地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ウラシマソウ 2018.05.06

2018年05月16日 05時03分25秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2018.05.06

 

 

 ゴールデンウィークの最終日。午後から仕事だったので、午前中のわずかな時間を東山丘陵の植物撮影にあてることにした。山へはTR250で向かった。久し振りとは言え、いったんエンジンが暖まれば快調そのものである。

 さて、その際撮影した植物たち。スタートはウラシマソウである。なんとなく不気味で毒々しい姿と色合いだが、葉を含めた全体を引いて見るとなかなか面白い姿をしている。テンナンショウ属は撮影して楽しめるユニークな存在だと思う。このあと、コウライテンナンショウやヒロハテンナンショウを見ている。それらは後に続けて..。


 

 

 

 

Photo-01 浦島草 学名:Arisaema urashima サトイモ科テンナンショウ属

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

【ウラシマソウ・関連サイト】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%82%BD%E3%82%A6
ウィキペディア

https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-1008
みんなの趣味の園芸 NHK

http://www.hana300.com/urasim.html
季節の花300

 

 


------------------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2018-05-16 05:47:12
お早うございます
子供のころはヘビに似た花で怖くて避けて通った記憶が
有ります。
先日の赤城自然園でもあちこちに咲いて居ました。
よく観察すると面白い花ですね。 
墓参でもミズバショウ近くの山で観ますね。 
返信する
ウラシマソウ (mcnj)
2018-05-16 07:17:07
お早うございます。

こちらでも、どこかで見たことがあります。
うらの山だったかもしれません。

今日は、薄曇りですが、いい天気で、暑くなりそうです。
返信する
Unknown (山小屋)
2018-05-16 08:24:23
ウラシマソウ・・・
どんな魚が釣れるでしょうか?
返信する
ウラシマソウ~ (ひろし爺1840)
2018-05-16 08:39:04
◆(^_-)-☆地理佐渡さん、お早うございま~す!
何時もお越し頂き心温まるコメントや応援を有難う御座いま~す!
編集投稿の励みになり感謝しておりま~す!

@(#^.^#)@素敵な名前ですよね~!
中国地方の八幡湿原で一度だけ以前写した事が有るのですデータが紛失していました。
久々のお目見えに感謝!
☆彡今日の「FaceBook」に→✔・いいね!済!

:(#^.^#):今日のMyBlogへのお誘い<⇊>
・私の住む団地前の世界遺産の島・宮島に撮影を兼ねウオーキングに行った時の様子をアップしましたのでお付き合い頂ければ嬉しいで~す!
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
◇それではまた金曜日に・バイバ~ィ!
返信する
Unknown (hirugao)
2018-05-16 09:06:19
私もなんとなく好きになれない花です。
名前がいいですね、
この辺りではあまり見られないかな。

今日も暑くなると言っていました。
返信する
地理&「佐渡さん こんにちは(^^)/ (安人(あんじん  )です)
2018-05-16 16:38:17
 浦島草
 見た事も聞いた事も無い私です
 
 チョット変わってます
 雪深い所の生物でしょうかね?

 良く覚えておきますね

返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2018-05-16 19:17:11
こんばんは。気温がかなり揚がりま
した。長岡市も本日の最高気温は
30度を超しました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
はい。テンナンショウ属の仲間は
面白いですよね。地味ですが、ど
ことなく涼やかさもあります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
たぶんこの仲間を見ると思います
よ。まだ咲いているかも知れませ
んし。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
さあて、どうでしょう。その姿は
とにかく釣りをイメージしますね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし爺1840さんへ。
いやいや、たぶんご自宅近くの山
野へと出かけましたら見ます良きっ
と。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
とにかく一度撮影してみて下さい。
見慣れることです。たしかに毒々
しい所もありますが、意外に撮影
して良い写真を得ますと考えも変
わります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
そちらでももしかしたら見られる
かも知れません。森林は無いです
か?わずかでもあれば可能性があ
ります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する
Unknown (ディック)
2018-05-16 20:46:57
こうして写真をじっくり眺めると、仏炎苞と葉は、同時に同じ場所から出てくるんですね。サトイモ科っておもしろい。
コンニャクの場合、花はいったん枯れて、あとから葉が別に出てくる…。いろいろです。
たいがい狭苦しく薄暗い場所が多くて、仏炎苞と葉をよくわかるように同じ画面に入れるのがむずかしいです。
返信する
こんばんは (karin)
2018-05-16 21:20:43
地理佐渡..さん こんばんは

あ、これは小仏経由で高尾山へ登る途中
でいつも見ていました。マムシグサと呼んで
いました。あまりにユニークで愛嬌がある
草なので、すぐに覚えてしまいました。
赤い実をつけますよね?
返信する
■ディックさんへ。 (かんりにん..)
2018-05-16 23:15:18
こんばんは。

これから芽吹くテンナンショウも
本日見ました。たぶんコウライか
ヒロハです。卵の殻に包まれて居
た中から葉をつける茎と、花の茎
が出てくるかのような感じでした。

返信する