空の風景と気象
山間の地の夕暮れは早い。仕事できていた場所から面白い雲の風景。もしかしたら飛行機雲からこうなったのでは無いかと想像する。久し振りにこのカテゴリーで記事をアップした。たまにはきちんと良い空の風景を紹介したい。
Photo-01
Photo-02
Photo-03
---------------------------------------
写真撮影:長岡市(旧栃尾市)上塩地区
---------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島 sora-004
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
珍しい雲との出合ですね。
天気も良く、何時までも眺めて居たい雲と空ですね。
こちらも珍しい雲を見せて貰いました。
今朝は曇り、この時間の外は真っ暗です。
気象のことは、詳しくはありませんが、自然現象では
ないようです。
飛行機雲が、横風を受けて、広がって、筋雲に変化したものでしょうか。
自然と人工の妙ですね。
これはこれは♪
鯉のぼりの流しを連想させるよう。
綺麗ですね。
飛行機雲がコアになって、雲が広がっているようです。
人工降雨も似た原理なのだと思います。
素晴らしい、珍しい空ですね~。
何と表現したらいいのでしょう。。。
飛行機雲の影響なのでしょうか?
自然と人口的な組み合わせで出来た、微妙な空の綺麗な色合いですね~。
バスの中だったかしら?
最近は飛行機雲がよく見られますがその影響もあるのでしょうか。
空を見ることはまた一つの発見ですね。
今朝はかなり冷え込んで寒かったです。
すっきりした秋晴れが欲しいです。
おもしろいですね。
塩原温泉へ一泊旅行で行ってきました。
それを簡単ですが、写真記事にしてブログに載せました。
ああ、いいですねぇ!
美しい空、素敵な雲!
いつまでも見上げていたい空と雲です。
ああ、帰りたい、故郷へ・・・。
あられが、そして今朝車上にわ
ずかですが雪がありました。
寒気到来は本当でした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
はい。面白いなと思いつい撮影し
ました。雲は時に面白い風景を見
せてくれます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
たぶん飛行機雲が大気のいたずら
を得て、こうなったのだろうと思
います。協会がくっきりしていま
すからね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
>飛行機雲がコアになって..
はい。そうなんだろうと思ってい
ます。新潟はヨーロッパ路線の下
に位置しています。それかなぁ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■メロンさんへ。
まさに人のなしたことを自然が
遊んでくれたような作品となっ
ています。空をキャンバスに粋
なことをしてくれます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
確証あってではないですが、た
ぶんそうであろうと思っていま
す。気になって撮影しておいた
のです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
秋が深まる中、面白い雲が見ら
れるのであれば、空を見上げる
機会をとつい考えます。
これからの季節。越後ではむし
ろ冬に向かう怪しい雲も楽しみ
です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
こちらも同様です。それでも佐
渡は最低気温10度前後あったん
じゃないかなぁ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
おもしろい雲の風景です。今回
は出先でたまたま見かけたから
でした。のんびりと空を見上げ
る時間が欲しいものです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
>ああ、帰りたい、故郷へ・・・
そうでしょう。その故郷の空
ですからねぇ。上塩地区はひょ
んな事から仕事でしばしば通
うようになりました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^