地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。391 「散策の道すがら」

2006年11月29日 06時25分02秒 | Weblog

Photo-01

 

 

 

 長岡市立図書館。その周辺をめぐる散策の道すがら見つけた。よ~くみると、これがまた良い雰囲気。うっかり名を記録してくるのを忘れた。久しぶりに彫刻やモニュメント系で二つ続いた。

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2006.11.23 長岡市
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_391
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めは!何だこれ? (tkhs)
2006-11-29 07:19:29
で見ていました、全体がわかるとなるほどという感じでした、珍しいものを見ました。
返信する
魅力的 (白熊)
2006-11-29 07:53:05
覗いてみたくなる
魅力的な穴ですね。
御影石の色も美しい
です。
返信する
tkhsさんへ。 (かんりにん..)
2006-11-29 22:19:28
こんばんは。

でしょ..。
当方もそうでした。

すかさずポチポチ
のある隙間に目が
行きまして..。

気がついたら全体
像を写していませ
んでしたね..(笑)。
返信する
白熊さんへ。 (かんりにん..。)
2006-11-29 22:21:35
こんばんは。

覗きたくなる。
そして、覗いてみたら..。

何気ない風景しかないので
すが、覗いたことで面白い
こと..。

彫刻には意外な視点を提供
してくれるものがあります。
写真撮影は、見る側の好き
勝手でいいですから..
返信する
Unknown (nakamura)
2006-11-29 22:24:58
こんばんは。
顔が二つ・・・と見えました。
返信する
nakamuraさんへ。 (かんりにん..)
2006-11-29 22:34:24
こんばんは。

>顔が二つ・・・と.

先のものは表と裏で顔二つ。
さて、こちらは..(笑)。
返信する
散策の道すがら (種子島ブログ)
2006-11-29 22:50:16
ピントの合わせ方で2度楽しめますね。
返信する
種子島ブログさんへ。 (かんりにん..)
2006-11-29 22:53:08
こんばんは。

わかりましたねぇ~。
というか、ばれたかな..(笑)。

返信する
こんにちは (mico)
2006-11-30 09:57:36
隙間からちょっと覗いて見たくなりそうです(笑う
人が対話しているように見えました。
ここまで仕上げるのには大変な労苦でしょうね。
返信する
micoさんへ。 (かんりにん..)
2006-11-30 18:46:31
こんばんは。

>隙間からちょっと覗いて見たくなりそうです..

同感です。
やはり皆さん
同様の反応のようで..。

ついついなんですよね..(笑)。
返信する