動植物 写真撮影:2008.04.06
キスミレかも知れぬと迷っている。
Photo-01
参考にしたe-yakusou.comでは、本州近畿以北~北海道の日本海側の多雪地に自生するとある。生育条件としてはぴったりである。ただ、確信はないので、ご指摘いただけることなどがあったら、お寄せいただきたい。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
【オオバキスミレ・関連サイト】
http://homepage2.nifty.com/hanapapa/oobakisumire.htm
花ママと花パパの 野の花・山の花 北海道
http://www.e-yakusou.com/sou/sou245-10.htm
e-yakusou.com
http://www22.ocn.ne.jp/~tamukai/oobakisu.html
Tam's 素人植物図鑑
http://plantdb.ipc.miyakyo-u.ac.jp/php/view.php?plant_id=11354
oNLINE植物アルバム
【キスミレ・関連サイト】
http://plantdb.ipc.miyakyo-u.ac.jp/php/view.php?plant_id=11403
oNLINE植物アルバム
http://430sou.web.fc2.com/deai/ki.html
すみれ想
http://qjy.web.infoseek.co.jp/violet/kukiari/kisumire/kisumire.htm
QJY スミレ写真館
------------------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
さぞ目立つ存在でしょうね。
小さくても存在感は充分です。
そちらにも分布しているようです。
おっしゃるとおり、冬枯れの野に
あってこの黄色は目立ちます。
昔はイチゲキスミレと言いましたが、今では
キスミレと言うそうです、本当は
昨日、BLGで知ったばかりなの、
可愛いスミレですね、
黄色だと、目立ちますね、
可愛い小さなスミレを花模様まで綺麗に
細密に写す地理さんは凄いです、
葉の緑も綺麗ですね、
爺の錦帯橋の花見にお付合い頂き有難う御座います。
紫や白のスミレはよく見かけるのですが、黄色い花のスミレは珍しいですね~!
枯れ草の中にあると黄色は目立ちますね。
可愛い綺麗なスミレを上手く写されているのには、感心しました。
イチゲスミレの名は、参考にしたサイトでも
見ました。そもそもキスミレと言う名ですら
ここ数年で知った言葉です。
とにもかくにも、こうして調べることで勉強
あるのみなんです。
少し暗い感じがする場所もありまして、
撮影は結構困りました。今回も良いも
のだけをもちろん選んでの紹介なんで
すよ..(苦笑)。
私は突き詰めないタイプなのかなぁ。これはもう、オオバキスミレでしょう。キスミレに比べて、葉っぱのサイズが巨大(オオバ)だし。
私の持っているヤマケイの「日本の野草」では6~7月が花期となっていますが、小千谷でもこの時期から咲き出します。
スミレに関しては、個人的にいがりさんのサイトが一番判りやすいと思っています。http://www.plantsindex.com/
このスミレは、小千谷でも4月から咲いていますってことです。
黄色いスミレは限られています。
高山で咲く「キバナノコマノツメ」も黄色いスミレの仲間です。
ちなみにコマノツメとはスミレのことを指します。
これも、すごいスミレですね。
見たことがありません。
北国、うらやましいですね・・・。
ほのかな美しさ、伝わってきました。
黄色いスミレ、珍しいですね。
初めて、見ました。
(たぶん)
感激ショットです。
見せていただき、嬉しいです。
ありがとうございました。
紹介のサイトはtore tate .comでしたね。
当方もしばしば参考にさせてもらっています。
色々調べていただき感謝です。
山渓の本は写真がきれいで良いですよね。
またお願いします。
ありがとうございます。
色々確信の持てないまま
紹介することがあります。
このように色々教えてい
ただくことで、勉強にな
ります。
土地柄でしょうかね。
日本海側。多雪地。
という環境からかも
しれませんね。
それぞれ土地のものを
紹介いたしましょう。
そちらでは見ないものがあったりしますと、
紹介して良かったなぁと思います。
一方、皆さんのサイトを見ていて、越後、
佐渡でみられるのかなぁと思うものもあり
ます。結構植物は敏感ですよね。
分布域が結構くっきりしている場合があります。
小千谷の山間部ではいっぱい咲いているので、これが普通だと思っていました。というか、子供の頃は紫のスミレの方が珍しいと思っていました(笑)
カタクリとキクザキイチゲ、ショウジョウバカマやこのキスミレを見ると春だなあと思います
たぶん越後人にはそう珍しく
ないかも知れませんね。
もう少ししますと、あちこち
で見ますから。
ただ、地方によっては分布の
限界がありますから、見かけ
ない。なんということもある
ものと思います。
さて、スミレ。その名の通り
のものの方が珍しいかも知れ
ませんねぇ。私もそんな感じ
しています。
黄色いスミレは初見聞ですが雪国産のようですね。
スミレの種類は多いそうです。
武州への日帰り旅行だけが晴天でまさにラッキーでした。
明日から二日間の荒れる天候になるようです。
春に三日の晴れはなし・・・古人は良い言葉を残していますね。
天気予報では相当の雨と
アナウンスしています。
何事もないと良いのです
が、融雪水と混じって
思わぬ水が出ると困りま
す。
さて、「春に三日の晴れはなし・・」
初めて聞く言葉でした。
なるほどと思いました。