動植物 写真撮影:2012.06.23
花をはじめとして全体の様子から帰化植物のツルマンネングサだと思います。
Photo-01 蔓万年草 学名:Sedum sarmentosum ベンケイソウ科マンネングサ属
ウィキペディアには「中国、朝鮮半島が原産。日本にも帰化植物として定着している。」とあります。こうした石垣などをどうも好んで育つようです。繁殖力旺盛。一度根付くと地を這いはびこるようです。この日は長岡市郊外の東山丘陵を登り、先日紹介した棚田へと向かう際に撮影しています。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
【ツルマンネングサ・参考サイト】
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/turu-mannengusa.html
群馬大学・ボタニカルガーデン
------------------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
今朝の草は、彼方此方で見かけた記憶がありますね。
今朝は意外にも一番乗りで驚きました。
ツルマンネングサ、外来種でしたか。
外来種はどれも強くて、繁殖力旺盛。
イヌフグリが遠慮がちに咲いているのが可愛いですね。
萌黄色に輝く花がとてもきれいです。
以前ヒカリダケマンネングサを植えたことがあります。
★遅ればせながら訂正記事のお知らせです。
マイサイトに記しておきましたが、先日沢崎鼻に咲いていた紫の花は
クサフジではなくナンテンハギだそうです。
葉が明らかに違いました。
春先によく見かける花です。
我が家の庭にもありますが、増え過ぎるので
処分しました。
今朝はまた雨になっています。
やはり梅雨ですね。
朝早く訪問してタイトルだけ読んでオオタカ観察に出かけました。
マンネングサは繁殖力が強いですよね。
オオタカの観察に行く途中でも見かけます。 黄色くびっしり生えているところは綺麗ですがね。
ツルマンネングサに青い色が♪
オオイヌノフグリみたいに可愛いこと!
でもはびこるのですか。
セイタカアワダチソウみたいに、うるさがられると気の毒…
こちらも真夏から梅雨に戻って、涼しいですよ。
葉の付き方や、ランナーの出方などで見分けるのが一番わかりやすいようです。
何時もブログにお越し頂きコメントを有り難うございます!
この度Gooブログの「プロフィール画像とハンドルネーム名」を変更しました。
今まで同様に今後共、宜しくお願いします!
この植物は良く見かけていたのですが名前は判らずにいました。
オオイヌフグリの花に良く似てますね。
帰化植物「蔓万年草」と言うのですね。
次回、見つけたら写して小生のアルバムにいれます。
('_')今日は何時も歩く小田島公園の様子をアップしましたのでお付き合い頂ければ幸せます。
('_')それではまた水曜日にお伺いさせて頂きま~す!
!(^^)!Goo!ブログへの来訪・コメントをお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!
このサルスベリは園芸種でしょうか、樹高はせいぜい1mです。
先日、ディックさんの処でタイトゴメが出たと思います。
どちらも車庫で存在感を表して居ます。
綺麗な黄色なんですが、増えすぎるのもどうかな?って感じです。
野生で見るとやはりいいものですね。
オオイヌノフグリが色を添えていますね。
こちらも2日ほどよく雨が降りました。