【12枚の写真】
6月11日撮影のもの。旧栃尾市(現長岡市)の郊外にて撮影分の続き。こちらもゆっくりとご覧いただきたい。途中四つ葉のクローバー探しを入れておいた。写真④には一つ、写真⑥には二つあると思うが..。
写真①
写真②
写真③(マタタビ)
写真④(四つ葉探し)
写真⑤(④の中の四つ葉)
写真⑥(四つ葉探し)
写真⑦(⑥には二つある)
写真⑧
写真⑨(ツユクサ)
写真⑩(桑の実)
写真⑪(蘭系?)
写真⑫
---------------------------------------
写真撮影:2006.06.11
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
また、よく撮れていますね・・・。
特に花や植物は、写真に凝り出すとハマってしまうのでは??(笑い)。
ホント、みなさんはすごいですね・・・。
精力的にいろいろ撮影されていますね。こちらの天気は雨で,庭の花ぐらいしか撮りませんでした。
1は,ヒレハリソウ,または,コンフリーです。
2は,ジギタリス,または,狐の手袋(フォックスグローブ)だと思います。
8は,ユキノシタです。
11は,シランの白花だと思います。うちの庭に咲いていますので間違いないと思います。
12は,セイヨウノコギリソウの葉に似ていますが,この角度では断定できません。
②の濃いピンクの花、素晴らしい模様です。
⑧は私の大好きなユキノシタ。
自然は本当に優れた芸術家です!
本格的なツユになってしまい、一日中の雨。
暗くなりますね!
>特に花や植物は、写真に凝り出すとハマって
しまうのでは??(笑い)。
いやいや、本当にそのとおりなんです。
kuwachanさん。
アコードさん。
そして、メロンさんや、micoさん。
とにかく皆さんのサイトの写真には影響されました。
そして、徐々にはまってしまいましたね..(笑)。
ですが、出会いがあっての事ですので、はまるのも
心地よしであります。
たびたび感謝です。
本日出先で撮影したほぼすべてを出しました。
私の腕ですので、こんなものでも良い方のも
のを選んでのことです。
特に11については、シランを最近知ったので、
そういえばそんな感じであったと思いました。
しかし、あんな写真でよくわかるものです。
またまた、感心していまいましたぁ~(笑)。
②の花の名前も覚えられたし(ジギタリス)、
⑧がユキノシタの花であったかと確認でき、
とにもかくにも最近花や植物の名に親しみを
得ています。
アコードさんのようなクローズアップ写真は
得意ではありませんが、それでも楽しいもの
です。
四つ葉探し楽しませていただきました。
アップの写真がまたいい
見つけた喜びが倍増しました
他の花も色鮮やかで美しいですね
わかりましたか..?
アップは確認用でした。
よ~く探すと結構見つかるも
のです。本日は短時間であっ
てもいっぱい見つけました。
9は,ムラサキツユクサまたは,オオムラサキツユクサと呼んだ方が誤解がないと思います。白いのにムラサキツユクサなのは不思議な気がしますが,白い紫蘭もありますしね。
普通にツユクサといった場合は,こちらになります。
http://blog.ykun.net/?eid=143772
ツユクサ..、確かに紹介のものもツユクサと
言っていました。白いのにムラサキツユクサ。
何となく不思議ですが、そうなんですねぇ~。