ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。841
ハルゼミの名にふさわしく、このセミは6月中の深山で鳴き声を聞きます。外見はヒグラシに似ていますが、鳴き声は異なります。初めてこのセミの鳴き声を聞いたのは越後駒ヶ岳へと向かう道沿いでした。のちのち佐渡でこのセミの存在を知るとは思いませんでした。
20130629エゾハルゼミDSCF3135
過去記事を参考にして下さい。
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/e42541fe5c5ab678243ed2c140e67aec
花の山ドンデン6月03 エゾハルゼミ 2010.06.26
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/f43f5177d850f064d307bbbbf6827dd1
エゾハルゼミ 2007.06.17
【エゾハルゼミ・参考サイト】
http://www.insects.jp/kon-semiezoharu.htm
昆虫エクスプローラ/エゾハルゼミ
---------------------------------------
写真撮影:2013.06.29
---------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_841
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
今週中で7月も終りいよいよ8月に入りますね。
天候不順が続いていますが体調管理を十分して今週も頑張りましょ~!
*姿は見えねど強弱の付いた面白い鳴き方をしてますね~!
紹介の昆虫エクスプローラーで確認して見ました。
('_')今朝から2回目の四国88ヶ所巡礼の旅を開始しましたのでDBと動画で御付き合い頂ければ幸せます!
('_')ご覧頂いた感想コメントを頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!それではまたお伺いさせて頂きま~す!バイ・バ~ィ!!
木漏れ日の当たる、木々の小道
涼しそうですね
エゾハルゼミって!始めてです、
広島では聞きませんから、居ないのかしら?
鳴き声も始めてですよ、
庭で聞くのは、アブラゼミの声だけです
林の中で春ゼミが鳴いている様子にPCの音が
小さいのかとボリュームを上げてみました。
アブラゼミのようではないのですね。
木洩れ日の森とても素敵ですね。
調べてみました。珍しいセミなのですね。
先ず都会では耳にすることはありません。
深山暮らしのハルゼミ、この夏再び鳴き声を聞けて
うれしい林道歩きとなりましたね~♪
独特の鳴き声なんですね。
そう言えば今年はセミの声を未だ聞いてないかしら。
佐渡にも、分布しているのですね。
山奥の蝉のようです。
頂きありがとうございます。宇治の平等院の色は濃い
色に決まったようです。先日新聞に出ていました。ちょっとがっかりでしょうね。」でも又新しくなればきれいと思います・撮影にはいいと思います。
現地へ行ってみて初めてわかること、というのがたとえばセミの鳴き方です。
横浜にいると、昔うるさかったのはアブラゼミ。それがすっかり少なくなって、いまはミンミンゼミがうるさいほどに鳴きますが、神戸・三宮の町中は違いました。
クマゼミがあれほど騒がしいとは…。
アブラゼミもいるようですが、鳴き声はかき消されていまして、もう圧倒的でした。
六甲山の上で鳴いていたのはヒグラシでした。
ましてや、作家さんは新潟出身で(笑)
ひぐらし、今年は鳴かないなー…ちょっと寂しい夏になってます(苦笑)
ブログ、小さいながらセミの声を聞きました。
当方はまだセミの声を聞いていません。
古里のヒグラシの声が懐かしいです。
弾崎あたり大雨だったのでしょうか?
昨日のニュースで見ました。
当方、今朝はからりと晴れ上がりました。
暑くなるようです。
ゆとりができています。そのため週三日の記
事更新ペースから、やや多めにできています。
いずれこのペースは維持できなくなくなりま
すので、できる今だけと言うことです。
==============================================
▲ひろし爺1840さんへ。
そうですね。もう7月30日、終わります。しかし、
それなのにこちらは梅雨も明けず、不安定な天候を
繰り返しています。からりと晴れる晴天が早く欲し
いです。とにかく太平洋高気圧の勢力が弱いです。
==============================================
▲みちりんさんへ。
どうでしょうかね。そちら中国地方の高地ではど
うですかね。佐渡ではだいたい800m以上あたり
から鳴き声を聞くって感じですね。とにかく里には
いない種です。
==============================================
▲hirugaoさんへ。
そうですね。PCの音を絞り込んでいますと聞こ
えないですね。やや大きめにして聞いて頂けると
助かります。たいたい地理佐渡の自然系の動画は
そうですね。
==============================================
▲紅さんへ。
多分紅さんが行かれる山の家から、また標高の高
い方向へと登られますと可能性はあります。
越後でも駒ヶ岳などへ向かう際にその泣き声をよ
く聞きました。
さて、セミはニイニイに始まりヒグラシ、そして
アブラゼミへ。ミンミンはまだです。そんな声を
聞く前に紹介のエゾハルゼミでした。
==============================================
▲mcnjさんへ。
そうですね。北方のセミです。佐渡にはほかにエ
ゾゼミまたはコエゾゼミ(どちらかしっかり確認
していないので..)もいます。これもさとでは
見ない種なんですよ。
==============================================
▲シクラメンさんへ。
ご紹介ありがとうございました。新装なる鳳凰堂。
実物を見に行けるのは一になるだろうか..
できるだけ早く行きたいものです。
==============================================
▲ディックさんへ。
そうそう、神戸に行かれたのですよね。hirugaoさ
んのサイトで知りました。クマゼミ。そういえば
その鳴き声を聞いていないですねぇ。圧倒的だとか。
土地がちがえばですねぇ。
==============================================
▲mondさんへ。
いやいや佐渡ではヒグラシしっかり鳴いているん
ですよ。セミとしてはヒグラシとエゾハルゼミは
似た感じのセミですよ。
==============================================
▲つちやさんへ。
今もあさからニイニイゼミがうるさいです。さらに
それに混じってヒグラシの声。梅雨明けはまだですが
夏の昆虫たちはちゃんとでています。
さて、からりと晴れている。うらやましいですねぇ。
==============================================