めている可能性もありそうです。
我が家の一人静かは、すでに静かに消えております・・・(笑い)。
そちらもひどいようですね
福岡も黄砂の影響はひどく、
金曜日のニュースで『福岡 水平視野6km』と言ってました
花粉・黄砂・光化学スモック・・・
どれも人間が手に入れてきた便利な生活のせいのような気がします。
26日は本州以西のほぼ全域が黄砂を観測して
いるようでした。何となく目や喉の調子が悪く
なります。花粉症に苦しむ自分ではないですが、
黄砂の日はちょっと困ります。
そうか。
nakamuraさんのサイトで見たんですね。きっと。
ブログ散歩のコースとしているサイトでヒトリ
シズカを見ました。佐渡帰省の取材時にはその
ことを思い出して撮影に..。
で、終わるとどうなるのでしょう。まさか初夏
の頃に枯れてしまうのでしょうか。
黄砂の原因は大陸で巻き上げられた細かい
土埃の粒子です。発生源は黄土高原、ゴビ
砂漠、タクラマカン砂漠など、大陸側の
砂漠地帯にあります。
気になるのは砂漠化の進行で、発生源とな
る範囲の拡大です。だとすれば災いの本当
の原因は人間に..? 困ったものです。
黄砂は二日間続きました、景色がぼやけて見えな
くなり迷惑なことです。
先月和歌山の葬儀で黄砂に見舞われましたが、
今年になって強いのは二回です。
日本海の波はやはり荒い感じを写真では印象的で
した。
とにかく黄砂にはまいります。
花粉症はないのですが、黄砂
には敏感に反応します。
まずは目ですね。目薬を必要
とします。困ったものです。