地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

オオイヌノフグリ 2011.04.10

2011年04月15日 05時04分03秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2011.04.10

 

帰化植物だそうです。

 

Photo-01 オオイヌノフグリ Veronica persica ゴマノハグサ科クワガタソウ属

 

 在来種と思われているイヌノフグリも、もしかしたら古代の帰化植物かもしれないと説明にはありました。花の後にできる小さな果実の姿からイヌノフグリとつきました。フグリとは男子が持つ大切な部分です。

 そんな少しほほえましいことは横におきまして、この花の姿と色合いには毎年ひかれます。何度撮影しても、こうして少し大きい群落を見たり、一つ一つの花がきりりとした姿を見せていますと、気になる花だなぁと思うのです。少しの自然があれば、皆さんの地域でもみられることと思います。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

【オオイヌノフグリ・参考サイト】

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/scrophulariaceae/ooinunofuguri/ooinunofuguri.htm
岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科
植物生態研究室(波田研)

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/ooinunofuguri.html
群馬大学・ボタニカルガーデン

 

 

 

【かんりにんより】

 明日、地理佐渡は休ませていただきます。佐渡は島の祭りの季節です。島内各所で、今日か明日に鬼太鼓が村の各戸を廻ります。そんなこともありまして、今週末は皆さんの所への訪問がかなわぬ場合もあります。そのてんご容赦下さい。

 

 

------------------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春祭り (山小屋)
2011-04-15 05:44:29
オオイヌノフグリは生命力が強く、全国どこにでも
あるようです。
ヨーロッパでは「ホシノヒトミ」と呼んでいます。
この名前のほうがよく似合う花です。
種が犬のフグリに似ているからだそうですが、
少しかわいそうな名前です。

明日(16日)は我が故郷の春祭りです。
大獅子や鬼太鼓が家々を廻ります。
もし、お時間ありましたら取材に行ってください。
城が浜温泉があるところといえばわかると思います。
ついでに温泉にも入ってください。
¥500で入れるハズです。
返信する
オオイヌノフグリ (つちや)
2011-04-15 05:52:11
お早うございます

どこでも見かけるオオイヌノフグリですね。
この色合いの植物は少ないので、良く覚えています。

春祭りですね。 祭り太鼓の音が聞こえてくるようです。
当地もあちこちで祭りの幟旗が見えます。 お神楽などがあります。
どちらへ見に行こうか迷っています。
返信する
Unknown (the-fuji)
2011-04-15 06:32:10
知りませんでした、今度実を注意して見てみます。
京都はいつ行ってもいいですね。でも震災の影響か外国人の環境客が減ったのは残念です。
返信する
オオイヌノフグリ (hirugao)
2011-04-15 07:13:36
おはようございます

昨日、里山を歩いてきました。
オオイヌノフグリのブルーが見事なくらい咲いていました。
ホトケノザやオドリコソウも例年よりよく咲いています。
花だけ見ていると可愛そうな名前が付いたものです。
昨日はコメントのURLの件ありがとうございました。
リンクしてくださったので飛んだのでそれを貼りましたら見事成功しました。
今日もう一度帰りましてやってみますが/
が最初は無かったのですが佐渡さんがしてくださったのには付いていました。
これで4ヶ月もイライラしていたことから開放されました。
ありがとうございました。
返信する
この花が。 (ななごう)
2011-04-15 07:25:32
オオイヌノフグリ、どうしてこの様な名前が付いたのか?と見ましたら犬の大切な部分に似ているとか。と有りましたので名前を付ける最初の方の目は凄いものが有ると思いました。

佐渡では鬼太鼓が始まりましたか?
楽しみですね。
返信する
フグリ! (日本男道記 )
2011-04-15 07:35:58
おはようございます。

フグリに反応してしまいました。
岡山理大の写真を見たのですが、良く似て?います。

命名者は素晴らしい感性の持ち主!

春祭りの季節ですね、楽しんでください。
返信する
可憐な花なのに (西恋おじん)
2011-04-15 11:13:32
我家の近所でもよく見かけますが、いつも名称が可哀想だなと思っています。可憐な花なのに
なんとかならないですかね。
地面に這いつくばって撮ってる人を見かけますよ。余程のファンなのでしょうね。
返信する
こんにちは★いつもお世話になっております (うーたま)
2011-04-15 12:15:58
こんにちは

とても美しい涼しげな色合いが
惹かれます。



島祭りへのご参加
どうかお気をつけて
頑張っていらしてくださいね

地域のために一汗かく
カッコイイですね。
返信する
Unknown (kuni)
2011-04-15 12:23:12
こんにちは
地理佐渡さんの所で
花の名前を知る事が出来
本当に勉強になります!(^^)!
小さな可愛い花ですね~

昨年椎崎にある
能舞台で薪能を
見てきました(^^)
吉永小百合さんが
出演していた
JRのCM撮影現場でしたね
今年は
6月に帰れないので残念です(>_<)
返信する
こんにちは (mico)
2011-04-15 13:29:15
オオイヌノフグリ大好きで見かけるとカメラを
向けてしまいます。
群生が見事ですね。
返信する