goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

花の島佐渡・早春10 スミレサイシン

2019年04月14日 05時08分26秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2019.03.29

 

 「北海道,本州の主に日本海側の山地の樹下にはえる」とはコトバンクによる。落葉樹林の半日陰を好む。撮影した個体は花が先に咲き、ウスバサイシンの葉によく似たハート型の葉はこれから開くという感じであった。撮影は佐渡だが、もちろん越後でも見る。

 

 

Photo-01 菫細辛 学名:Viola vaginata スミレ科スミレ属

後はキクザキイチゲの白です。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03 花の茎ががっしりしています。

 

 


【スミレサイシン・関連サイト】

https://matsue-hana.com/hana/saninsumiresaisin.html
松江の花図鑑

http://www.plantsindex.com/plantsindex/html/group/gp_viola_vaginata.htm
撮れたてドットコム

 

 

 


------------------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
■裕さんへ。 (かんりにん..)
2019-04-15 06:10:08
おはようございます。

スミレサイシンは全体的に野生スミレの
茎は細くてしなやかなのですが、そうで
はなくてやや太い感じなのです。色々
他を見てスミレサイシンを見ますとなん
となく分かります。

返信する
菫細辛・・・ ()
2019-04-14 22:31:48
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

スミレを育てたこともあるのですが、
花の茎ががっしりしていますと教えていただいても
どうも繊細な観察力がないようです。
と云ってもスミレは好きな植物ですが。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2019-04-14 21:30:50
こんばんは。夜になって雨と
なりました。日中畑仕事をし
ておいて正解でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■だんだんさんへ。
いやいや、段々さんだけじゃ
無いですよ。当方に撮りまし
てもスミレは関所です(笑)。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ちごゆり嘉子さんへ。
そうですか。そちらじゃ無い
のですか。とすれば嬉しい限
りです。一方で、こちらじゃ
見られないものがそちらにも
ありましょう。こうした交流
のおかげです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
ありがとうございます。
自然が豊かなことが一
番ありがたいことで、
長岡に今しても周囲に
はこれでもかという草
花が出迎えてくれます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する
Unknown (ディック)
2019-04-14 20:45:41
自然な環境の中、きれいに撮れていて、いい写真ですね。
返信する
こんばんは。 (ちごゆり嘉子)
2019-04-14 18:36:50
キクザキイチゲは、見られないので
有難うございました。
返信する
スミレサイシン (だんだん)
2019-04-14 18:01:33
スミレサイシンの種別、まだ自分には難しいです。
普通庭にあるのは、スミレですよね。

山陰にも植物博士というべき方がいて、スミレの種類見てびっくり!
山陰タチツボスミレもありました。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2019-04-14 17:47:11
こんにちは。満開の桜を楽しみに
町内の公園は日中賑わいました。
今週末は天候にも恵まれ最高の花
見日和でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
スミレサイシンは葉と花のバラン
スのとても良い種です。他のもの
と比べるとややがっしりとしたス
ミレという感じがします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■メロンさんへ。
はい。佐渡でも越後でも雪解け後
の開花を迎えますといろんな草花
が同時期に咲くのでそうなるので
す。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
こちらでは色々な菫が咲き始め
ました。種の判定が面倒で困り
ますが、撮るだけ撮っています。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
>今年から組長です。 
 一番最初から頑張って居ます。

ご苦労様です。当方今年は何も
無いです。ただ、町内の祭りが
当番です。一応顧問役です。
とにかく、町内のためにできる
ことは..

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
はい。全国各地色々な種のスミ
レがありますが、どれも良いで
すよね。地理佐渡はこれから
色々なスミレを紹介しますよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
撮影は結構大変です。カメラを
地面に置くくらいのローアング
ルもしていますよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
Unknown (hirugao)
2019-04-14 13:06:05
スミレサイシンとキクザキイチゲですか。
とてもいい撮り方ですね。
かなりかがんで撮られるのでしょうね。

今日は雨になっています
返信する
Unknown (koyuko)
2019-04-14 10:52:15
すみれは何処にでもある花ですが、ひっそりと咲いて健気な感じがして好きです。
返信する
Unknown (つちや)
2019-04-14 08:22:39
お早うございます
今朝は公園の清掃日です。
今年から組長です。 一番最初から頑張って居ます。

可愛いスミレの花で心が癒やされますね。
高貴な紫色が好きです。
返信する
スミレの仲間 (山小屋)
2019-04-14 07:15:31
スミレの仲間ですね。
咲き始めの花はどれもかわいいです。

返信する
おはようございます (メロン)
2019-04-14 06:11:38
スミレサイシンとキクザキイチゲの白一緒に
咲いてるのですね。贅沢な写真(^^)
どちらも違った可愛らしさ、美しさです。
いままでの野草を拝見しましても夢のよう~(^^)
返信する
スミレサイシン (mcnj)
2019-04-14 05:59:25
お早うございます。

優しい、綺麗な色ですね。
これもまた、、春の妖精と呼ばれそうです。。

今日は、今のところ、晴れていますが、夕方までには、一雨ありそうです。

有り難い雨です。
返信する