山里の風景 写真撮影:2012.06.23
夏至直後の棚田の風景です。
6月23日比礼と軽井沢の風景
久しぶりに訪ねた棚田。守門岳は山頂あたりを雲が覆っています。他のあちこちにかかしのようなオブジェが飾られています。これがまた自然との間によい化学反応を起こしています。後半に登場の忍者の戦いは面白いです。遊び心のある風景なのです。いつものようにご覧いただく際はフルサイズ(最大化して)でご覧いただくと良いです。なお、明日の記事更新は休ませていただきます。
---------------------------------------
写真撮影:2012.06.23
---------------------------------------
山里の風景 長岡市比礼~軽井沢
---------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
知れません。
田んぼも稲も順調に育っているようでした。
田舎を風景を思い出しました。
これから道志山塊の山に登ってきます。
暑くなりそうです。
清々しい青田の風景、楽しませて頂きました。
あの重い雪の田んぼが緑の絨毯に変身、
この明るい開放感が何ともいいですね♪
忍者の戦い、シルエットが良いアクセントになっていますね。
のどかな田園風景でした。
こちらの梅雨の中休みも今日でお終い、
今朝は爽やかに晴れていますが明日からは又梅雨に戻るようです。
訪問が少し早かったようで先にオオタカの鑑賞に行きました。
棚田の風景は童謡を思い出させるような光景ですね。
今朝のオオタカは食事場面を撮ることができました。
当然ラジオ体操は遅刻しました。(失笑)
田園の風景、よいものですね~。
やはり、棚田は絵になります。
かかしはご愛敬・・・(笑い)。
棚田がもてはやされていますが作る方には大変でしょうね。
案山子さんはもう今からですか?
今日も雨はない見たいです。
先日もお忙しい中を
御足労頂き
誠に有難うございました
青田の贅沢な癒しの風景
楽しませていただき
有難うございました
排気ガスの東京に比べて
美味しい空気と癒しの大自然が
長生きさせてくれる感じがします
うらやましいです
お仕事頑張ってください
美しい棚田を楽しませていただきました
癒されますね
どうもありがとうございました
長岡へお帰りですか、昔に田圃と違ってなかなか前衛的な案山子が(こう言っては失礼か)立っていますね、最近の農業の若者の発想ですかね、農産家 も若い人が帰ってきていると聞きます 素晴らしい事です、こちらの農家は採りいれは やはり果物などは メキシコ人の季節労働者が絶対必要です、昔と言っても50年前あたりは日本人がしていた仕事です、季節に従って南から北へと フルーツ街道を季節労働者として働いてきた方が多いです、その方たちを
皆はこう呼んでいました、(ブラッケトマン)
毛布一枚担いで季節ごとに渡りながら働くのです、日本人は努力したのです、今は その職をメキシコ人が致しています。
田んぼの水に写る空、いいですね~
田植えの終わった田んぼの風景は、
心が何故か落ち着きますね。
初夏らしい緑の光景ですね~。
忍者案山子は面白いです。いろんな案山子がありますね。