地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

何の繭? 秋の雑木林

2006年11月24日 06時27分54秒 | 動植物

Photo-01

 長岡市街地から東山丘陵森立峠を越える道が通じていると聞いた。さっそく行ってみた。11月19日は天候にも恵まれ、明るく穏やかな日和である。
 峠付近の雑木林は林床の雑草も枯れているし、落葉も進んでいるので歩きやすそうであった。適当なところで車を止め、道無き林へと分け入った。途中遊歩道があった。な~んだ、こんな道があったのかぁ~。とは言え、道無き雑木林を歩くのも楽しいものだ。ぶらぶら歩いている途中に撮影した数枚を紹介。であるが、緑色の繭が何ガのものかがわからない。ヤママユガでないことだけは他のサイトで確認した。

 

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 


------------------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島  撮影:2006.11.19
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuwachan)
2006-11-24 06:54:22
 おはようございます。
 柔らかい落ち葉の上を歩くのは気持ちいいですね。繭は,ウスタビガです。この時期,よく目立ちます。
返信する
雑木林 (アコード)
2006-11-24 21:40:56
雑木林には出かけたことはありません。
郊外にはあると思いますが、熊が怖いですね!
 
返信する
おはようございます (mico)
2006-11-25 08:06:37
散り積もった落ち葉を踏みしめて歩いてみたくなりました、
初冬の風景、楽しませて頂きました、
有り難うございます。
返信する
kuwachanさんへ。 (かんりにん..)
2006-11-25 11:22:52
こんにちは。

ウスタビガ の繭でしたか。
初めて聞く名ですが、わかって
嬉しい..。
毎度すみません..(笑)。

返信する
アコードさんへ。 (かんりにん..)
2006-11-25 11:26:27
こんにちは。

>熊が怖いですね!
 
こちらですと、熊出没注意! の
看板がでています..(笑)。
ラジオを持って歩くなど、一応の
対策などとられて..ですね。

いいですよ。落葉の重なる道なき
道を歩くのは..。

返信する
micoさんへ。 (かんりにん..)
2006-11-25 11:29:05
こんにちは。

枯れゆく林の風情も又
格別のものがあります。
今日は、休みになりま
した。

午後から名水百選にも
選ばれたトドの杜の水を
汲みに行ってこようと
思っています。
返信する