地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

おんでこ(鬼太鼓) 2009.04.16

2017年03月21日 05時01分20秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。1029

 

 

 佐渡への単身赴任中に撮影した佐渡らしい風景や、佐渡の山野草などを少し紹介しなおしたい。春分を迎え、佐渡はこれから観光シーズンへと突入する。佐渡へ行くならこれらが一つの目当てとなろうと思われるテーマを選びたい。佐渡の単身赴任が明けて、長岡に戻ってきてもう三年が経とうとしている。紹介するものは少なくともそれ以前のものとなることを了解して欲しい。

 

 

 

 

 

Photo-01 朝から始まる門付けも実家付近に来るのはもう日が暮れてからとなる。

 

 

 

 

 

Photo-02

 

 

鬼太鼓は佐渡を代表する伝統芸能の一つである。
4月15日あるいは16日に島内各地で集落をまわるはずだ。
もしその日に佐渡へと言うのなら見逃したくない風景だ。

 

 

【かんりにんより】

今日は神奈川県藤沢市との往復を一日でします。

その関係でコメントへのレスや明日の記事更新

は休ませていただきます。ご容赦を...

一日で約700キロのドライブとなる予定です。

 

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2009.04.16
---------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1029
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう御座います (安人(あんじん)です)
2017-03-21 05:26:58
今朝は藤沢寒いでしょ

3連休は良い天気でしたよね

ゆっくりなさって下さいネ

返信する
Unknown (つちや)
2017-03-21 06:03:26
お早うございます
懐かしい佐渡芸能のオンデコですね。
私の古里は相川系のオンデコで豆まきでした。
その前に獅子舞があります。
獅子頭が重かったことが印象に残ります。
返信する
鬼太鼓 (mcnj)
2017-03-21 07:24:53
お早うございます。

今ごろは、順調に、関越道を、走っておられることでしょう。

衣装も、太鼓も、立派ですね。
返信する
Unknown (Onda)
2017-03-21 13:06:57
ご無沙汰しております。
今日はコチラに来られているようですね。
次回は休日に!!。
(^^)/
藤沢の隣りの隣りの市、逗子市からでした。
返信する
Unknown (ディック)
2017-03-21 22:51:22
おんでこ、写真が魅力的ですが、え? 1日で700キロのドライブ ?
もう帰宅された頃でしょうか。
ちょっと心配。
あまり無茶はなさらないでいただきたいです。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2017-03-22 06:13:41
3連休はいい天気でいい時間が過せてよかったですね!今年GWで佐渡に行くのが楽しみです。鬼太鼓を見る機会はホテル宿泊で聞けば見られるのでしょうか?

東京はもう開花宣言が出てビックリですが、また寒の戻りもあってゆっくり満開になっていくようです。今年は春を長~く楽しみたいものです。
返信する
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2017-03-22 06:35:22
おはようございます。行って来ました。
行って帰ってで約12時間のドライブで
した。今は疲れています。だいたい
650キロの道のりを全て一人でやりまし
た(笑)。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
出かけはじめは曇りでしたが、越後湯
沢あたりから雨となり、群馬へ入りま
したらもうしっかり雨でした。藤沢も
もちろん。確かにその天候で寒かった
ですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
言われますとおりでして、佐渡島内で
もいくつかの系統があるようで、違い
がありますよね。
昨日は群馬も通過しました。前橋IC
を通る際。ここにつちやさんがいるん
だよなぁと思いながら走りましたよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
朝7時台はもう群馬へ入っていました
ね。ひた走りって感じでした。行程は
全て順調でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■Ondaさんへ。
こちらこそです。ご無沙汰しています。
行っていましたよ。関越→圏央道→
新湘南パイパスで藤沢へ。
帰りは平塚から厚着・小田原道路から
帰りました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
>1日で700キロのドライブ ?
はい。昨日は一人で完走しました。
妻もいましたが、結局やりきりま
した(笑)。
心配ありがとうございます。結構
意識をしっかり維持できました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ローリングウエストさんへ。
うまくすると鬼太鼓は見られます
が、やはり祭りでやっている現場
で見るのが一番ですね。地域の息
づかいも込みで見られるのが何よ
りなのです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
おんでこ(鬼太鼓) (ひろし爺1840)
2017-03-22 07:43:22
 !(*^_^*)!地理佐渡さん、お早うございま~す!
ゆっくりゆっくりと暖かくは成って来ている様ですが、桜の開花が待ち遠しいですネ。
お互いに今日も元気で頑張りましょ~!

@('_')@勇壮な鬼太鼓の響きが伝わってくるようで~す!
一日700Kmの移動出張ご苦労様です。お気を付けてガンバッテ下さいネ。
☆今日のFaceBook「f・いいね!」⇒✔・いいね!済!

!('_')!今日の私のブログにお誘い!
*神社仏閣巡りで広島安芸郡の多家神社に行った時の様子をアップしましたのでご覧下さ~い!
また、感想やコメントも頂けたら嬉しいで~す!
◆今日も元気でお過ごし下さ~い!バイ・バ~ィ!
返信する
Unknown (山小屋)
2017-03-22 09:54:12
昨日は雨の中のドライブ・・・
ご苦労さまでした。
無事に目的を果たされたことと思います。

私の故郷の春祭りは4月16日です。
今年も鬼太鼓、大獅子が集落を練り歩くことと
思います。
まだ、太鼓のリズムは覚えていますよ。
返信する
おんでこ ()
2017-03-22 12:24:01
昨日は雨の中ご苦労様でした。
一日700k、お疲れが取れないうちにご出勤ですね。

伝統芸能おんでこ、是非一度は見たかったです。
集落を練り歩く姿は一見に値しますね。
返信する