地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

棚田の風景 2013.05.12 比礼・軽井沢①

2013年06月04日 01時54分49秒 | 山里の風景

山里の風景 写真撮影:2013.05.12

 

 

雪融け期の越後はとても良い。

 

Photo-01 奥は守門岳

 

 

 

 越後の山里は雪深い。この旧栃尾市比礼から軽井沢地区に見る棚田の風景も同様である。故郷は佐渡であっても、今は長岡在住(単身赴任中ではあるが)の長い我が身にとって、この風景は思いを寄せる風景である。特に雪が融け始め、あとわずかという頃合いがよい。なかなかこの地に足を入れることができなかった。

 

 

 

Photo-02


 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04


 

 

 

 単身赴任には長い旅をしている様な気分になることがある。当方の場合はその旅が妙な関係で成り立っているが、一時の帰宅もまた旅という気分になってしまうのである。つまりは単身赴任をしている間は、定まるところを持っていないのではないかと..


 

 

 

 

Photo-05


 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2013.05.12
---------------------------------------
山里の風景 長岡市比礼
---------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------


 

 

 



最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんと良い景色でしょう; (tomi)
2013-06-04 03:44:35
地理佐渡さん;
コメント有難うございます。
又前回の掲載で 「佐渡薪能」 の 予定表を貼り付けていただき 早速 プリントをしまして壁に貼ってあります、これから はるか佐渡の 「薪能」 の予定表を見ながら楽しみと自分も観た気分に浸ります。

今日の景色は良いですね、山里は、雪山は、本当にこちらでは はるか遠くの San Fernand山を見ては雪を楽しみますが これも5月頃までで偶に雨が里に降ると
お山は雪なのですが、それでも夏場もスキーは出来ます、さすが残り少ない雪ですが。
返信する
棚田の風景 (つちや)
2013-06-04 05:14:10
お早うございます
日本の原風景を観るようです。
特に最後の一枚が気に入りました。
まだ田植えは始まってないように見えますが ・・・・。
ここがまた青田になったら見事でしょうね。

当地は麦秋です。
昨日のウオークで学童の一斉下校と出会いました。
絵になる光景で駄句を詠んできました。
返信する
棚田の風景 (安人(あんじん))
2013-06-04 05:52:56
地理佐渡..さんへ(*^^*)>
お早うございます(*^^*)

皆さんの棚田と違って豪快さがあります(笑)・
田んぼに段差が有るからでしょうか?

バックの山の精でしょうか? 素敵です

出張 ご苦労様でした

安人も眼科検診でお茶の水行って来ます
地理佐渡..さんが以前言って頂いた3ヶ月だから都内の散歩だと思って行ったらと~

今日は周辺散歩してきます 天気も良さそうです(笑)・
返信する
おはようございます (mico)
2013-06-04 06:43:33
残雪の山と棚田の取り合わせの風景に目を奪われました。
素晴らしい風景を有難うございます。
返信する
Unknown (みちりん)
2013-06-04 06:53:56
おはようございます
美しい守門岳が、まだ!雪を頂いてるのですね
雪帽子の姿、青い空、美しいですね
田んぼには水が張り、田植えも近いのですね
広島と同じ位の、状態です、
棚田に早苗を植え終わると、佐渡も、初夏でしょうね
単身赴任は旅人?素敵な表現ですね
返信する
おはようございます (hirugao)
2013-06-04 07:43:51
まだ雪を抱いている守門岳そこにこの棚田は
素晴らしいです。
人家もないところなんですね。

地理佐渡さんが書かれていた言葉に似たものを感じています。
今生活しているところも自分の家も・・・なんだか落ち着きません。
私も旅の途中のような気がしてなりません。
返信する
帰りたい! (karin)
2013-06-04 10:26:44
地理佐渡..さん おはようございます

守門岳を見るとすぐに小学校時代の
校歌を歌ってしまいます。

看病ではなくてゆっくりと自分のために
帰りたいです。そして守門山に逢いたい
です。
返信する
すもんと読みましたっけ? ()
2013-06-04 11:34:05
こんにちは*^^*
日本人なら誰でも心の故郷と思える景色ですね。
癒される景色です。いいですねぇ。
地元を離れている地理佐渡さんにとっては、
感慨深いものがあるでしょうね。

旧栃尾までは何度か行った事がありました。
雪を積んでお酒の貯蔵をしている酒蔵、
旧目黒邸なども見て来たような・・・。
返信する
あぁ~この地に立ってみたいです。。。 (紗真紗)
2013-06-04 17:40:58
地理佐渡..さま^^こんにちは~♪

地理佐渡..さまのお写真はステキですね。
凛とした雰囲気が漂い^^、
すぐに分かりますのがうれしいです。。。

守門岳を後に、前には棚田が、
この家がアクセントとなり、のびやかな景です~♪

そろそろ旅の終わりに近づいていらっしゃるのでは。。。
いつも素敵に表現されます。。。
きょうも、ありがとうございました~♪
返信する
Unknown (YAKUMA)
2013-06-04 22:07:00
こんばんは
心定まらない日々でしょうか。
美しい風景ですね。
返信する