山里の風景 写真撮影:2013.05.12
「思えば遠くへ来たもんだ」
Photo-01
http://www.youtube.com/watch?v=p1E6GdM2SwU
YouTube 海援隊 「思えば遠くへ来たもんだ」
http://music.j-total.net/data/006ka/012_kaientai/027.html
J-Total Musuic こちらでは楽譜
Photo-02
Photo-03
思えば遠くへ来たもんだ 振り向く度に故郷は
思えば遠くへ来たもんだ 遠くなるよな気がします
思えば遠くへ来たもんだ ここまで一人で来たけれど
思えば遠くへ来たもんだ この先どこまで行くのやら
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
思わず海援隊のこの歌を思い出します。見慣れたはずのこの風景も、出先にいる身には何か出かけた先の風景という、なにか錯覚めいたものを感じます。遠くへ来ているという思いをぬぐえません。これは長い時を経ねばもとの生活に戻れぬ現実からと言えましょう。まさに、この先どこまで行くのやら...。なのであります。
皆さん。良い週末を..。
---------------------------------------
写真撮影:2013.05.12
---------------------------------------
山里の風景 長岡市比礼
---------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
静かな棚田の風景ですね。
今は田植えも終わって青い稲田になろうとしているのでは ・・・・。
遠くに見える雪山もなつかしい風景でしょうね。
地理佐渡さんもゆっくりした週末を ・・・・。
お早うございます(*^^*)
こんな所にオタマジャクシやドジョウが住んでそうな雰囲気で遠い昔を思い出しました
そして棚田も有りました
苗を手で植えて居たなぁ~~
横須賀はウォーキングには力入れている様です
良い週末を・・
水を張った棚田、なんとなく風情がありますね。
「思えば遠くへきた来たもんだ」
最近はこの詩を我が人生になぞらえて聞いています。
まだそんなに遠くへはきていませんが。(笑)
思わず口ずさんでしまいます。
同じ歌でも地理佐渡さんと私では
大きな違いがあるようです。
旅先では何時も感じるのですが度々出かけると
近く感ずるようになるから不思議ですね。
いい週末を過ごせそうです~*^^*
佐渡も近く感ずるようになりました~(笑)
息子が40歳になりました。
私も同じ思いがしますすんだところは山奥の新興団地。
今では賑やかな町になりましたが。
海援隊の歌を聞きながら棚田の写真を拝見しています。
楽しい週末をお過ごしください。
思わず歌を口ずさみながら、コメントカキコしています
思えば~遠くに来たもんだ~♪
懐かしい歌です、忘れて居た歌を思い出しました
棚田の風景って、苗を植えて無くても、
風景が映りんで綺麗ですね、何だか?心が安らかに
落ち着きます、もう!オタマジャクシが泳いで
居る頃でしょうね
和木のローズフェスタに御付き合い頂、コメントを有り難うございました。
*遠くに出かけないと見られない光景になりましたね~
長閑な棚田の風景何時見ても良い物です。
此方、西日本は良いお天気出すが東日本の方はハッキリとしないお天気の様ですね。
暑かったり寒かったり、目まぐるしい気温の変化で体調を崩し易いと言われます。
お互いに体調管理に気をちけましょ~!
この棚田がすき!家がすき!木々もすき!山もすき!
は~い! その歌好きです。よく歌いました。
先日、山古志へ伺いました時に、
チラッと、頭をよぎりました~ほんとうです!!
静かな風景が沁みこみました。。。
「ハク」と「セグロ」の見分け方をインプット済です。
どうぞ地理佐渡..さまもよい週末をお過ごしくださいませ。
先ほどは、ありがとうございました~♪
カエルの声が聞こえてきそうです。