![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e0/304d24357fbc0154d6f677053476c3c6.jpg)
大野亀を背にして道を進むと、ほどなく写真の岩山左側を抜けるトンネルとなる。北鵜島集落はそこから始まる。賽の河原で知られる願(ねがい)集落は大野亀によって風から守られる位置にあるが、北鵜島にはそのようなものはない。洋上を越えてくる西風が直接あたる厳しい位置関係になっている。
だからこそか、この辺の海岸線は険しい地形の中にその美しさを見せている。空と海の青がひときわ鮮やかな晴天時は、その荒々しさも爽快感を持って望むことができる。この写真はそんな北鵜島海岸への入口を撮影したものだ。(ドライブの際に一つの目安としてもらえると幸い)
ハンドルを握る方は気を抜いていられぬが、交通量が少ない場所であるので、バスとすれ違うだけのスペースを見つけられたら、気の向くままに車を止めて風景を楽しめばよい。しだいに高度を増す高台への途上では、時折右手に大野亀が顔を出すビューポイントが点在する。
<写真撮影:2005.10.24> 2005年 地理の部屋と佐渡島