地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

越後三山(魚沼三山)遠景 2019.06.02

2019年06月25日 05時07分23秒 | 山の風景

山の風景136 写真撮影:2019.06.02

 

 

 

 紹介する写真で見る越後三山は右から八海山 (1778m)・中ノ岳 (2085m)・ 越後駒ヶ岳(2003m)である。越後三山只見国定公園とはこの付近一帯の山岳部を中心とするが、雪深い地での2000m級の山並みは、厳冬期に晴れ間があると神々しいものを感じる程だ。やはり三山は雪が似合うなぁ。里が初夏というのに沢筋に白いもの。このあたりが良いのだ。

 

 

 


Photo-01 国道17号 和南津トンネルを抜けて少しで三山が見えてきます。

 

 

 

 

Photo-02 左に駒ヶ岳の山腹。中央に中ノ岳。右に八海山の山頂とその一部が見えます。

 

 

 

 

Photo-03 旧堀之内町地内の水田地帯から三山を遠く望みます。

 

 

 

 

Photo-04 少しズームです。

 

 

 

 

Photo-05 更にズームしました。右から八海、中、駒です。

 

 

---------------------------------------------------
山の風景136 写真撮影:2019.06.02
---------------------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
■ディックさんへ。 (かんりにん..)
2019-06-26 05:59:11
おはようございます。

>名前がしっかりと同定できたらいいな..

当方もいつもそう思うのですが、
まずは紹介することを優先することも
多々あります。逆に詳しい方がいたり
なんてして、すっかりお世話になるこ
とも。
ですが、それもブログでの交流の一つ
ですよねぇ。

返信する
Unknown (ディック)
2019-06-25 22:18:36
平野の向こうに雪を被った三山が見える。すばらしい眺めです。
昨晩の記事、昆虫たちの名前がしっかりと同定できたらいいな、と思いますけれど、いまのところ植物でさえよくわかっていないのに…、となかなか踏み出せません。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2019-06-25 19:26:02
こんばんは。朝まで雨でしたが、
出勤する頃には上がり、日中は
晴れてきました。それでも風は
涼しく心地よい一日でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
この頃は田植えから間もない時期。
標高のある山にはまだ十分雪のあ
る頃でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
はい。八海山はロープウェーでか
なりの所まで登れる山です。一度
それを経由して山頂を目指しても
良いなぁと思っているのですが..

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■メロンさんへ。
5月から6月初旬ですね。こんな風
景は。一度桜の咲く頃からGW明
けあたりで越後へどうですか?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
>クリムト展に行こうかと思います。

羨ましいですねぇ。なかなか見られ
ないですよ。クリムト。当方もたま
には本物の芸術に触れたいものです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
この山並みは長岡からも東山丘陵越
しに見えます。ふと気づくととても
良い風景の時があります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
関越道や上越新幹線から見られます。
いずれの季節でも晴天下であるとと
ても良いです。厳冬期に見るのも良
いですし。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
はい。田園の向こうに三山。春らしい
良い風景です。たまにはこうした風景
もと..
また、妙高なんかも良いですねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する
Unknown (YAKUMA)
2019-06-25 18:46:13
田植えの終わった田んぼとまだ雪の残る山々。
素敵な光景ですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2019-06-25 12:47:56
越後三山・・・
関越道でみえる場所がありました。
やはり八海山がいいですね。
お酒も・・・!(笑)
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2019-06-25 11:23:03
遠くにこうして高い山をのぞむのはとても良い眺めですね。自分の故郷ではありませんが、故郷にいるような気持ちになります。
返信する
Unknown (hirugao)
2019-06-25 08:23:37
いいですね~
まだ雪の残る山に田植えの終わった景色は本当に素敵ですね。
東京は今日はかなり晴れそうです。
クリムト展に行こうかと思います。
返信する
おはようございます (メロン)
2019-06-25 06:10:56
三山に雪・・・お似合いです!
そして・・・。里が初夏というのに沢筋に白いもの。
素敵な風景。。。。
このような風景を撮りたいですね~。
どれといえば・・Photo-04が好みです~(^^)
返信する
越後三山 (mcnj)
2019-06-25 06:07:13
お早うございます。

いい山です。

八海山の中腹まで、ロープウェイで登りました。
周辺を散策して、時間を潰しただけでしたが。

今日は、快晴です。
梅雨は、何処かへ行ってしまいました。
返信する
Unknown (つちや)
2019-06-25 05:25:23
おはようございます
まだ深い雪を頂く越後三山、寒々として見えます。
その手前で田んぼの稲が緑濃く見えます。
向こうの山々に秋の豊作を祈りたいですね。
返信する