マンホール043
現在、具志頭村は東風平町と合併し、八重瀬町となっている。
Photo-01
「ぐしかみ」または「ぐしちゃん」と読む。合併した東風平は「こちんだ」と読む。全く沖縄の地名は面白い。マンホール蓋学会の説明では「旧具志頭村の花テッポウユリ、旧村の花木ブーゲンビレア、 旧村の魚トビウオと港川ハーレー」。とそのデザインを説明している。撮影は一日の行程を終えた夕方の風景であるため、やや暗い写真となっている。
Photo-02
Photo-03 沖縄らしい屋根の風景。
Photo-04 ビンロウヤシでしょうか。
Photo-05 ハイビスカスです。
Photo-06
Photo-07
Photo-08 分かる人は歴史通です。 旧石器時代の人の化石人骨が出たのです。
http://www.gangala.com/ruins.php
ガンガラーの谷HP
Photo-09 沖縄の自由民権の父・謝花昇の資料展示があります。
http://www.town.yaese.okinawa.jp/rekisiminzoku/
具志頭歴史民俗資料館HP
Photo-10
【具志頭村・参考サイト】
http://sky.geocities.jp/usagigasi1h/okinawa/yaesetyou/yaesetyou.html
日本マンホール蓋学会/島尻郡八重瀬町のマンホール
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B7%E5%BF%97%E9%A0%AD%E6%9D%91
ウィキペディア/具志頭村
---------------------------------------
写真撮影:2016.12.09
---------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
マンホールの蓋
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
トビウオが付いた特徴のある蓋ですね。
また住宅の屋根は台風に備えた重厚な屋根です。
南国は、いまも暖かいでしょうね。
こちらは寒の中、すっかり寒くなりました。
本場の寒さはこれからですね。 懐も寒いです。(笑)
赤い屋根も沖縄らしいです。
新春の心温まるご挨拶やコメントをありがとうございました。
今年一年が「地理佐渡さん」にとって笑顔で幸せな酉年で有ります様願っております。
☆FaceBook{f・いいね!}→✔・シェア済!
@(*^_^*)@暖かい沖縄で心も体もリフレッシュされましたネ。
◆今年もブログ仲間の皆さんの所へブログ旅をさせて頂くの楽しみにしておりますの宜しくお願い致します。
*(*^_^*)*今日は少し遅くなりましたが初詣をアップしましたので御覧下さいネ。
また、今年もご覧頂いた感想コメントを楽しみにお待ちしていま~す!それではまた・・バイバ~ィ!
私が知っている沖縄というのは、恩納村とか、名護とかのほうなので、那覇から南の方へは行ったことがありません。
これまでの写真を拝見していて、やはり本土とはまったく異なる風土を感じるのですが、那覇から南の、人々の営みが活発な地域の方が、リゾート地よりももっとそういう雰囲気を感じる気がします。
昔、具志堅と言う拳闘家がいましたね。
具志○の言い方は、沖縄では、あたりまえなのですね。
ああ、沖縄!こうしてお写真を拝見していると
また行ってみたくなります。地理佐渡..さんは
お仕事でいらしたのでしょうね。いや、観光かな?
いや、研究かな?こうして風景、マンホール、草花
などを拝見できて嬉しいです。
沖縄の地名から出たんでしょうかしら?
今日のマンホール蓋の画像もよくよく見ましたが、
特に、屋根の画像に目が留まりました。
そうです、台風に瓦が飛ばされないように処置された屋根・・・沖縄だな~~と。
聞きに行きました。久しぶりの落語
です。春から笑いました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
そうですね。どうもこの付近はトビ
ウオの名産地のようですよ。マンホー
ルの蓋にトビウオのデザイン。この
ほかに例はあるかなぁ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうですよね。赤い屋根に白い縁取
りは沖縄の伝統建築って感じがしま
すよね。きっと台風などに備えての
事だと思いますが、風景に良い影響
を与えてくれます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし爺1840さんへ。
今年もよろしくであります。早速午
前中伺いましたら、大頭神社の風景
でした。良いところがあるんですねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
そうなのです。沖縄本島最南部と
言って良いでしょう。宿はこの辺
に構えていたのです。
南部は畑が多くて良いですよ。
僕としましては仕事を離れてとな
れば、畑を見て回るのも楽しみと
なります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
具志堅用高さんですね。良いボク
サーでしたよね。今の姿とは想像
も出来ない偉大なボクサーです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
一応仕事だったのですが、ゆとり
のある予定でした。大助かりでし
た。もう少しでシリーズは終わり
ます。南国の島の風景から、佐渡
へと舞台が代わる予定です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
そうですか。沖縄には地名だけ
じゃなくて苗字にも独自のもの
が多々ありましょう。しかし、
少し時間をかけて肌で感じたい
ものですよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■RWさんへ。
おすすめですよ。セーファウタキ。
天気が良い時は一番です。森は昼
なお暮らしの感じですから..
他にも色々ありそうなのですが、
地理佐渡的には観光地にならぬよ
うな所ばかり気になってしたか無
いです。ただし、ハブに注意して
のこと。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■裕さんへ。
そうですよね。沖縄らしい屋根
の造りです。こうしたつくりの
民宿に泊まりたいものです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^