動植物 写真撮影:2011.05.15
名はミヤマ(深山)とつくが名の通りとも言えません。
Photo-01 深山黄華鬘 学名:Corydalis pallida var. tenuis ケマンソウ科キケマン属
ドンデンに行きますと、なるほどそこそこの標高まで姿を見ます。しかし、里の野辺でもその姿を見ます。ネットで調べてみますとどうもそんな種のようです。今回の撮影は5月中旬のドンデンでのものですが、他の場所で四月中から見ています。なお、e-yakusou.comでは全草毒とあります。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
【ミヤマキケマン・参考サイト】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%B1%E3%83%9E%E3%83%B3
ウィキペディア
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/miyamakikeman.html
群馬大学・ボタニカルガーデン
http://www.e-yakusou.com/sou02/soumm001.htm
e-yakusou.com
------------------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
をしていますと、時には全草毒とい
う種の紹介します。今の時期ですと、
クサノオウなんかも咲いていますが、
これも同様です。まぁ、大概写真撮
影するようなものには通常手は出し
ませんから大丈夫と思いますが、や
はり毒の有無は知っていて困ること
はないでしょう。
=================================
▲山小屋さんへ。
基本的には撮影対象には触らないで
います。先日紹介したアマドコロと
ナルコユリの分別とか言う様な時く
らいです(笑)。で、一昨日はナル
コユリの方を撮影できました。稜の
有無を確かめるため、この時は触り
ました。
=================================
▲nakamuraさんへ。
そちらではどうでしょう。こちらで
はまだ大きいものがあります。
さて、房総の昨日は雨でしたか?
佐渡は夕方から曇ってきましたが、
良い天気でした。
=================================
▲日本男道記さんへ。
エゾエンゴサク、ミヤマキケマン、
ムラサキケマンと佐渡では似たも
のが三種ほどあります。
=================================
▲hirugaoさんへ。
そうですねぇ、トリカブトなんか
もきれいな紫色の花をつけますが、
あれは猛毒ですしねぇ。
=================================
▲西恋おじんさんへ。
春にいち早く明るい黄色を提供して
くれる種ですが、まさに全草毒とあ
りまして、雰囲気とは異なる世界に
いる植物です(笑)。
=================================
▲ひろし爺1840さんへ。
そうなのです。クサノオウなんかも
きれいな黄色の花を咲かせますが、
あちらも同様のタイプです。撮影す
る山野草には色々なものがあります。
=================================
▲ころんさんへ。
確かな知識を勉強して持ちたいもの
ですよね。簡単な紹介で申し訳ない
ですが、せめて気がつく範囲は紹介
できるようにしたいと思います。
=================================
▲空見さんへ。
そちらでも見られないでしょうか?
こちらでは比較的よく見るんですよ。
分布にある程度地域性があるのかも
しれませんね。
=================================
▲micoさんへ。
どちらかと言いますと、大柄な株を
たくさん見てきたような気がします。
今年見た中では標準サイズのものと
言えるかもしれません。
=================================
▲うさきちさんへ。
そうでしたか。うさきちさんは初見
でしたか。実は佐渡では珍しくない
植物なんです。里山あたりから少し
深山への範囲。日当たりの良いとこ
ろを好みます。
=================================
▲アコードさんへ。
曽我さん。ジェンキンスさん。たぶ
んお元気のことと思います。署名活
動の時などは曽我さんの姿はよく見
ます。佐渡にいますよ。
=================================
▲ディックさんへ。
この種の特徴だと思います。花の密
生は。エゾエンゴサクや、ムラサキ
ケマンより、執拗な花の密生にこの
種の特徴を感じます。
=================================
▲樹美さんへ。
そうそう、当方も長岡から少し離れ
て見ています。ドンデン方面は自生
地としては密度は濃いですねぇ。
=================================
▲tokoさんへ。
そうですか。佐渡で見ている分には
こんな感じです。場所によっての違
いが多少出るのですかね。
=================================
▲紗真紗さんへ。
いがいと里近くでも見られるので、
名前とは違う印象を持ちます。見
た感じは黄色と緑の鮮やかな感じ
なので、全草毒と聞かされるとそ
うかぁという思いをすると思いま
す。
=================================
▲siawasekunさんへ。
ありがとうございます。そちらでは
見られる種でしょうか?沿岸部など
で見られるキケマンの方も見てみた
いのですが、そちらはまだなのです。
=================================
▲うーたまさんへ。
ほんと全草毒というの事を聞くと
へえっという感じです。
さて、ドンデンは季節季節で色々な
山野草が咲いてくれます。この前の
日曜日ではタツナミソウの仲間が花
を咲かせています。
=================================
昨日は早朝のお目覚め
お疲れの中を
コメント賜り心から御礼申し上げます
とても
素敵な元気色の花
ズームすると
美しく華やかな雰囲気で
全草毒…とは到底わからないエレンガントさですね。
素敵なご紹介
今日も有り難うございました。
ドンデン山
これからますます夏に向かって花咲く季節
楽しみですね
今日も素晴らしい一日でありますように
綺麗ですね。
美しいですね。
見て、心和みでした。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
ミヤマキケマン、やはり山深いところに
咲くのですね~♪
それにしましても花付きがよくて、
栄養もたっぷり~色が鮮やかで目立ちます。
しかも毒草とは驚きです。
あぁ~出会ってみたいお花となりました~♪
こんなに密生しているキケマンは見たことがありません。
美しいでしょうね。
以前は湯沢辺りの道端でよく見かけていましたが、小千谷でも咲くポイントを見つけました。
確かに「ミヤマ」に難ありです(笑)。
昨年、アオネバの入り口で群生しているのをたっぷり拝見しました。
花先の唇の中の部分の緑のところが、上からもしたからも透けて見えて、絶妙な配色の美しさ、ですね
驚きのミヤマキケマンの黄色い姿、今まで見たことのない異国のような花に思いました!
今日TVで久し振りに「あの曽我さん」の姿を拝見しました。佐渡の何処にお住まいなのでしょうか。ジェンキンスさんもお元気なのでしょうね。
この辺の情報も頻繁に入るのでしょうか。
花が透き通っていて、綺麗です・・・
花の付き方も面白いですね・・・
梅雨の様子はいかがですか?
楽しませていただき有難うございます。
これは見事な花付きの良いミヤマキケマンを見せていただきました。
未だネットの写真のみの知見ですので、ため息とともに(^人^)
昆虫たちが集まりそう~
野の花を見る、触れる後は 手を洗いなさい。
意味が理解できますね。
日本特別天然記念物植物編の鑑賞にお越し頂き有り難うございました。
人参の葉っぱに似た様な綺麗な花を咲かせているミヤマキケマンと言う花も初めてみま~す!
目覚めるような鮮やかな色をしてますが毒草なのですね。
('_')今朝は特別天然記念物動物編を纏めてみましたので御覧下さい!
*それではまた水曜日に!・・・来訪コメントを、お待ちしていま~す! バイ・バ~ィ!!
綺麗なものには毒があるなんていいますが、
正に毒草なんですね。
アップにすると可愛い花なんですがねぇ。
可愛いお花でこのあたりでも見かけます。
でもこのように大きな株でもなくささやかに花が付いています。
有毒というのを始めて聞きました。
野草は意外とそんなものかも知れませんね。
「深山黄華鬘」全草毒ですか、花の形は愛らしいですがね。
色もお洒落な黄色ですね。
スゴイですね。
こんな大株・・・あるのですね~。
房総は雨・・・です。
こちらでも春先によく山で出会います。
花が終わるとインゲンに似た実ができます。
全草有毒だそうですから、扱いに気をつけて
ください。
今日も梅雨空です。
朝から細かい雨が降っています。