地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ジョウビタキ♀ 2019.04.11

2019年04月13日 05時06分16秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2019.04.11


 ここしばらく職場近くの川沿いで雄の方はよく見ていた。きっと近くにメスがいるだろう。こう思って待ち続けやっと11日にメスの撮影が叶った。とにかくジョウビタキのメスはかわいい。雄には悪いが、やはり別嬪さんの撮影は楽しいものである。ただ撮影時はあいにくの雨。当方のカメラで精一杯ズームしたが、限界はやはり低い。ご容赦を..

 

 

 

Photo-01 ジョウビタキ尉鶲、常鶲
学名:Phoenicurus auroreus スズメ目・ツグミ科(ヒタキ科)

 

 

 

 

Photo-02 01をトリミングしました。

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06 05をトリミングしました。

 

 

 

 

【ジョウビタキ・関連サイト】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%93%E3%82%BF%E3%82%AD
ウィキペディア

https://www.birdfan.net/pg/kind/ord17/fam1711/spe171110/
BIRD FAN

 

 


------------------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2019-04-13 05:58:38
お早うございます
ジョウビタキがこちらを向いてくれなかったようです。
昨日の沼歩きで私も出会いが有りました。
小鳥撮影は難しいですね。
今日は素晴らしい青空です。
返信する
ジョウビタキ (mcnj)
2019-04-13 06:10:23
お早うございます。

よく見つけましたね。

目の弱いmcnjには、とても、無理です。

今日は、朝から、良い天気になりました。
返信する
メス鳥 (メロン)
2019-04-13 06:14:01
大好きなジョウビタキのメスですね~。
私はルリビタキもメスが大好きです。
ほとんど、メスの方が好み。
職場近くで撮れるなんていいですね~。
仕事も手に付かなくなりますね(^^)
そんなことないですね地理佐渡さんは。
ブログ復活後にはまだ出会えてないです。。。
返信する
Unknown (山小屋)
2019-04-13 06:54:47
ジョウビタキのメス・・・
確かにかわいいです。

後ろ姿がかわいい女性をバックシャンと
呼んでいました。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2019-04-13 12:23:18
鳥の囀りも多くなり春爛漫ですね!こちらは桜が散ってしまいましたが新潟は今が満開ですか?暫く天候不順で寒い日が続きましたね。今年中高同級と米山登山をGWにするのですが雪が多く残っているようなのでやや心配です。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2019-04-13 20:07:23
こんばんは。長岡は今桜の世紀を迎
えています。福祉前沿いの桜は朝の
段階で五分咲き。町内の桜は午後に
は満開でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
ジョウビタキみましたか。今日もメス
の方を見ましたし、札有為もしました。
ただ、コンディションは今日の方が悪
かったです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
基本的には目立たぬ鳥は動きから静止
へと言うタイミングで追いかけるのが
良いですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■メロンさんへ。
ルリビタキ。たぶん見ていますが、
撮影までは及んでいません。
山に出向いた時に気をつけたいで
すねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
バックシャン。懐かしいですねぇ。
バックは英語…後・背中
シャンは独語…美しい
です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ローリングウエストさんへ。
たしかに今年の越後は里は雪が少
なかったですが、山は多かったと
思いますよ。GWに米山。登れる
と良いのですが。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
こんばんは (karin)
2019-04-13 20:54:27
地理佐渡..さん こんばんは

職場近くで小鳥さんの観察ができるのは
本当に嬉しいことですね。かわいいですね。

鳥の場合はメスの気を惹くためにオスのほうが
美しいと聞いていますがジョウビタキの場合は
メスの方がきれいなのですか?
返信する
Unknown (YAKUMA)
2019-04-13 21:51:23
ジョウビタキの雌は、優しい雰囲気ですね。
雄よりも撮らせてくれることが多いようにも思います。
返信する
■karinさんへ。 (かんりにん..)
2019-04-13 23:12:33
こんばんは。

目立つのはやはり雄です。
ただ、なんとなくやり過ぎという感じが
否めなく、メスの方は控えめで、センス
の良いとびっきりかわいい良妻賢母を
イメージしてしまいます。
まぁ、実物を見ていただければ分かるの
ですが、それが難しい。


返信する
■YAKUMAさんへ。 (かんりにん..)
2019-04-13 23:16:05
こんばんは。

ジョウビタキは小鳥の中でも比較的
人に対する警戒心が弱いと思います。
ただ、関東で見るのと市街化されて
いないこちらでは異なりましょう。

以前のことですが、それでもメスが
当方とほんの3~4mの所まで寄っ
てきたことがあります。

あの時はズームの無い150万画素で
もかわいらしい姿をしっかり撮影で
きました。

その点雄は居るのが分かっても、
そのようなチャンスは無いですねぇ。


返信する