地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

二日連続の朱鷺 2013.01.20

2013年01月30日 05時00分43秒 | この日の朱鷺

この日の朱鷺 2013.01.20

 

 

もう十日程前です。朱鷺の姿を二日連続見たのです。

 

 

二日連続の朱鷺 2013.01.20

 

 

 

 

 

 土日(1/19-20)と週末のことでした。幸い雪が融けて地面が広く出ところで、僅かな陽気が朱鷺を誘い出したようです。出勤前の一時でした。あまり鳴くのでそれにつられて撮影に出たのです。

 その後天候は荒れ気味な日が多かったです。朱鷺たちの鳴き声をここしばらくは聞いていません。でも安心して下さい。時折り飛んでいる姿は見ていますし、姿は見なくとも鳴き声を聞いています。

 フォトアルバム最後の方にイソヒヨドリの♀一枚、ジョウビタキの♀と思われるものを二枚紹介しています。たまには朱鷺以外の鳥たちも良いものです。

 

 

 

 

---------------------------------------------------
この日の朱鷺026 写真撮影:2013.01.20
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
siawasekunさんへ。 (地理佐渡..)
2013-01-31 05:48:04
おはようございます。

ありがとうございます。朱鷺の姿。19日と20日と
連続してみていたのです。この日の朱鷺シリーズ。
19日のものはすぐに紹介、翌日20日のものは
結局は撮影後11日後の紹介となっています。
今回は写真を大きくしてフォトアルバムにしてみま
した。


返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2013-01-31 00:48:24
朱鷺、・・・・・・。
ちょっぴり、凛々しい姿ですね。
可愛いらしいですね。

見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝です。
返信する
お越しの皆様へ。 Ⅰ (地理佐渡..)
2013-01-30 20:12:43
こんばんは。残念ながら今日は朱鷺の姿も見られ
ませんでしたし、声も聴けませんでした。ただ、
昨日は職場近くで「かぁ、こぉ」と鳴いているの
を聴いています。さて、今回はいつもより写真サ
イズを大きくして紹介してみました。

==============================================
▲山小屋さんへ。
大丈夫ですよ。朱鷺たちは僕ら以上にどこに何か
あるか分かっているはずです。春夏よりは過酷か
も知れないのですが、それを乗り越えてこその野
生です。また時々。もちろんであります(笑)。

==============================================
▲つちやさんへ。
今からみんなで楽しみにしましょう。今年は二桁
を目指して欲しいですねぇ。野生にいるもの達だ
けで100羽以上が短期的目標かなぁと..
さて、沖縄から見ると夜明けが早い。それは感覚
だけでなく事実ですね。沖縄は結構西ですよ。

==============================================
▲安人さんへ。
ありがとうございます。地理佐渡は基本的にフル
サイズで見て頂くことを前提に考えています。
どうか、今後もフォトアルバムはフルサイズでご
覧下さい。なお、写真点数は最大でも20枚以下。
基本的には10枚前後とデータとしては軽いもの
にと考えて構成していますから。

==============================================
▲Heyモーさんへ。
ありがとうございます。実に綺麗ですよ。やはり
大型の鳥としては特別ですね。鳴き声は紹介した
いのですが、やはり動画じゃないとだめですね。
そろそろYouTubeを考えないといけませんか。
さて、イソヒヨドリはヒヨドリの仲間か?
この種はスズメ目ツグミ科です。一方、ヒヨドリ
はスズメ目ヒヨドリ科となりますから、仲間とは
言いにくいですかね。名は近しいのですが..

==============================================
▲紅さんへ。
ありがとうございます。紅さんと出会った朱鷺
ですよ。きっと。こうして厳しい冬を頑張って
生きています。また来いよって言っていました。
聞こえましたかぁ(笑)。
さて、東北遠征。良い成果が得られると良いで
すね。

==============================================
▲日本男道記さんへ。
そうですよ。寒さ、風、雪これらに負けていま
せん。ただ、数を見ないです。もしかしたら相
手探しに出かけているのかなぁと..。春には
相方を連れて戻ってきて欲しいものです。

==============================================
▲mcnjさんへ。
おかげさまでたくましく頑張っています。荒れ
た日は確かに見かけませんでした。彼らもそん
な時は静かにやり過ごしているのでしょう。
さて、イソヒヨドリ。これは雌ですが、オスは
青みがかった独特の色合いをしていて、ヒヨド
リとは似ていましても違いを分かりますよ。

==============================================
▲karinさんへ。
そうですね。言われるとおりです。ただ、島民
が配慮しているのは事実ですが、事実上放した
ら最後、彼らの生きる力だけがすべてのようで
すよ。自然の中で自然に許されたものだけが生
き残る世界ではあるようです。
さて、イソヒヨドリの雌とジュウビタキの雌。
久しぶりに朱鷺以外の鳥の姿を紹介しています。

==============================================
▲ひろし爺1840さんへ。
動画ですか。ありがとうございます。今度して
みましょう。ただ、ズームしてだと難しいかも
知れません。また、YouTubeのユーザー登録もし
ていませんし。そちらの準備も必要ですので。

==============================================
▲hirugaoさんへ。
ありがとうございます。基本的には地理佐渡の
フォトアルバムはフルサイズで見て頂ければと
思っています。今回は大きな画像にしてみました。
皆さんが見やすいとなればそれが良いのかなと
思っています。

==============================================
▲ディックさんへ。
今回大きくしてみました。しかし、それではカ
メラやレンズの性能がバレバレですね(笑)。
僕のカメラはオリンパスのキャメディアです。
420万画素。そしてレンズは10倍ズームに1.5
倍のコンバージョンレンズをつけているのです。
メーカーはミノルタA1のものを流用していま
す。
さて、庭にヒヨドリ君が日参。良いですねぇ。
小鳥たちに少しのサービスで大いに楽しみま
しょう。

==============================================
▲koyukoさんへ。
いいですよ。本当にいればごく普通の鳥です。
ただ、近くで見ますとただの白い鳥じゃない
んですねぇ。まさに朱鷺色という色合いなん
ですが、ほんと良い色なんです。和服に使っ
て欲しい絶妙な色合いです。

==============================================
▲アコードさんへ。
しばしばYouTubeのことは考えます。しかし、
皆さんが重さを感じると困るなぁといつも
思っているので自重していました。
短いムービークリップなら良いかなぁとも
考えています。ユーザー登録を検討してみ
ますね。
さて、明日のこととは言いましても、ずいぶん
すごい会議の傍聴に参加されるんですね。
どんな話になりましょうか..

==============================================
▲だんだんさんへ。
ジョウビタキ。僕はオスより♀の方が好きです。
良い色合いをしています。派手さはオスに軍配
が上がりますが、実に良い感じなんですよ。
さて、出雲の分散飼育も順調。佐渡での放鳥が
良い結果を出し続けまして、またそちらでの飼
育がうまくいきますと、分散飼育地から直接放
鳥というのもあり得ましょうねぇ。

==============================================
▲裕さんへ。
オス達は今は必死でしょうね。ペアを組む相手
を一生懸命求めていましょうから..
鳴き声は自分の所在を知らせるためなのでしょう。
さて、背中に発信器。つけている個体もありますし、
つけていないものもいます。足輪は放鳥されたも
のにはすべて付いているはずです。

==============================================
▲YAKUMAさんへ。
雪に覆われても彼ら彼女らは頑張らねばなりま
せん。一旦放鳥されてしまったら、島民の気遣
いは少しはありましても、すべては生存競争の
中となるんですよ。ですから、こうして冬に見
る姿にはたくましいものを感じますよね。

==============================================



返信する
Unknown (YAKUMA)
2013-01-30 19:15:58
こんばんは
雪に覆われれば、エサ採りも難しいのでしょうね。
野生で生きる朱鷺、だんだんたくましく見えますね。
返信する
冬空・・・ ()
2013-01-30 17:05:22
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

冬の澄んだ空気の中では、春の繁殖に向けて離れている相手に届けとばかり、遠くまで朱鷺の鳴き声は聞こえるのでしょうね。
背中に発信器をつけているのでしょうか・・・・
返信する
朱鷺がそこに♪ (だんだん)
2013-01-30 15:15:48
最後のは、可愛い鳥でしたね♪
朱鷺はどんな泣き声でしょうね?
出雲の分散飼育も、無事にいつてるようですね。
日本のあちこちで見られるようになれば、素晴らしい(^.^)
そばで出逢えるなんて、羨ましいですよ!
返信する
二日連続の朱鷺 (アコード)
2013-01-30 15:04:41
ブログ閲覧に感謝です!
朱鷺の鳴き声、YouTubeで聞けるかもしれませんね。
雪おろしせずもということは、今年は降雪量が少なかっ
たということですか、あれだけ連日のように大雪が報道
されているのに・・・・心配していました。
今回の時は大きく撮影出来ましたね!

明日は裏山の日本平ホテルで開催されている「国連
軍縮会議」の傍聴に出掛けてきます。

NHK・TVの30日の正午の全国ニュースで少し全国
ニュースで流れました。
多分今夕の19時の全国ニュースでも流れると思いま
す・・・時間が合えばご覧ください。

返信する
朱鷺 (koyuko)
2013-01-30 11:34:37
間近に見る朱鷺ですね。

独特の顔をしていますね。本物を近くで見たいです。
返信する
Unknown (ディック)
2013-01-30 09:32:07
アルバムの写真は大きいですね。
ただ少し粗くなるかな。
朱鷺ほど立派な鳥ではないですが、庭に餌皿を設置したら、毎日ヒヨドリがやってくる。なかなか現れないと、きょうはどうしたか、と心配になる。
ヒヨドリが早めに来て、餌がないと「きょうはないのか」とベランダ近くに様子をうかがいに来ることもあって、互いに微妙に意識していることは確かです。
返信する
トキの顔を見て・・・・ (hirugao)
2013-01-30 09:05:50
今日の画像を大きくしてみました。
なにか顔が人間のそれも仙人のように見えました。
嘴、に毛の様子などしみじみ見せていただきました。

どんな声で鳴くのでしょうか。

今日のように少し暖かなもやいだ日にはトキの鳴き声がまたうれしいものですね。
返信する
朱鷺 (ひろし爺1840のGooブログ)
2013-01-30 08:43:46
!(^^)!地理佐渡さん、お早うございます!
西国巡礼旅:大阪の勝尾寺参拝に御付き合い頂、ありがとうございました。

アップの朱鷺の姿!
何時見ても素敵ですね~!
動画でも一度見て見たいもので~す!

('_')今朝は我が地元の旧西国街道を宮島まで編集しましたので御覧頂ければ幸せます。
('_')爺のGoo!ブログに閲覧感想コメントをお待ちしていま~す!
(*^_^*)それではまた金曜日にお伺いさせて頂ま~す!バイ・バ~ィ!
返信する
朱鷺に会えて嬉しいです。 (karin)
2013-01-30 08:43:42
地理佐渡..さん おはようございます

朱鷺の元気な様子、嬉しいですねぇ。
守られているとはいえ、生きていくのは大変ですもの。
みんな、頑張っていますね。

小鳥たちの可愛いこと!寒いから大きくふくらんで
いて、、、それがまたとっても可愛いです。
返信する
朱鷺 (mcnj)
2013-01-30 07:24:42
この冬も、元気ですね。
荒れた天気の日は、陰で、ひっそりしているのですね。
餌が、豊富な様で、天気のいい日に、充分、食べているのでしょう。

イソヒヨドリと言うのですか。
普通のヒヨドリとは、少し違うようです。
返信する
寒さに! (日本男道記)
2013-01-30 06:51:06
おはようございます。

相変わらず朱鷺は様子がいいですね。

鳥たちはじっと寒さに耐えて春を待っている感じですね。

我が家の庭にもヒヨドリが現れます。
メジロを待っているのですが。
返信する
心待ちしてました~^^;*/ ()
2013-01-30 06:48:37
おはようございます^^;
やっと登場、この日を待っていました~♪
画面も大きくなってうれしい事です~^^;*/
婚姻色がますますはっきり出てきましたね。
春の雛誕生のニュースが楽しみです。
イソヒヨもジョウビタキも可愛く撮られていますね。
トキとはまた違った何とも言えない愛くるしさがいいですね。

急遽東北へ連れ出して貰う事になりました。ヤッタ~!
何か得られると良いのですが・・・。
返信する
朱鷺 (Heyモー)
2013-01-30 06:39:41
おはようございます!
相変わらず朱鷺は美しいですね
身近で見ることが出来て良いですね
鳴き声も聞こえてくるのですか
イソヒヨドリはフツーのヒヨドリと同じ仲間のでしょうか?
返信する
朱鷺を拡大で・・ (安人(あんじん))
2013-01-30 06:34:18
おはよう御座います

拡大して見ました
大きく成ったますね もう直ぐ2世の楽しみもあるのでしょうか?

将棋  現役時代会社の将棋部に入ってました
武道館で職域団体戦に出場していました

少しだけ指せます(笑)・
返信する
トキ (つちや)
2013-01-30 05:27:17
お早うございます
トキを見せて戴き安心しました。
首の周りの色合いから♂のようですね。
良き相手を見つけて春には可愛いヒナの誕生を願って
います。

西の空に月が残る冷たい朝を迎えています。
沖縄から見ると夜の明けるのが早いようです。
返信する
トキ (山小屋)
2013-01-30 05:22:41
背中の羽が黒くなっていますね。
繁殖期になると見られるようです。

餌があるようで、安心しました。
またトキドキ見せてください。(笑)
返信する