昨日は佐渡地理カテゴリーに牡蠣にまつわる話を。そして、本日は
柿を..。どちらも音は同じで、どちらも佐渡では良いものが得られ
る産物。
柿と言えばおけさ柿。風邪が気になるこれからの季節に、ビタミン
Cの豊富な柿はありがたい。昨日、実家からその柿が届いた。我が家
の好物の柿である。特に妻と娘が喜んでいた。
□■カテゴリーの案内□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
----------------------------------------------------------------
【Weblog】管理人近況報告のページです。
----------------------------------------------------------------
【佐渡地理】佐渡に関する地理情報。管理人の故郷、写真と文で紹介。
----------------------------------------------------------------
【佐渡歴史】佐渡に関する歴史情報。佐渡の史跡紹介が中心です。
----------------------------------------------------------------
【新潟地理歴史】新潟県各地の地理的歴史的情報。
----------------------------------------------------------------
【新潟県中越地震】新潟県中越地震に関する情報。震災直後から。
----------------------------------------------------------------
【趣味と管理人から】BCLラジオコレクションと管理人からの連絡。
----------------------------------------------------------------
【ハイサーグラフ】世界各都市のハイサーグラフを紹介。
----------------------------------------------------------------
過去の記事を、時系列的に見たい場合は Entry Archive で月の項目を
クリックしてください。各月毎の掲載記事一覧画面になります。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
久しぶりにテンプレートの変更をした。以前使っていたものによく似
た、白を基調としたもの。今までのリュウゼツランのものも好みだが、
こういうタイプもまた好みである。過去を振り返るとだいたいどちらか
のタイプを行ったり来たり。たぶん今後もそのようになるでしょう。こ
れからしばらくはこの画面で。若干ご面倒をおかけもするがご容赦を。
<写真撮影:2005.10.23> 2005年 地理の部屋と佐渡島
牡蠣食えば海のミルクを味わえり・・・
広島もそうなんです
西条柿でもチト有名なのですよ。
福島に住んでいた時食べたあんぽ柿は絶品だった事を思い出します(こちらでもあんぽ柿見かけ食べるのですがどうも美味さが違うようにおもうのです)。
こんばんは。コメントありがとうございます。
国内では牡蠣の産地と言えば良く聞きます。
それだけ良質なものがとれていると言うこと。
ただ、佐渡では牡蠣棚での生産のもの以外に、
天然物の岩牡蠣があります。
これがまた...。
柿もまた良いですよねぇ..。
秋の味覚といえばなんと言っても私は「柿」です。
私が子供の頃、家にも柿の木があり、この時期学校から帰ると一目散に柿の木に登り柿を食べていたものでした。おやつなどあまり無い家でしたから、おやつ代わりでした。
先週土曜日の夕方、犬の散歩の途中、だいぶ暗かったこともあり、道の近くに垂れ下がった柿があったので、悪いことと知りつつ、一個いただいてしまいました。
とっても美味しく子供の頃食べた柿の味がしました。
持ち主の方すいませんでした。
毎朝欠かさずお邪魔しています..(笑)。
さて、柿の件ですが、本当に子供の頃って
おやつ無かったですよね。
今の子供達が本当にうらやましいです。
ですが、今となってはそれが我慢強い体を
作ってくれたかなぁ..。なんて思います。
柿だけでなく、木イチゴ、グミ、ザクロ、
栗、クルミ、アケビ等々、人の家の庭や、
野山にはおやつの変わりになりそうなものが
季節季節にあったように記憶しています。
柿はとってすぐ食べるのであれば、ゴマ柿と
いう濃い茶色のゴマ状の色素が実の中に入っ
ているものがうまかったなぁ..。
>柿だけでなく、木イチゴ、グミ、ザクロ、
栗、クルミ、アケビ等々
ほんと色々ありましたね。当地では他にモモ、ブドウ、ナシ、スモモ、スイカ、イチゴ(これは野菜か)などなど。
小学校時代、今週の目標に
「便所下駄をそろえましょう」などと「他所のなり物をとらない」(笑)というのもありました。
>ゴマ柿
当地では「砂糖柿」と言います。「ゴマ柿」の方が言いえて妙ですね。
同じ木でも時々渋柿があったりしました。甘いものと思って齧った時、あの口がしびれる様な渋さは忘れられません。
今から30数年前、はじめて上京した年の今の時期、八百屋さんの店先に柿が売られているのを不思議に思ったものでした。
柿は買って食べるものでなく、家にあるものを食べるか、ご近所から頂くものと田舎出の私は思っていましたので・・・。
>柿は買って食べるものでなく、家にあるものを食べるか、ご近所から頂くものと
都会ですとこの様なものって結構あるのではと思います。また、田舎ではごくありふれたものが、都会では貴重で高級なんだとかいわれるものも..。
私も学生時代にいた東京で何となく思ったものです。今では、そんなものが田舎でも売っている。おいおい、なんか変だぞ。と時折思うことがあります。