家路を急ぐ。
間もなく日が暮れる。
洋上では、鳥も船も家路についていた。
私はこの風景の中、それを見ていた。
------------------------------------------------------------
写真撮影:2006.2.21 旧寺泊町野積
------------------------------------------------------------
2006年。地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------------------
鳥が一羽。
一日の終わりへの感謝と明日への希望が湧いてくる写真です。
思わず合掌したくなります。
私の携帯の待ち受け画面にさせて頂きました。
夕日は良いです。
朝日も良いですが、
やはり一日が終わっていくと
いった物寂しさなんかも手伝
い、物思いにふける一時には
朝日よりは夕日かと..。
見送る向こうには対岸の国々。
そしてさらに遠くの異国があ
ります。
携帯の待ち受け画面にとあり
ましたが、こんなもので良け
れば大いにであります。
ファインダーを向けるとき、いろいろ迷うことがあります。太陽をカットするフレミングとは思い切りましたね。私はまだ、やったことがありません。
それに海の波模様が素敵で夕日を引き立てています。
主役は無論太陽、脇役は鳥と波模様ですね。
夕日は誰でも一度は撮影するもの、皆さんそれぞれ自慢作品がおありでしょう。
自分のブログでご披露しませんか!
また詩もぴったり合ってます。
コメントありがとうございます。
最大ズームで、鳥を追ってのこ
とでした。
ほとんど無意識に近い状態でした。
ですが、海上に伸びる日の反射だ
けは長くしたいし、太陽とその周
囲の色合いもと欲張っていたと思
います。
撮影者としては、きちっと水平が
撮れていない写りに、本当はすっ
きりと言っていないところです。
結果的に一番と二番を続けてアッ
プしています。
コメントありがとうございます。
鳥は意識していました。
この日、港へ帰る船と鳥を意識
しました。ですが、横に移動し
ていくそれらを意識すると、水
平が保てず、たくさんの失敗が
出ました。
白熊さんへの返信にも書いたと
おり、難しいことこの上なしと
言ったところです。
機会を見て、再度チャレンジし
なければ..。と思いますが、
私はどちらかというと、夕日に
映える山やその他のもの達を、
と考えています。すべては、色
合い。これをターゲットしてい
るかな..。といった感じです。
あと水を使ってですね..。
皆さんのサイトで、夕日・朝日
それぞれの場所で..。
これって、本当に自然現象に向
き合っているという感じですよ
ね..(笑)。
コメントありがとうございます。
アコードさんがご提案していますが、
そちら種子島からですと、東シナ海
であります。
これまた、良いですねぇ~。
口永良部や屋久が影となって入るん
でしょうねぇ~。