地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

赤城山で遊ぶ⑦ ホコリダケ 2017.07.02

2017年07月24日 20時31分51秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2017.07.02

 

 

 なんとまぁ、幼菌は食せるという。結構ありふれた種でどこででも見る気がする。食用になるなんて誰も想像しない。7月初旬に撮影。キノコの世界は面白い。キノコは山野草探しの途上でしばしば見かける。キノコ専門とはなれないが、たまにはこうした風景を..。

 

 

 

 

 

 

Photo-01 埃茸 Lycoperdon perlatum Pers. 担子菌門真正担子菌綱ハラタケ目ハラタケ科

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

 

 

【ホコリダケ・関連サイト】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%82%B1
ウィキペディア

http://www.kinoco-zukan.net/hokoritake.php
きのこ図鑑

http://www.enasan-net.ne.jp/furu_kino/hokori.html
ふるさときのこ考

http://www.kinoko-navi.com/%E7%8F%8D%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%81%E3%81%AE%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%93/%E3%83%9B%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%82%B1/
きのこナビ

 

 

 

 


------------------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (YAKUMA)
2017-07-24 21:32:34
キノコの仲間、散策をしているとよく出会いますね。
勉強して同定したいと思いますが、これもまた難しそうです。
見ているだけでも面白いです。
返信する
Unknown (つちや)
2017-07-25 05:23:35
お早うございます
たくさんのキノコと出合った時は何となく嬉しいですね。
ホコリとは気の毒な名前のキノコです。
臍があるような面白い形のホコリダケです。
返信する
茸。。 (安人(あんじん)です)
2017-07-25 05:31:56
地理&「佐渡さん おはよう御座います(^^♪

見つけるのが大変でしょ

可愛いい茸ですね 自然が豊富ですね

こちらでは見られないもの物ばかりです

今朝も気持の良い朝日が見えてます

昨日は風がつよかったんですよ~

今年 まだエアコン使ってません

そちらもそうでしょうね

返信する
Unknown (hirugao)
2017-07-25 06:06:56
可愛いキノコですが食べられるのですね。
でもやはり怖いです・・・

地理佐渡さんのお宅もトマトは中なんですね
なかなか出来がいいです~
返信する
赤城山で遊ぶ⑦~ (ひろし爺840)
2017-07-25 09:12:33
 !(*^_^*)!地理佐渡さん、お早うございま~す!
暑中お見舞い申し上げま~す!
暑さにはくれぐれ注意してご自愛くださ~い!

@(*^_^*)@「ホコリダケ」・・・「埃」?「誇り」?面白い名前!食べられるのですネ。
★「Face Book」の方も→✔いいね!OK!

!('_')!今日の世界遺産巡りハイライトクルーズ⑪へのお誘い<⇊⇊>
・観光訪問11日目はギリシャのミコノス島観光記録を編集しましたので、ご一緒に白壁の街並みを散策した気持ちに成って頂ければ嬉しいで~す!
また、ご覧頂いた感想も楽しみにお待ちしていま~す!
◆それではまた明日!バイ・バ~ィ!
返信する
Unknown (山小屋)
2017-07-25 10:24:48
叩けばホコリがでる・・・
誰でしょうか?(笑)

昨日は佐渡も50年に一度という大雨だったようです。
実家の近くの川が氾濫したそうですが、我が家は
無事でした。
返信する
ホコリダケ ()
2017-07-25 11:19:21
こんにちは。
面白い名前のキノコですね。
食べられると聞いても、矢張り怖そうです。

昨日は佐渡相川方面、長岡でも大雨で大洪水だったようですね。
ニュースを見ていて驚きました。
そちらは大丈夫でしたか。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2017-07-25 19:36:12
こんばんは。やっと雨がやみました。
これでこれからの天候の上向くのを
期待するだけです。梅雨明けは近い
でしょうか。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
そうですね。キノコも面倒です。
色々ありますしねぇ。でも、秋
だけで無く、他の季節のキノコ
も気にしていたいですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
これはこれで特徴的な姿で愉快
です。キノコは本当に面白いで
す。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
>今年 まだエアコン使ってません

それはすごいですねぇ。長岡にいた
んじゃ考えられないです(笑)。
昨日のこちらはやはり雨でしたねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
キノコはちゃんと知る人に聞くか、
絶対自分で分かる種だけにとどめ
るべきです。図鑑でこれは間違い
ないと言っても、僕は経験のある
ものか、実物を前にこれだよと教
えてもらったもの以外は手出しし
ません。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし爺1840さんへ。
ただいま面白いシリーズを続けて
おられますね。毎朝拝見していま
すよ。地中海クルーズ。羨ましい
ですねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
>実家の近くの川が氾濫したそう
 ですが、我が家は無事でした。

はい。気象庁では山小屋さんのご
実家近くも危険地帯のようでした。
無事で良かったですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
おかげさまで長岡は大丈夫でした。
実家からも何も連絡無し。少し高
台に実家はあるので自宅そのもの
が水害に困ることは無いです。
あとは田んぼですが、たぶん大丈
夫。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
少しお休み・・宜しくお願い致します (安人(あんじん)です)
2017-07-26 05:39:33
田舎の事が有り 素足ん文章が雑に成ってます

指摘もされています

落ち着くまでお休みさせていただきます

専門家に相談しています

建物だけ残って誰も居ないのです

時々訪問させて下さいネ

落ち着きましたら又 宜しくお願い致します

色々教えて頂き何とか写真も・・

残念ですが 私も頑張ります

返信する
■安人さんへ。 (かんりにん..)
2017-07-26 06:37:26
おはようございます。

たいへんですね。確かにサイト管理どころでは
ないものと思います。地理佐渡も少し休みを
もらわねばならないところです。

返信する