佐渡市境沖(加茂湖北東岸)からの金北山。この山は佐渡島最高峰。佐渡汽船の船が姫崎灯台を通過すると、眼前にそびえ立つ山である。
佐渡は島であるので、1172mの標高をそのまま見せてくれる。山頂には自衛隊のレーダー基地があり、日本海の安全を監視している。
山頂に立つことは可能であるが、基地があると言うことで、許可が必要と聞いたことがある。こうやってみているとなだらかな山容であるが、実際は結構険しい山である。大佐渡山脈の主峰・金北山。並ぶ山々との間に縦走路がある。
なお、境沖は地元の老人達の口からは「さけおき」と聞こえる。
---------------------------------------------------
山の風景 004
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 2006.05.03
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------
ドンデンでは午前と午後ですれ違ったようですね。
またのご縁を楽しみに。(^~^)
金北山頂の神社に2度詣でたことがありますが絶景ですよ、その下のブナ林も。
http://homepage2.nifty.com/sadogashima/1172m.htm
うちのかみさんは、下の国仲北線歌代から毎年、徒歩で上っていますが、そちらからは許可は要らないようです。
私?戸地の方々とバスで上がりました。(笑)
>国仲北線歌代から..
とすると約4時間の行程のようですね。
大佐渡トレッキングマップではそう書
いてありました。
さて、ブナ林はよいですねぇ~。
こちらでは奥只見などにはいると
大木がありまして、それはそれはです。
ただ、佐渡にはどの程度のものがある
かなと思っていましたが、気の大きさ
はともかく密度は濃そうです。
緑の鮮やかさとともに、すがすがしさ
を感じました。
当方も、機会がありましたら、金北や
金剛などの山をと思っています。