地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

夜明け前 2014.10.12

2014年11月04日 23時28分25秒 | 夕日・朝日

写真撮影:2014.10.12

 

棚田を見下ろすむこうに守門岳。

 

 

Photo-01

 

 

 

 

 

 何度も紹介してきている風景であるが、日の出前のひと時を紹介する機会はそんなに無い。
撮影してもう二十日ほど経ってしまっていて心苦しいが、良い風景を見ていただきたい。風景の色合いの実際はもっと濃いものであった。カメラの性能をとやかく言うよりも撮影者の技量の問題が第一だ(困・笑)。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 


---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..243
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2014.10.12
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お越しの皆様へ。 (地理佐渡...)
2014-11-07 21:17:47
こんばんは。こちら越後では白鳥が飛ぶ姿を
見られるようになりました。そろそろ冬の渡
り鳥の季節です。先日職場でタカの仲間を見
ました。種はなにかなぁ。とにかく鳥の撮影
は面倒です。

==============================================
▲つちやさんへ。
ありがとうございます。言われますように
切り絵の様な風景をイメージしていますよ。
くわえて、山並みの影の濃淡を楽しむ感じ
です。

==============================================
▲ローリングウエストさんへ。
嬉しいですねぇ、言われるとおりでして、
越後にも良い山がある。こんな気分にな
ります。上越はやはり妙高を中心とした
一群。中越は色々ありますねぇ。下越は
飯豊がやはりメインかなぁ。

==============================================
▲多摩NTの住人さんへ。
はい。とても良いところなのです。癖に
なる場所ですよ(笑)。たくさんの人に現
場で見てもらいたいほどです。

==============================================
▲山ぼうしさんへ。
入広瀬。あそこもまた良いところです。
守門もそうだし、浅草も行けます。魅
力的な山村ですよね。先月浅草山麓の
小川で何匹も岩魚を見ましたよ。

==============================================
▲koyukoさんへ。
うれしいです。越後の山里の風景を見て
たくさんの越後人、佐渡人にふるさとを
感じてほしいです。


==============================================
▲シクラメンさんへ。
こちらに来ていただければ見られますよ。
とはいえ、こうした雰囲気のある風景の
地は全国各地にありますよね。実はほか
にもあちこちと回らないとなぁと思って
いるのですが、さっぱりだめです(苦笑)。

==============================================
▲ディックさんへ。
ありがとうございます。きっとディック
さんにお越しいただければもっとすごい
風景となりましょう。都会の皆さんには
とにかく癒しの風景の地ですよ。

==============================================
▲karinさんへ。
栃尾。山里の早朝は遠くを見渡せる場が
良いですよね。棚田があって、奥に守門が
見られる地。他にもありますから、本当は
僕もあちこち回らなければなりません。

==============================================
▲もんとさんへ。
よいですよ。越後はなかなかの山国でも
あるんです。紹介の地はアプローチしや
すいところなんですよ。

==============================================
▲西恋おじんさんへ。
星峠。僕はそこは素通りしています。
いつかきちんと行かなくちゃ。あの
天地人のオープニングの風景で一気に
知られることになった地ですね。

==============================================
▲ひろし爺1840さんへ。
はい。常連さんにはなじみの風景です
よね。時々とんでもなく良い風景が見
られます。今回は少し遅かったのです。

==============================================
▲tomiさんへ。
たぶんこんな風景は西海岸では難しい
ですよね。記事の更新が遅れています。
申し訳ないのですが、ほそぼそと紹介は
していきます。よろしくお願いします。

==============================================









返信する
夜明け前; (tomi)
2014-11-07 13:56:07
地理佐渡さん;素晴らしい景色ですね、
もうそちらは冬景色では、こちらは今日は30度と暑いですここ毎日この様な気温。
東の メイン州はもう雪が降って居ます、アメリカは広いなとこの様な時に考えます。

「夜明け前」 この題名は 島崎藤村 の小説を思い出します、何回も読んだことか;。
返信する
夜明け前 (ひろし爺1840)
2014-11-07 08:06:06
 !(*^_^*)!地理佐渡さん、お早うございま~す!
お越し頂いた上に心温まるコメントを頂き、投稿の励みにもなり有難く感謝しております。
今日は立冬ですが今年は余り寒くない様なの外で晩秋のこの時期を楽しみましょ~!
ーToYouPCへーー
*ここの冬の棚田は以前見せて貰った記憶が有りますが、秋の夜明け前の棚田の風景も素敵ですね~!
ーMyBlogへ・お誘いー
('_')今朝は宮島の前の大野浦瀬戸の牡蠣養殖の様子をアップしましたのでご賞味・ご笑覧下さいネ。
!(^^)!ご覧頂いた感想やご意見をお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!
返信する
輝く棚田 (西恋おじん)
2014-11-06 10:47:47
 朝日に輝く棚田の光景。最高です。
私は星峠という所で見ましたが、初めての経験
だったので、感動しましたよ。
返信する
こんばんわm(__)m (もんと)
2014-11-06 02:03:37
綺麗ですよ~(*´`*)
棚田とか山とかも良い感じですヽ(*´▽)ノ♪
山に触れあいたくなりました(笑)
返信する
コラージュ (karin)
2014-11-05 23:08:52
地理佐渡..さん こんばんは

素晴らしいです!

栃尾の姉の家にこのお写真に似たコラージュが
飾られています。あまりに似ていてびっくりしました。

私もこんなに美しい夜明け前の景色をみてみたいです。
返信する
Unknown (ディック)
2014-11-05 18:53:57
かっこいい写真ですねぇ。
今日見てきた FUJIFILM SQUARE の写真展を思い出してしまいましたよ。相変わらず微妙なグラデーションをよくとらえていらっしゃる。
Photo 1、5、6 がよいです。
返信する
こんばんわ (シクラメン)
2014-11-05 17:50:03
夜明け前の画像。素敵です。棚田いいですね。中々このような画像は撮れません。アップされて良かったです。
返信する
Unknown (koyuko)
2014-11-05 17:01:14
日の出前の風景 幻想的で美しいですね。

棚田を見ると故郷を思い出します。
返信する
秋の棚田 (山ぼうし)
2014-11-05 12:47:39
夜明け前ですか~早起きは苦手です。
それはさておき、秋の棚田の光景はあまり見ないです。
四季おりおりに魅せてくれるのですね~。

6の画も面白いです。山との距離・高さによる濃淡。こういうのもなかなか見ることができません。

小学生の頃、バス遠足で入広瀬村に行ったことがあります。川の水がキレイで冷たくて、先生が手づかみで渓流魚を獲っていたのを思い出します。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-11-05 08:25:50
夜明け前の水田の写真が素晴らしいです。
気持ちの良い眺めですね。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2014-11-05 06:57:34
守門岳は5年前に登りましたが大岳への雄大な景色が忘れられません。本当に心が癒される山でした。柏崎に帰省する時は毎回越後三山や守門岳の山容を楽しみながら関越道を走って悦に入っております。
返信する
夜明け前 (つちや)
2014-11-05 05:31:18
お早うございます
守門岳をバックに朝早い風景ですね。
撮影技術うんぬんよりも私には3枚目から5枚目は
すばらしい切り絵のような画像に見入っています。
7枚目、田んぼの光と向こうの杉林が良いですね。

霜月、肌寒さを感じます。 お元気でお過ごし下さい。
返信する