5月14日(土)付けの日経新聞。NIKKEIプラス1に「登山初心者が楽しめる夏山」と題した記事があった。見出しの下には登山関係者の投票によるベストテンがあった。
1位 乗鞍岳(長野・岐阜3026m)
2位 燕岳(長野2763m)
3位 金峰山(長野・山梨2595m)
4位 木曽駒ケ岳(長野2956m)
4位 谷川岳(群馬・新潟1963m)
6位 大菩薩峠(山梨1897m)
7位 霧ヶ峰(長野1925m)
8位 北八ヶ岳(長野2480m)
9位 月山(山形1984m)
10位 富士山(山梨・静岡3776m)
経験のある山が四つある。乗鞍岳、大菩薩峠、霧ヶ峰、富士山。このうち乗鞍と霧ヶ峰は車で山頂近くへ行ってのもの。一方、大菩薩峠と富士山は車を降りても山頂まで距離があるので、きちんとした登山によるものと言って良いと思う。新潟県に関わりのある山として谷川岳がある。だが、残念ながら登ったことがない。
写真の山は守門岳。新潟県中越地方を代表する山の一つ。1500mをやや越える程度の山(火山)だが「登山初心者が楽しめる夏山」の部類に入れて良いおすすめの山。ゴールデンウィーク中に撮影した時から見れば、今はすっかり雪も融けている。間もなく初心者でも登山可能な季節であろう。ただ、残念なことに昨年の震災で道路事情が明らかではない。というよりは無理である可能性が高い。
さて、佐渡にもおすすめの山がある。ドンデン山である。1000mを越えるような山ではないが、そもそも離島の山である。麓との標高差もしっかりあり景色はよい。徒歩で行く登山道もあるが、車で山頂近くまで行ける手軽さもある。ベテランにはここから金北山を経て妙見山へ大佐渡山脈主要部分の縦走路もある。
1位 乗鞍岳(長野・岐阜3026m)
2位 燕岳(長野2763m)
3位 金峰山(長野・山梨2595m)
4位 木曽駒ケ岳(長野2956m)
4位 谷川岳(群馬・新潟1963m)
6位 大菩薩峠(山梨1897m)
7位 霧ヶ峰(長野1925m)
8位 北八ヶ岳(長野2480m)
9位 月山(山形1984m)
10位 富士山(山梨・静岡3776m)
経験のある山が四つある。乗鞍岳、大菩薩峠、霧ヶ峰、富士山。このうち乗鞍と霧ヶ峰は車で山頂近くへ行ってのもの。一方、大菩薩峠と富士山は車を降りても山頂まで距離があるので、きちんとした登山によるものと言って良いと思う。新潟県に関わりのある山として谷川岳がある。だが、残念ながら登ったことがない。
写真の山は守門岳。新潟県中越地方を代表する山の一つ。1500mをやや越える程度の山(火山)だが「登山初心者が楽しめる夏山」の部類に入れて良いおすすめの山。ゴールデンウィーク中に撮影した時から見れば、今はすっかり雪も融けている。間もなく初心者でも登山可能な季節であろう。ただ、残念なことに昨年の震災で道路事情が明らかではない。というよりは無理である可能性が高い。
さて、佐渡にもおすすめの山がある。ドンデン山である。1000mを越えるような山ではないが、そもそも離島の山である。麓との標高差もしっかりあり景色はよい。徒歩で行く登山道もあるが、車で山頂近くまで行ける手軽さもある。ベテランにはここから金北山を経て妙見山へ大佐渡山脈主要部分の縦走路もある。
守門岳に登ったことはないので、是非行ってみたいと
考えています。
数年前に、台風の影響により両津からドンデンに向かう道路が通行止めになったことがありました。
その時に車道をゆっくりと歩いたことがあります。
ドンデンには何度も行っていますが、「道のド真ん中を車を全く気にしないでのんびり歩けるのは今だけだ」と考えたからです。数箇所で道路の一部が崩落
していました。
学校の夏休み期間だったのですが、誰一人にも会いませんでした。
正にドンデンを独り占め出来て非常に思い出深いものになりました。
・・・が、それはあくまで台風が大きな爪跡を残した
からです。やはり望ましいことでは無いですよね。
新潟県内に大きく残っている地震の影響、心が痛みます。
守門岳は道さえ確保されていれば、比較的とりつきやすい山だと思います。近くの浅草岳はさらに短時間で済みそうです。自分の経験ですと、大白川からのルートですと日の出直後頃に登りはじめ、昼飯はもう山の麓でといった具合です。
ドンデン山を独り占めはうらやましい限りです。青空と一の段の草原が大好きです。個人的にはドンデン山でやり残していることがあります。山荘に泊まることと、三の段でのキャンプです。
地震の爪痕については本当に困っています。未だに道路のあちこちで陥没があり、さらに新たなものまでできています。まるでモグラたたきのようです。
こういった現場の写真もちゃっかり撮影していますので、いずれ紹介します。