山の風景127 写真撮影:2018.03.24
全国屈指の豪雪地である魚沼地区に天を指す様にそびえる三本の矢があると言いたい。2000m前後の山は全国的に見てもそう高いものとは言えないが、4000mを越える山のない日本にあっては標高2000m前後の山となるとそれなりの存在感を感じる。越後の三兄弟はそれぞれの個性を持ちつつ、互いの存在との絡み合いの中で、越後の三山と呼ばれるだけの威厳を見せる。
その姿が極まるのは深い雪をまとう冬期間である。
個人的には最も低い標高だが八海山に格別な思いを抱く。この山は厳冬期の雪霞む中に、時折山全体を見せることがある。ぎざぎざの小峰を連らね、鋭く刻まれている谷と雪がまとわりつく尾根は、厳しい白と黒の世界を描き出し人の心を射貫く。鳥肌が立つような神々しさを見せる冬の八海山。その瞬間は上越新幹線に乗っていてもあり得るが、見られるのは滅多に無い。
Photo-01 八海山 1,778m(入道岳) 日本二百名山
Photo-02 中ノ岳 2,085m 日本二百名山
Photo-03 中ノ岳
Photo-04 越後駒ヶ岳 2,002m 日本百名山
Photo-05 越後駒ヶ岳
【越後三山・関連サイト】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E5%BE%8C%E4%B8%89%E5%B1%B1
ウィキペディア/越後三山
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%B5%B7%E5%B1%B1
ウィキペディア/八海山
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E3%83%8E%E5%B2%B3
ウィキペディア/中ノ岳
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E5%BE%8C%E9%A7%92%E3%83%B6%E5%B2%B3
ウィキペディア/越後駒ヶ岳
【かんりにんより】
予定通りの記事更新となりませんでした。
休刊している間にたくさんの仲間からコメントを頂戴しました。
とにかく、今回紹介の山の風景は山野草の合間で確実に紹介したい
山の風景。そして雪国の風景でした。
越後には他にも2000m前後、あるいはそれ以上の峯はありますが、
人里近くでの存在感はやはり越後三山だと思っています。
お越し頂きありがとうございました。
---------------------------------------------------
山の風景127 写真撮影:2018.03.24
---------------------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------
越後三山に対する思いの深さ、良くわかる内容です♪
八海山、中々姿が見えない、という所に惹かれます。
標高何かよりも、姿の秀麗さ、人を引き付ける魅力、神秘さ・・・
それと、この名前を冠したお酒の味と、ラベルの素晴しさです♪
滅多に見せない姿、貴重な一枚ですね。
貴重な写真を載せていただいて、ありがとうございます。
きれいですね。
北アルプスでも、中信地方では、これほど、下まで真っ白な山は、見られません。
実に見事です。
またも有難うございました。
もう半世紀前に富山から見た山はなんだったの
だろうと懐かしく思い出しています。
今日もこちらは23℃越えのようです。
★(^_-)-☆地理佐渡さん、お早うございま~す!
・今月も先月同様に宜しくお願いしま~す!
新年度になり気分も新たに充実した日々を健康でお互いに過ごしましょ~ネ。
☆彡今日の「FaceBook」も→✔・いいね!済!
:( ^)o(^ ):今日のMyBlogへのお誘い<⇊>
・今朝はメル友さんのお宅より投稿しておりますのでご覧くださ~い!
◇来客で今から外出の為、帰りましてゆっくりと見せて頂きますネ。それではまた!バイ・バ~ィ!
新潟に向かう新幹線の中でもよく見えます。
昨年は関越道からもよく見えました。
もちろんお酒の八海山も好きです。(笑)
今 カミさんとお使いに・・
何か良い物飼って貰ってる??
さくら 自宅前は殆んど終わりですね
お疲れ 取れたでしょうか??