地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

お盆時のドンデン山野草 クサボタン 2017.08.14

2017年08月20日 00時39分00秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2017.08.14

 

つる性が多いのがセンニンソウ属という。クサボタンにはそんな感じを抱かない。
花はユニークで写真写りが良いが、全草毒。そのことだけは記憶しておきたい。

 

 

 

 

Photo-01 草牡丹 学名:Clematis stans キンポウゲ科センニンソウ属

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

【クサボタン・関連サイト】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3
ウィキペディア

http://mikawanoyasou.org/data/kusabotan.htm
三河の植物図鑑

http://www.e-yakusou.com/sou/soum041.htm
e-yakusou.com

 

 

 

【かんりにんより】

8月19日。妻と栂池自然園へ行って参りました。
少し平常とは異なるサイト管理となりましたが、
良い一日を過ごせ、今は心地よい疲れの中です。

予約投稿しました。

 

 

 

------------------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2017-08-20 05:15:09
お早うございます
見た目は可愛い花のようですが毒草ですか、怖いですね。

現在栂池自然園の散策ですか。
私も出掛けたくてパンフを集めましたが未だに行ってません。
この期は花がたくさんではないでしょうか ・・・・。
お天気の方は如何ですか。 羨ましいです。

返信する
クサボタン (mcnj)
2017-08-20 05:43:55
お早うございます。

牡丹には、見えません。
キンポウゲの仲間なんですね。

今日は、暑くなりそうです。

返信する
今朝は26度と涼しいです。 (ちごゆり嘉子)
2017-08-20 06:06:52
クサボタンは見たことなしです。
このように咲いているのですね・・・見過ごしていたかもです。
有難うございました。新潟県ランキングポチします。有難うございました。
返信する
Unknown (山小屋)
2017-08-20 06:51:01
クサボタン・・・
花の先端がカールしてかわいいです。
やはり上高地で群生していました。

昨日は夕方もの凄い雷雨でした。
今朝もどんよりと曇っています。

返信する
Unknown (hirugao)
2017-08-20 09:59:39
花の先のカールしているのが可愛いですね。

栂池自然園はいいところですよね。
楽しみにしています。
返信する
Unknown (koyuko)
2017-08-20 15:17:15
可愛いお花なのに毒があるんですか。要注意ですね。

返信する
クサボタン ()
2017-08-20 15:30:33
こんにちは。
クサボタン、初めて見るお花です。
花の先端がカールしていて可愛いですね。
毒草とは怖いですね。触った位なら大丈夫なのでしょうか。

お休みは矢張り奥様とお出掛けでしたか。
楽しみに待っております。
返信する
Unknown (ディック)
2017-08-20 21:58:07
お盆にドンデンに登ると、春とは逆に夏の終わりから秋にかけての花が早く咲いているのかな…、とここ数日の写真記事を見ての印象です。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2017-08-20 23:06:36
クサボタン、まだ見たことが無い花です。
栂池自然園、行ってみたい所ですね。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2017-08-21 06:32:15
おはようございます。朝晩涼しくなっ
てきました。お盆を過ぎると少し秋を
感じます。しかし、もう少ししますと
再び夏の高気圧に覆われるとか。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
そうですね。見た目と毒に関しては別
物ですね。あのトリカブトだって見た
目は良い花なんですけどねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうですね。葉の雰囲気からボタンと
ついたのでしょうかね。越後の山野で
も見ます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ちごゆり嘉子さんへ。
里よりは少し山に入らないと見られな
いですね。長岡市郊外の東山丘陵でも
その姿を見ます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうですね。花の先端のカールがかわ
いいですね。毎年撮影していますが、
ついついその姿に誘われてしまいます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
栂池シリーズは現シリーズの後に企画
しています。ただ、惜しまれるのは雨
の中ですから、今回同様暗いところで
の撮影なのですよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
そうでしたか。紅さんなら見ていても
おかしくは無いなと思っていました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
そうですね。早いですよ。標高は1000m
にみたぬ山なのですが..
秋の早いドンデンです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
近々紹介しますが、とても良いところで
した。こんな奈良早く言っていれば良かっ
たと思いました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する