地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。616 光のカーテンと柿畑

2009年11月25日 05時05分40秒 | 趣味と管理人から

写真撮影:2009.11.23

晴天で始まり、曇り時々晴れ。そして雨でした。

 

Photo-01 (能舞台のある張弓神社の森です。)

 朝から職場でした。昼時雲間から羽茂の平野の向こうを光のカーテンが照らしています。嬉しい気分です。飛び出し車に乗りました。途中、見慣れた柿畑があります。

 

 

 

 

Photo-02

 ありふれた風景なのですが、天候は時として良い演出家になります。柿畑は特別な装いをしつらえられているかのようです。こんな時は風景に誘われるがままにしたいものです。

 

 

 

 

Photo-03

 今、羽茂の柿畑は収穫を終え、葉はすっかり紅葉しています。くっきりとすると言うよりは、いぶし銀のような光を放ちます。私はそれが羽茂の郷のあるべき紅葉かなぁと感じているのです。ご覧下さい。柿畑の風景は次からです。

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06 (おこぼれの陽が照らしています。)

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08 (日々こういう風景に触れていると人間がまるくなります。)

 

 

 

 

Photo-09 (日が暮れました。)

 

 

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2009.11.23
---------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_616
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2009-11-26 20:31:24
photo6 が好きだなあ。感覚的な好みですが…。
photo1のような写真、一回は撮ってみたいものだ、と思いますが…。
返信する
だんだんさんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-26 06:18:31
おはようございます。

ありがとうございました。見ましたよ。
立川うどのサイト。首都圏への出荷と
言うことで、専門的に生産する農家が
多いのでしょうね。産地としての特徴
をアピールするサイトでした。
返信する
アコードさんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-26 06:16:17
おはようございます。

そうでしたか。ネットで事業仕分けが
見られるんですね。国政における透明
性の確保という意味では良い取り組み
です。一方現在出てきている結果につ
いては、各分野で賛否両論が出ていま
す。

おかげで、民主党が何を考えているか
が、ある意味明瞭になるわけですので、
政党の指示に対する判断材料なりましょ
う。これって意外と政治に対する関心
を呼んで良いかも知れませんね。
返信する
立川うど (だんだん)
2009-11-26 00:38:14
関係ないことでごめんなさい。
ご紹介のリンクをはりますのでよろしく。

http://www.m-net.ne.jp/~tsr-mm/udo.htm
返信する
柿畑 (アコード)
2009-11-25 20:31:59
ブログ閲覧に感謝です!
印象的な太陽光のカーテン、柿畑の風景は
残念ながら駿河の国では見られない風景です!
やはり日本も広いものです。

今日は数時間Webサイトで「事業仕分け」を
閲覧していましたが、革命的なこの行為には
大賛成でした。
まさにインターネットでの情報開放は良いです。

返信する
モカさんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-25 19:14:41
こんばんは。

今朝おたずねしていました。
又何か新しい作品見られな
いかなぁと思ってでした。
お越しいただきありがとう
ございます。
返信する
だんだんさんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-25 19:13:23
こんばんは。

ずいぶん長い間ブログで楽しませて
頂いています。最初は毎日なんてで
きないなぁと思っていましたが、今
では、なんとなくそれで日々疲れを
とっているかなという感じです。
結構苦しい時なんかは苦しいと書い
たりもしています。そんな時は皆さ
んの激励が届きますので..(笑)。
返信する
西恋おじんさんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-25 19:10:40
こんばんは。

今回は二つのことを狙った感じでした。
光のカーテン。そのもとでの柿畑の紅葉。
光のカーテンはともかく、柿畑について
は、どこででもというわけではないです
ので、少しお勧めでしょうかね。
次は、雪の中の風景か?新緑の頃でしょ
うか?
返信する
mitirinさんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-25 19:08:32
こんばんは。

柿の紅葉は近くで見るとあまり綺麗とは
思えんのですが、たくさんの木々の色づ
きを見ますとなかなかの風景になります。
いつか撮ろうと思っていてたのですが、
今回やっとでした。
返信する
micoさんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-25 19:06:39
こんばんは。

光のカーテン。もっと青空の下だと
一番良いんですけど..。しかし、
まだまだチャンスはあります。また、
これからの季節は海もありまして..。
嬉しい悲鳴かも知れません(笑)。
返信する
山小屋さんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-25 19:05:24
こんばんは。

当方も同様ですよ。羽茂の柿は
うまいです。今晩も二つほど皮
をむいて..(笑)。
返信する
tetuさんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-25 19:04:11
こんばんは。

なかなかこういう風景は見られないですよね。
今居ますあたりでは、結構一本二本という感
じで、家の庭にユズやミカンの気を持つお宅
があります。
返信する
ひろし爺1840さんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-25 19:02:32
こんばんは。

とにかく空は面白いですね。夏と違いまして
真っ青な空に白い雲は無いですが、季節柄と
いうのもありましょう。なお、これから風が
強くなる季節です。今度は海かなぁ(笑)。
返信する
里さんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-25 19:00:43
こんばんは。

私も皆さんの所をまわって、
色々なことを感じさせても
らっています。国内外、
色々な動植物。町の中の風景、
イベント。もう色々なことが
目の前を駆けめぐっていって
くれます。
返信する
日本男道記さんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-25 18:59:26
こんばんは。

こちらは産地なのです。特に私のいます
ところは、島内にあっては伝統的産地な
んですよ。
返信する
nakamuraさんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-25 18:58:11
こんばんは。

これから本格的に冬となりますと、
このような風景は難しくなります。
柿の紅葉は郷にいましても最後の
輝きのようです。
返信する
the-fujiさんへ。 (地理佐渡..)
2009-11-25 18:57:07
こんばんは。

お越しいただきありがとうございます。
そちらの大作。朝の一時にじっくりと
見させて頂きました。大作です。
返信する
神々しい。。。 (モカ)
2009-11-25 17:46:18
地理佐渡さま、こんにちは。
何度も何度も見させていただいております。
光のカーテン! 幻想的ですね。
天空からのプレゼント・・・とても嬉しいものです。
1,2,3の画像に見入ります~惹きこまれそうです。
柿畑の長閑かな風景って、いいですね~赤いお花が咲いているかと思いました。
いつも素敵な風景をありがとうございます。
返信する
癒されに来ました (だんだん)
2009-11-25 15:41:39
こんにちは、ソロリソロリと復活しました。
少々心に淋しさの空洞があって…
こちらで安らぎを頂いて帰ります。

光のカーテン、まるでナイアガラかイグアスの滝かと!
そんな訳ないじゃないですか、ねー!

柿の巨木かとビックリしたら、何本も連鎖していて。
しばらく拝見していないと、色々見誤るようです

いいですね~気持ちが豊かになります。
ありがとうございました、それではまた
返信する
天使の梯子?階段? (西恋おじん)
2009-11-25 12:17:39
一見オーロラのように輝く光のカーテンは
素晴らしいですね。
また、光に輝く柿の葉の紅葉も美しいです。
返信する
Unknown (mitirin)
2009-11-25 09:40:19
おはようございます、
柿畑に葉の紅葉、天からは、天使の梯子、
素晴らしい光の滝ですね、日差しが暖かそうに
見えます、此れだけの数の柿の木々、もう!
収穫も終ったのですね、葉の紅葉が綺麗!
返信する
おはようございます (mico)
2009-11-25 09:37:32
光のカーテンに神々しさを感じました。
柿の葉の紅葉が綺麗ですね。
返信する
 (山小屋)
2009-11-25 09:37:28
つい先日佐渡の知り合いから「おけさ柿」が
届きました。
毎日美味しく食べています。

柿の葉の紅葉、懐かしいです。
葉っぱに独特の絵模様があります。
この葉っぱも遊びの道具でした。
返信する
柿畑 (tetu)
2009-11-25 09:21:44
 光のカーテンは、天孫降臨でしょうか。イエスの復活でしょうか。

 柿の果樹園で、生産する柿が、花が咲いたように、綺麗ですね。

 柿はそれぞれの屋敷に一本ずつ生えているものだとばかり思っていましたよ
返信する
羽茂の柿畑 (ひろし爺1840)
2009-11-25 08:52:58
お早う御座います!
爺の京都御所拝観Ⅱにお付き合い頂、有り難う御座います。

素敵な現象!・・光のカーテン!
幻想的で天女が降臨してくるようなショットですね~!
柿畑の黄様の風景ものどかな田舎の風景が良く出ていて癒される気持ちにさせてくれるショットですね。
心癒されるショットを有り難う御座います。!

それではまた明日!・・・
返信する
Unknown ()
2009-11-25 08:29:58
のどかな柿畑の風景ですね。

ブログって、不思議です。
ブログの写真で、こんなにも人の心って
癒されたり、波だったりするものなんですね。
最近、そんなことを思いつつ、見せていただいてます。
返信する
柿畑 (日本男道記)
2009-11-25 08:02:10
おはようございます。

柿そのもは珍しくなく、食べるのも好きなのですが、柿畑は珍しいです。

私の周りでは単独に植えられたものばかりで畑はありません。壮観ですね。

佐渡は柿の産地なのですね。
返信する
Unknown (nakamura)
2009-11-25 07:24:25
おはようございます。

光のカーテンはなかなか見られませんね。
そういえば、そちらは柿の産地でしたね・・・。柿の葉も紅葉します。
返信する
Unknown (the-fuji)
2009-11-25 07:21:49
こちらも昨夜から雨です。
Photo-05が素敵ですね。
返信する