地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

花の山ドンデン・夏 ハンゴンソウ 2012.08.11

2012年08月28日 05時00分43秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2012.08.11

 

キク科キオン属。その属名となっているキオンに似ています。ただ、各サイトでも紹介されている通り、葉の形状で容易に区別ができます。花は似ているとありますが、花にも微妙に違いがあるかなと感じます。秋の花ですけど、ドンデンは里より一足早く秋を感じるのでしょう。8月11日の撮影時にすでに写真の様に咲き始めていました。

 

ハンゴンソウ 2012.08.11

 

 

 

 

【ハンゴンソウ・参考サイト】

反魂草 学名:Senecio cannabifolius キク科キオン属

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6
ウィキペディア

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/compositae/hangonsou/hangonnsou.htm
岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科
(岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科)
植物生態研究室(波田研)のホームページ

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/hangonsou.html
群馬大学・ボタニカルガーデン

 

 

 

------------------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハンゴンソウ (つちや)
2012-08-28 05:39:19
お早うございます
『佐渡の花』 で確認しました。
「中国の反魂草の仲間」 とありました。 
漢字が出てくると少しは意味が分かるようです。
背丈の大きな花なんですね。

今日も暑くなります。 頑張ります。
返信する
私は! (日本男道記)
2012-08-28 06:48:58
おはようございます。

これまた鮮やかな黄色ですね。

「ハンゴンソウは本州中部以北、北海道、樺太からシベリア東部に広く分布する多年草」
とありましたので、見かけたような気がしますが、私は見ていないでしょう。
返信する
ハンゴンソウ (山小屋)
2012-08-28 07:16:05
葉っぱの姿が亡くなった人の魂を呼ぶといわれて
います。
私も先日の北アルプスで見てきました。
上高地のかっぱ橋周辺にもたくさん咲いています。

似た花でハンカイソウというのがあります。
これは中部以西に分布しています。
会うためには西に行かなければなりません。
返信する
ハンゴンソウ (hirugao)
2012-08-28 10:54:12
花としたらアキノキリンソウみたいですがこんな大きな
花房のはこのあたりでは見かけません。

ハンゴンソウといかめしい感じの名前ですが
山小屋さんのコメで
葉の形が亡くなった人の魂を呼ぶとかありましたので
お盆ころのお花ですね。
返信する
初めてのお花? (karin)
2012-08-28 11:20:11
地理佐渡..さん こんにちは

どこかで見たことがあるような気がしますが、
名前は初めて聞きました。私はさっぱりお花の
名前を覚えなくて、、、ダメですねぇ。

「黄色」は「希望」を連想します。このすくっと伸びて
咲いている「ハンゴンソウ」も、山で出遭ったらどんな
に嬉しいことでしょう。
返信する
Unknown (ディック)
2012-08-28 14:40:19
いいですねぇ。こんな秋の花があるなんて…。
夏までは他地域よりも季節の早い横浜でしたが、これからは遅れていくのかも知れません。
返信する
もう秋、花は。。。 (紗真紗)
2012-08-28 17:09:12
地理佐渡..さま^^こんにちは~♪

ハンゴンソウですか。
また見ぬお花ですが、
キラリという雰囲気がいたします。
里山にゆったりと咲いているところがいい・・。

9番目と10番目の、
クオリティの高い画像にうっとりです~!!
いつも、ありがとうございます~♪
返信する
Unknown (ななごう)
2012-08-28 17:34:22
花も葉も見て居る様な?居ない様な?あいも変わらず曖昧です。

佐渡の花の豊富さが判る様な気がしました。
返信する
お越しの皆様へ。 Ⅰ (地理佐渡..)
2012-08-28 20:07:53
こんばんは。本日は帰宅後に家で寝ました。
疲れが残っています。連日の暑さも手伝い、
休みのなさも問題です。困ったものですが、
こうして8月が終わっていきそうです。

==============================================
▲つちやさんへ。
そうですね。背の高い植物で、人の背丈近い
ですよ。

==============================================
▲日本男道記さんへ。
山などに出向きますと出会いのチャンスは
ありましょう。きっとそちらでも見られま
すよ。

==============================================
▲山小屋さんへ。
ハンカイソウ。いやいや見たことはないで
すね。西日本。たまには出かけたいのですが、
時間がとれないのです(苦笑)。

==============================================
▲hirugaoさんへ。
アキノキリンソウ。つい先日ドンデンに行
きまして見かけています。後日紹介できま
しょう。

==============================================
▲karinさんへ。
自生地があれば群落をなしますから目立ちま
すよ。大柄でもありますし。

==============================================
▲紗真紗さんへ。
嬉しい言葉をいただきました。野に咲く色々
な花。秋には秋のものがたくさんあります。

==============================================
▲ななごうさんへ。
ドンデンはとにかく季節季節で色々な花を見
られます。まだまだシリーズが続きますよ。

==============================================


返信する
Unknown (nakamura)
2012-08-28 22:26:43
こんばんは。

秋らしい野草なのですね。
毎年アップされていますか・・・ドンデンの顔のように感じています(笑い)。
返信する