![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/bb2159f24f034b4922588d0a200fd8ea.jpg)
四十にして惑わず。
不出来な自分。不惑の世代となって幾年月?
惑いのなんと多いことか...。
まごまごしていると”天命を知る。”世代になってしまうぞ。
故きを温ねて新しきを知る。
惑いが多いので、論語に示唆を求める。
コロムビア1261でAIR(オールインディアレディオ9425Khz?)
を聞きながらのこと。感度がそう高くないので、信号強度が十分な局
だけがしっかりと受信できている。
よけいな混信に耳を傾けぬラジオの方が不惑に達しているかのようだ。
□■カテゴリーの案内□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
----------------------------------------------------------------
【Weblog】管理人近況報告のページです。
----------------------------------------------------------------
【佐渡地理】佐渡に関する地理情報。管理人の故郷、写真と文で紹介。
----------------------------------------------------------------
【佐渡歴史】佐渡に関する歴史情報。佐渡の史跡紹介が中心です。
----------------------------------------------------------------
【新潟地理歴史】新潟県各地の地理的歴史的情報。
----------------------------------------------------------------
【新潟県中越地震】新潟県中越地震に関する情報。震災直後から。
----------------------------------------------------------------
【趣味と管理人から】BCLラジオコレクションと管理人からの連絡。
----------------------------------------------------------------
【ハイサーグラフ】世界各都市のハイサーグラフを紹介。
----------------------------------------------------------------
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
写真は小佐渡山脈をまたぐ四十八カ所越えの峠。赤玉集落へと下る所から撮影
したもの。いずれカラー版も紹介したい。美しい風景である。
<写真撮影2005.7.1>
2005年 地理の部屋と佐渡島・管理人
私は「不惑」とは無縁で迷ってばかりです。
管理人様は最近少々内省的になっているのでしょうか。
さて、お盆の後に夏休みを使って佐渡に行くつもりです。いつ行こうか、と思案しています。
自分の好きな場所でゆったりした時間を過ごしたいと思っています。
具体的には妙見山、スカイライン、大ザレの滝・滝ツボ・・・。
今回は片野尾の弁天崎にも行ってみますか。
四十八カ所越えの峠からの景色もそうですが、佐渡の何気ない風景がなんとも好きです。
なぜか、心が落ち着きます。
そこでの生活は決して楽なだけでは無いでしょうが。
西三川のスイカを土産に大量に持って帰ろうっと(笑)。
ねこいらず様 コメントありがとうございます。
>管理人様は最近少々内省的になっているのでしょうか。
ずばりそのとおりだと自分でも思います。
さりげなくかいま見た子供向けの絵本。
ある意味小さな出会いでした。
編者により選りすぐられた言葉の節々にやられました。
おつきあいいただいて光栄です。
とはいえ日々一貫した姿勢で暮らしているんだと、
オヤジの遠吠えの一つでもとも思っているんですが.。
>具体的には妙見山、スカイライン、大
ザレの滝・滝ツボ・・・。
今回は片野尾の弁天崎にも行ってみま
すか。
選んでいる地名の一つ一つが良い場所ばかりです。
ゆっくり歩いて堪能するもよいのですが、バイク乗り
の方など、風となった時にかいま見る瞬間の風景が心
に残る場所であります。
バイク乗りの方へ。
試されるその際は、排気量の大きめの4スト単気筒
か二気筒のバイクが似合いますよ..。
コメントへの名前とタイトルが逆になってしまいました。
先の(そのとおりであります)は、私(かんりにん)です。
>四十にして惑わず。
身体や精神的に色々と歪が感じる歳ですが
それらで迷わないように現状を直視して
人生を見つめ直す大切な時期なのかも知れませんね。
あっと言う間に来てしまった人生半ば過ぎの四十代、
この調子だと最期もあっと言う間に来てしまいそう。
私も四十でサラリーマンどっぷりの仕事を離れて
毎日、充実した生活を送ってます。
自分に足りなかったのは「迷わず行動」かなと...。
真空管ラジオでオールインディアレディオを聴かれて
いるのですね。真空管式は暖かい音が出ますよね。
私の実家にも最近までナショナルの真空管式ラジオが
ありましたが捨てられてしまったようです。残念~。
インドと言えば昨夜、親友と久々にカラオケに行き
「ガンダーラ」を熱唱してしまいました^^;。
さて今日はラジオで何処の国を狙いますか?。
仕事から帰ってぐったりとし始めてすぐに関東方面での地震のニュースが飛び込んできました。震度5弱の場所もあったようですね。
万一に備え、懐中電灯・ラジオ・水をはじめいざというときに必要そうなものをご準備して置くと良いと思います。
昨年の中越地震では本震に匹敵するような余震を数回経験しています。初回の大きな揺れでもそうでしたが、二度目・三度目のものでも被害が出ますので要注意です。
さて、四十で転換を図ったとのこと.。人それぞれに思い立つことがあれば実行することは大切なことと思います。すでにコメントしていますが、ちょっとした機会に論語にふれたことで、少々今の自分を客観的に見て思うことがありました。
今の仕事に大きな不満はないですが、今になって自分にネジを巻き直す必要があるのではと感じたしだいです。
真空管ラジオにて...。
今日はどこの国に..。
実はまもなくR-1000が帰宅します。
今晩はR-1000にて思う存分..?
ただ、震災関係のことも気になるなぁ...。
そうなるとNHKラジオもしばらく注意していないと...。