地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

能舞台の島佐渡018 赤泊・上川茂 白山神社能舞台

2009年11月12日 05時48分06秒 | 能舞台と芸能

写真撮影:2009.11.07

今回も白山神社です。

 

Photo-01 (神社を背に前の風景を見ています。)

 

 

 滝平を過ぎると旧赤泊村の川茂(かわも)地区です。羽茂川の流域に広がる盆地状の地形をしています。白山神社はその川茂地区の中でも奥まった上川茂にある神社です。神社前の道(Photo-02)をこのあと進みますが、外山や猿八という山村へと至る道です。川茂もそうでしたが、のどかでとても良い風景の広がるところでした。

 

 

 

 

Photo-02 (今度は神社側を見ています。手前の道を左に行くと外山や猿八へと至ります。)

 

 

 

 

Photo-03 (今回も名は白山神社です。)

 

 

 

 

Photo-04 (階段を上がると能舞台。そしてもう一度階段を上がって拝殿です。)

 

 

 

 

Photo-05 (右手に舞台。正面奥が拝殿です。)

 

 

 

 

Photo-06 (最初の階段を上りきるとこのような風景です。)

 

 

 

 

Photo-07 (まずは能舞台の姿をとらえておきました。)

 

 

 

 

Photo-08 (これで拝殿と舞台の位置関係がはっきりしましょう。)

 

 

 

 

Photo-09 (とりあえず拝殿にも敬意を表します。キッコウハグマの小さな花がまだ咲いていました。)

 

 

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2009.11.07
---------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島 能舞台と芸能
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
兎追いし・・・ (日本男道記)
2009-11-12 07:59:12
おはようございます。

川茂地区の風景いいですね、童謡の「ふるさと」が浮かびました。

能舞台と拝殿の位置関係がよく解りました。
比較的新しいのではないのでしょうか?
返信する
Unknown ()
2009-11-12 08:53:07
のどかな所ですね。
ゆっくりと歩いてみたい場所です。
いつも思うのは、その場所のご紹介が
とてもお上手ですよね。
感心してみせてもらっています☆
返信する
上川茂・白山神社能舞台 (ひろし爺1840)
2009-11-12 09:10:39
お早うございます!
爺の山口・清水寺参拝に閲覧・コメントを頂、有り難う御座います。

神社の前は長閑な田園風景が広がっていますね。
石碑の「村社白山神社」と「狛犬」が歴史を感じさせる神社の様ですね。
また、木の鳥居とと言うのも良いですね~!
能舞台独特の京間3間四方の広さがこの建物は良く判りますね。
Photo-8で配置関係が良く判りました。

それではまた明日!・・・
返信する
おはようございます (mico)
2009-11-12 09:41:46
どの神社にも能舞台が・・・
能文化の奥深さを感じました。
返信する
白山神社の能舞台 (シクラメン)
2009-11-12 10:43:25
地理佐渡様おはようございます。佐渡って能文化が重要だったのでしょうね。1の画像青空に
のどかな自然の姿を。神社の鳥居狛犬さんに
歴史を感じます。石段に落ち葉が散る風景はこちらとは一月早いと思います。拝殿と能舞台
あまり訪れる人もないのでしょうか?
返信する
こんばんわ (どんぐり)
2009-11-12 19:21:27
観光では味わえない写真の数々に見入っています。
素敵な佐渡をより知ることができ嬉しく思っています。
返信する
能舞台 (アコード)
2009-11-12 20:04:06
ブログ閲覧に感謝です!
能舞台は屋根が大きくて立派なんですね!
こんな神社に能舞台とは見方によっては
贅沢な感じですね!
駿河の国では無念ながら皆無です。

返信する
Unknown (ディック)
2009-11-12 21:40:35
関東地区では能舞台なんてふつうには見られないのですが、なんだか神社と能舞台の組み合わせが、当たり前に受け止められるようになってきました。

一枚目の風景も美しいです。

当方では、今晩は「サザンカの小径」の2日目です。
返信する
ガラス障子 (tetu)
2009-11-13 01:45:50
 吹きさらしの建物はありませんね。季節の厳しさを感じます。
 
 整った、行儀のよい神社、神域と見えましたが。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2009-11-13 03:16:26
上川茂・白山神社能舞台、・・・・・・。

素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。

いろいろ心和みむショットでした。
ありがとうございました。
返信する