地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

防災の日 心配…南海地震・東南海地震・東海地震

2013年09月01日 08時36分08秒 | Weblog

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。850

 

 

この夏宮城県南三陸町を訪問した。

 

宮城県南三陸町にて

 

 

 プレート境界を近海に持つ日本の宿命。海溝型地震。日本海溝や南海トラフといったプレート境界を持つ日本。3.11のいたましい風景はまだまだ浅からぬ衝撃的印象を残す。

 一方で、以前からささやかれていた南海地震、東南海地震、東海地震のことがある。三者は連動して発生する危険性もあるようだ。日本経済の主要部を構成する太平洋ベルトはその地震災害・津波災害と直接向き合っている地域である。

 9月1日の朝、出勤する前の一時。ちょっとgoogleして見た。たくさんあり過ぎてこれをと言うものを選べない。検索で上位に来たもののURLを少し。面白いのはYouTube動画であろう。有る意味やはりなという怖さもある。地理佐渡的にはいずれも面白いのであるが、皆さんは無理なさらぬように。気が向いたら適当なものをぽつぽつとご覧いただくので良いであろう。

 とにもかくにも、防災意識の再確認には良い日である。一方で、日本という国が抱える地震・津波災害に対する知識も併せ持っていたいかなと思う。特に津波については待ったなしである。

 


①南海地震関係

http://news.mynavi.jp/news/2013/05/27/167/index.html
"M8以上"の南海トラフ地震が起こる確率、30年以内に60~70%--切迫性高まる
御木本千春  [2013/05/27]

http://www.jjjnet.com/jishin_tokai_nankai_tonankai.html
東海地震 東南海地震 南海地震の発生確率・予想震度・津波

http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taisaku_wg/pdf/20130528_honbun.pdf
[PDF]南海トラフ巨大地震対策について(最終報告)本文 - 内閣府

http://www.jishin.go.jp/main/chousa/13may_nankai/nankai_gaiyou.pdf
[PDF]南海トラフの地震活動の 長期評価(第二版) 概要資料 - 地震調査研

 

 

②東南海地震関係

http://www.youtube.com/watch?v=CzmObNe9h0Y
YouTube/津波アニメーション(東南海・南海地震) .

http://www.youtube.com/watch?v=PB10ksFhhTk
YouTube/【南海トラフ巨大地震】津波シミュレーション(断層ケース01) .

http://www.youtube.com/watch?v=qMwx2-zaHnw
YouTube/東海地震(南海トラフ巨大地震)が切迫している理由 .

 

http://www.bo-sai.co.jp/tounankainankai.htm
東南海地震 南海地震 被害想定 推進地域 東南海・南海地震 防災対策

http://www.bousai.go.jp/jishin/tonankai_nankai/pdf/gaiyou/gaiyou.pdf
[PDF]東南海・南海地震対策について - 内閣府


 

 

③東海地震関係

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/tokai/tokai_eq3.html
気象庁 | 東海地震について | 予測される震度や津波の高さ

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/tokai/
気象庁 | 東海地震について

http://matome.naver.jp/odai/2130474610197158201
東海地震は起きない説のまとめ【もう起きてしまった?】 - NAVER まとめ

http://www.dino.or.jp/shiba/tokaieq.html
東海地震はいつ起こるか

http://www.pref.aichi.jp/bousai/all/all.htm
(1)想定東海地震の予測結果 - 愛知県

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2013.08.23
---------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_850
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます。 (koyuko)
2013-09-01 10:05:09
磁針の復興は遅々と進まず、地元の人たちのご苦労が傷ましいですね。

上越市に在住のころ、「新潟地震」を経験しています。
私の住む高田は対して被害は無かったのですが、ものすごく揺れて怖かったです。

そして、何か月も余震が続いて、新潟市の鉄道線路が飴のように曲がり、津波もきて、すごい被害でした。
返信する
地震 (mcnj)
2013-09-01 10:10:21
忘れたころにやってくると言いますが、最近は、記憶が新しいうちにやって来ます。

阪神淡路の時は、まだ、現役だった、おのですから、現地視察に行かされました。
直後だったものですから、地下鉄で移動中に、ドーンと、大きな余震にあいました。

関東大震災から、70年ですか。
危ないですね。
返信する
覚悟と準備 (karin)
2013-09-01 11:15:24
地理佐渡..さん おはようございます

関東大震災から90年、、、全然昔のこととは思えません。
昨夜はテレビで特集番組を観ました。

大学4年生の時の新潟地震から49年、、、
この時は昭和橋が真っ二つに折れて、県営アパートが倒壊、
バスビルが陥没したのをこの目で見ました。液状化と火災
で大変でした。

1995年の阪神・淡路大震災、
2004年の中越地震、
3年後の2007年の中越沖地震、

そして2011年3月11日の東日本大震災

今朝は午前9時からずっとラジオの防災関係放送を聞いています。

南海地震・東南海地震・東海地震のこと、心配です、不安です。

一般の私たちが心していることが大切ですね。
返信する
Unknown (nakamura)
2013-09-01 11:52:43
こんにちは。

昨夜と今日、NHKでメガクウェイクの放送です。迫力ある画像がさすがでした。
南三陸町も町の再建計画と実施はいかがでしたでしょうか。7月、相馬市もまだまだでした。
なお、情報は多すぎてもいけませんが、適度の量を持つ必要がありますね。
返信する
いつもありがとうございます。。。 (紗真紗)
2013-09-01 14:22:03
地理佐渡..さま。こんにちは。

ご無沙汰いたしております。
いろいろありがとうございます。
これからゆっくりですが、はじめたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。。。

昨夜も時間の問題のようなことが放映されておりますが、
来ないことを祈るだけです。考えるだけで不安になります。
返信する
Unknown (ななごう)
2013-09-01 15:55:21
太平洋を震源とする大きな地震が来るとの予想、外れて欲しいものですがこればかりは地震と活火山の有る日本に住んで居る以上、逃れる事は出来ませんね。
今すぐ起きるか?30年後?かは誰にも予測は着きませんがいつ起きても対処できるように日頃の備えは大切ですね。
資金に余裕が有る様でしたら、高台に移住するのも大きな対策の一つでしょう。

地震後の、動画を時々見て居ますが海岸から離れた地域でもかなり被害に遭われて居ますね。
特にリアス式の海岸の傍で住まわれている方は、要注意ですね。
10メーター以上の防潮堤を難なく超えて居る津波の動画を見ましたら、命か?生活か?の選択に成るでしょうね。
返信する
Unknown (ディック)
2013-09-01 20:46:38
いまの状況では、三地域の連動地震など起きたら、わが家はどうしようもありませんし、三重に赴任している長男が真っ先に不幸なことになるかも知れません。
かといって、気にしていたら日々の生活に支障も出てしまう。
家にいれば、避難すべき場所とか、ある程度の対応はできますがね。
こればかりはどうしようもない、と諦めの気持ちが半分です。
返信する
お越しの皆様へ。 Ⅰ (地理佐渡..)
2013-09-01 21:35:28
こんばんは。

「きてくれてうれしかった」。

Tシャツを買った商店の店長の一言が印象に残る。
それが南三陸での一つの想い出。

ですが、こうした想い出より、被災が緩和されて、
たくさんの人か悲しみに暮れることなくというの
が最大の願い。

減災。これが最も望まれる事であります。

釜石の奇跡。とにかく沿岸部に置いては、津波の
心配はないの確信が得られるまでは、必要以上の
対応をと願う気持ちになりました。

==============================================
▲koyukoさんへ。
1964年でしたっけね。その後のことを思いますと、
新潟は地震とは無縁ではない。半世紀というスパ
ンだと、大きな地震は県内で三つはあると教えら
れている気になっています。

==============================================
▲mcnjさんへ。
阪神淡路はショッキングでした。あのあとずいぶ
ん月日が経って訪ね。現地の記念館かなぁ、施設
で再現映像を見ていたら一気に具合が悪くなりま
した。有る意味PTSDが有るんだなと自分で自
覚した瞬間でした。

==============================================
▲Karinさんへ。
関東大震災は当時の経済に採りまして破壊的出来
事でして、その震災手形発行そしてその処理以降
世界大恐慌、昭和恐慌と日本経済は奈落の底へと
進み行き、あげく東北を始め地方農村部の経済を
破綻に陥れました。そんな時に北一輝の..
ですが、それはそれ。
今は危機的状況に至りましてもね、過去に学んで
しっかりとでと期待します。ただ、一方で不安が
無いわけではないです。
で、日本海側からしますと、次また大きな地震災
害が起こったらどのような対応をすべきか。実は
このことは最悪を想定して、国や県レベルで対応
を考えておくことと思っています。最悪、地方に
置いても、公民問わず機能を一旦停止。災害対応
を堵考える規模になるんじゃないかという気がし
ます。というか、そのくらいのことを今度は想定
してねと政府に願うところです。

==============================================
▲nakamuraさんへ。
そうなんですよね。オンデマンドで見られるよう
ならと..
さて、三陸沿岸部はこれから地域の有り様をどの
程度煮詰めるかが問題です。地域住民に責任有り
と判断をゆだねるのも有りの一方、国庫が入る部
分が大いにありますから、冷たいようですけど
地域住民の英断も必要でしょう。
とにもかくにも、南三陸は町が一つ無くなったと
いう感じでした。つらい風景でした。

==============================================
▲紗真紗さんへ。
いやいやこちらこそご無沙汰していましたし、
このようにお越しいただいて感謝です。地理
佐渡なんて最近萎えていてだめです。
さて、震災と津波。これは日本にいる限り、
避けて通れる話題です。佐渡南部の居所にい
ましても、新潟県の予測では最大5m規模の
津波は予測しているとのことですから、聞き
づてなりません。
日本は長い海岸を持ちます。地震と共に津波
もとしっかり認識しておきたいです。

==============================================
▲ななごうさんへ。
地震という現象に置いては、日本国中例外は
ないかなと考えます。しかし、沿岸部におき
ましては、連動する津波です。
南三陸は地震でやられたんじゃない。津波で
やられたのである。現地ではっきり分かりま
した。
南海、東南海、東海。連動する可能性の大い
にある次回の太平洋側での海溝型地震。
予測は難しいです。とにかく将来にわたり静
穏にと願うばかりです。

==============================================
▲ディックさんへ。
いやいや、今回防災訓練の関東大地震ではな
いですが、関東南部地震もあります。その際
は神奈川沿岸部もかなりであります。とにか
くいろんなサイトを見ておくことが肝要です。
良い時代です。報告の新旧も含め、市販の教
科書のようなまとまりはないですが、ネット
では色々為になる記事が多いです。
あっ、とりあえずですね。横浜市の防災ハザー
ドマップは見ておいて良いでしょう。
長岡市の場合は信濃川の氾濫が一番の懸案事
項ですから、地図的には水害ハザードマップ
(防災地図)ですね。


==============================================





返信する
どうしましょう・・・! ()
2013-09-01 22:23:24
こんばんは*^^*
南三陸町へお出かけなさったのですね。
現地で肌で感じた悲惨さは活字や画像で感じていたより
何倍もの衝撃だったことでしょう。
私もGWに三陸を回り実感した次第です。
防災の日にあたり、TVでは関東大震災の模様が映し出されておりましたが
ただただ恐れおののくばかり、諦め半分と言ったところでしょうか。
備えあればと言いましても地震ばかりはどうする事も出来ません。
避難場所の確認ぐらいかしら・・・。
幸い我が家は高台にありますので、津波の心配だけはなさそうです。
返信する
▲紅さんへ。 (地理佐渡..)
2013-09-01 23:35:10
こんばんは。

いきました。ブログ仲間とも会えまして
充実した時間を過ごせました。ほんの
短時間でしたけど。

ある意味それが良いかもしれません。
今一度彼の地へと誘われます。何も
ないただの被災地となっている地です
のに。

で、これから懸念されることにも賢明
でなければなりません。いつも次を忘
れてはなりませんね。

返信する