地理同好の仲間の形見。その一つです。
Photo-01
一昨年の12月に他界した地理同好の仲間の遺品。奥様から蔵書については同好の仲間へと託されていました。先々週、その形見分けを仲間ですることになり、当方も行ってきました。
悲しい現実とそれを受け入れたくないままいました当方にとって、とうとう現実を受け入れねばならない日であった気がします。生前こんな本手に入れたんだとか語っていた彼の蔵書をいただきました。あまりにたくさんですので、二冊だけ佐渡へと持ってきています。そのうちの一冊がこれ。『地図で見る百年前の日本』です。
さて、そんな湿っぽいことは横に置いて。この本のすごさについてのみご覧いただきたいと思います。書名に偽りはありません。掲載されています地図のほとんどが今から100年ほど前のものです。コメントをいただいていますレギュラーメンバーの皆さんの地域すべてを紹介はしていませんが、なるべく選んでしみました。
Photo-02 (現・静岡市)
Photo-03(現・横浜市)
Photo-04(現・浜松市)
Photo-05(現・宇治市)
Photo-06(現・神戸市)
Photo-07(現・広島市)
Photo-08(現・札幌市)
---------------------------------------
写真撮影:2010.03.27
---------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_640
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
地図って!大好きで、地球儀や地図の本を
よく読みます
夢が広がり、行った事の無い国や地方を
眺めるのが好きです
伊能忠敬の本も読みました、
地理同好会の方、残念ですが
素晴らしい財産を残されたのですね
これからが春本番楽しみじゃないですか。
佐渡はどうなっているのでしょう?
ブータンから無事に帰ってきましたが、寒さに
震えています。
サクラが待っていてくれたのは有り難いのですが・・・
雲辺寺参拝の思い出の旅に閲覧・コメントを頂、有難う御座います!
本日も四国巡礼の思い出を続けて居ますので、お越し頂ければ幸せます!
地理同好会のお仲間のお仲間の遺品で頂かれた本の中身の一部・広島を載せて頂、有難う御座います。
100年前の広島の国泰寺や観音の様子がこんなだったのか?と改めて進歩の速さに驚いています。
今の地図からは想像も付かない田園風景だったようですね~!
それではまた明日!
形見分けですか!
是非拝見したいと思い、検索してみましたが売り切れ本とのこと。
図書館を検索したら県立図書館にありました。
手元に届くのが楽しみです。
先日『横浜今昔物語』という本を読んで、かなり勉強しました。掲載されている付近が一番変化が多くおもしろい地域です。
形見分けか…、こういう遺品は皆無だなあ。物にこだわらない人でした。
この100年間は凄まじい変化が見られますが、「久良岐群」という地名には馴染みがありますよ。
我が家からそう遠くないところにサクラで有名な「久良岐公園」がありますもの・・・
母方の祖父が佐渡から札幌に渡りました。
ですから私にとっては札幌が第二のふる里です。
こちらは「円山」「豊平」とか「白石」「苗穂」とか、今でも使われている地名が並んでいますね。
こうし見ていると、それぞれに歴史がある地名を簡単に変えて欲しくないと思いましたよ。
同じ趣味を持っていたご友人の形見分けの本・・・
これからは地理佐渡さんのお役に立ちそうですね。
100年前。
さてどんな模様だったのか。
面白そうですね。
今日もスマイル
そしてそれをしっかりいただいて眺められる地理佐渡さん、すばらしいです。
私は、戦時改描図でしょうか、軍事極秘と書かれた地形図いただいてきました。ずっと欲しかったんです。
上の写真ありがとうございました。で、いちばんおもしろかったのは札幌です。よくいくので、ほほ~と感心しながら見てます。